おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

本草薬膳学院

2010年01月14日 20時24分48秒 | 日記
今日は本草薬膳学院で勉強してきました。
国際薬膳師の資格をとって4年。
まだまだ、勉強の足りなさを自覚しています。
学院に月1回、東京栄養士薬膳研究会の講座やセミナーに
月1~2回通っています。

本草薬膳学院のサイトです。

 http://www.honzou.jp/

今日もほんとうに寒かったです。
冷え性は、陽気が不足するために起こります。
外因、内因、不内外因の3つの原因があるのです。
・外因は、六淫邪気の一つ寒邪つまり、自然界の寒さです。
・内因は、七情-喜、怒、憂、思、悲、恐、驚といった感情が
 正常範囲を超えて失調を起こし、病的になって気血の流れが
 滞るため。簡単にいえば、ストレスも冷えの原因になるということ。
・不内外因は、飲食、生活習慣などからくる環境因子。
 冷えた食べものや暴飲暴食が、臓腑をいためます。

体を外からも中からも温ため、基礎体力をつけること、
ストレスをためないことが大切なのですね。

写真は途中で見つけた木瓜の花です。寒さのなか、けなげですね~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする