おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

さかもと助産所 『みんなdeランチ』

2010年01月27日 17時07分59秒 | さかもと助産所みんなdeランチ
今日は月に1回のさかもと助産所『みんなdeランチ』の仕事でした。
赤ちゃん連れのママが14人、参加してくださいました。

さかもと助産所は、命のエネルギーにあふれ、温かく明るい助産所です。

 http://www.cam.hi-ho.ne.jp/sakamoto_miyuki/

今日の献立
・五穀ごはん
・ぽかぽかおかゆスープ
  お米と根菜、鶏肉少々、銀杏、くこ、大根葉を入れました。
  赤ちゃんにも取り分けてあげられます。
・里芋のオートミールグラタン
  これも、赤ちゃんにそのまま取り分けられる献立です。
  下の記事にレシピをのせました。
・なまり節とえのきのみぞれ酢浸し
  かぶをおろして、やさしい味わいの酢の物に。
  これも、離乳食にどうぞ。
・小豆の寒天ゼリー
  小豆はむくみ取りにもよく、血を補う働きがあるので、
  女性にオススメのスイーツ食材です。

参加したママで、体質を見極め、時間をかけて食生活改善をされて
とても体調がよくなったという方がいました。
お料理も大好きですって。意気投合! 
ヒトの体は食べ物でできあがるんですもの。
ごちそうでなくていいですから、「ごはん+みそ汁」を基本にして
季節・体質・風土に合った食事をいただきましょうね。

さて、帰り道。鳥をいっぱい見ました。
これは、鴨(かも)。他に、背黒セキレイ、小サギ、むくどり。。。
カモメみたいな鳥も。




そして、いつもの欅の木。この前は朝でしたが、今日は月と。
丸くなりましたね!



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里芋のオートミールグラタン レシピ

2010年01月27日 17時07分36秒 | 野菜レシピ
◆里芋のオートミールグラタン

  最近、仕事で3回続けて作りました。
  回数を追うごとに、おいしくなります。
  料理上達のコツ。何度も続けて作る。。。。

[材 料]  4人分
里芋 4個
オートミール 大さじ5
エリンギ 1本
ねぎ 1本
豆乳 1/2カップ
塩 小さじ1/2
[作り方]
①里芋は圧力鍋で10分蒸して皮をむき、食べやすく切る。
②エリンギとねぎはぶつ切りにして、オリーブオイル少々をからませる。
③オートミールは水2カップと鍋に入れて、火にかけ弱火で焦げつかないよう煮る。
  粒があらかたなくなったら、塩と豆乳を加える。
  里芋、エリンギ、ねぎを加えて、ざっくり混ぜる。
④グラタン皿に入れ、210度のオーブンで20分焼く。

今回は、グラタン皿がなかったので、天板でまとめて焼き
お皿に分けました。

オートミールも里芋も、そのまま離乳食に使えるメニューです。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする