おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

金木犀と冬瓜御膳

2012年10月02日 19時02分18秒 | 助産院のごはん
秋の美しく高い空です。
どこからか花の香が。金木犀が咲き出したのです。

矢島助産院では、今日もお二人が出産されました。
そして、きっと今、もう一人お産が進んでいると思います。
おめでとうございます!
研修生も沢山いて、今日も賑やかで明るい助産院です。

ご退院もあり、忙しい日ですが、ごはん作りは楽しんで。


助産師ぷーちゃんよりいただいた冬瓜で。

大きいでしょう。

・黒米茗荷ご飯
  大根葉とごまを混ぜました。

・キャベ玉かぼちゃスープ

・冬瓜の鶏そぼろあんかけ煮
  冬瓜は昆布、かつお節のだしで。
  鶏胸肉をたたいて、ミンチにし、昆布、コーンと一緒に煮ました。
  冬瓜の外側の緑の部分は薄くむいて、塩ゆでし、散らしました。

・ブロッコリーとれんこんのごまドレサラダ
  ほかににんじんも一緒に蒸し煮し、練りごま、薄口しょうゆ、砂糖、
  マヨネーズのドレッシングであえました。

・プルーンゼリー
  いただきもののプルーンをさっと煮て、ピュレにしました。
  いつもの寒天ゼリーです。
  可愛らしいピンクに。クコをのせました。

こんな助産院ごはんが本になります。
妊産婦さんだけでなく、ご家族みなさんの健康のためにもお役にたつと思います。

10月9日徳間書店から『矢島助産院の元気ごはん』。
ご覧くださいね。

さて、朝出勤時に見た金木犀です。

まだ、咲き始めで、ひっそりとしてします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする