おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

この頃の家ごはん

2012年10月31日 14時58分15秒 | おうちごはん
家ごはんは、備忘録のようなもので。
自分のためですので、申し訳ない気分ですが。

久しぶりの風邪は、なかなか抜けず、自分で治す!と
思っていたのに、思い通りにならず、ちょっと、がっかり。

さて。10月30日。

手抜きだな~。
・マカロニグラタン
  肌寒いので温かい献立に。
  米粉でとろみをつけたホワイトソースは、若者には
  受けないかもしれませんが、あっさりしていて、いい
  お味。米粉ブームです。
  玉ねぎ、にんじんを蒸し炒めし、それからワイン蒸しに
  しました。しめじも入れて。

・ソーセージソテー
  にんじんと小松菜を添えました。

・ルッコラ、ベビーリーフ、ラディッシュ、銀杏。
  体を冷やさいもの、喉にいいものをチョイス。

10月29日。さくらの園で仕事。
朝、名残の朝顔を見ました。雨上がりで。小さな小さな花。


晩ごはん。


・鶏のオーブン焼き
  セロリ、玉ねぎ、にんじん、にんにくを千切りにして
  炒め、表面を焼いた鶏の上にひろげて、チーズをふって。
  クミンライスを添えて一緒に焼きました。

ほかに、かつおのカルパッチョ。
彩りの悪い晩ごはんでした。

10月28日。矢島助産院で仕事。


家に帰ったら、岩手の助産師、佐藤美代子さんが送ってくださった
サンマが届いていました。

・サンマ塩焼き
  ほんとに、おいしい。ワタまでいただきました。
・白菜鍋
・スモークサーモンサラダ

10月27日。雑誌の校正、カタログ誌の監修などをして、あとは
 のんびり。

珍しくひとり晩ごはん。

・おにぎり ・鶏のスープ
・キャベツのもみ漬け ・ホタテのお刺身

助産師坂本深雪さんが送ってくださった花を写真に撮りました。

家人のチェロケースと一緒。

さてさて、最後までお目を通してくださり、ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする