おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

4,300人めの赤ちゃん

2012年10月21日 18時14分55秒 | 助産院のごはん
今日は早朝にご出産がありました。
矢島助産院開業以来、4,300人めの赤ちゃんです。

そして、午後には、4,301人めの赤ちゃんが誕生です。

おめでとうございます!

11月1日には、助産院が開業して、25年になります。
院長の床子さんは、地域の方や、矢島に関わられた皆さまに
お礼のイベントを開く計画をたてています。

矢島助産院の助産婦日記をご覧ください。



ごはんです。

・ひじきとツナの炊き込みご飯
  大根葉をたっぷり混ぜました。

・ねぎとわかめのスープ
  えのきも入れました。

・信田煮
  中には、大和芋のすりおろしを詰めました。
  もちもちです。
  滋養のある一品ですよ。

・ガルバンゾーとじゃがいものサラダ
  ガルバンゾーは、ひよこ豆とも言います。
  姿がひよこみたいで、可愛い。
  「がんばるぞー」に語感が似ていて、元気が出ますね。

  

・柿なます
  今の季節だけの献立。
  大根と柿で作るなます、大好きです。

・ぶどう、みかん

さて、大忙しの1日ですが、しめくくりに、ご入院の方の
ごはんだけでなく、家族の分も作ります。

豚肉をピリ辛に焼きましたら、床さんが美味しそうに食べて
くれました。



25年間、お産をありがとうございます。

我が家の末っ子も床さんにとりあげてもらいました。

まだ、開業して2年くらいですから、100人にも満たないときでした。

朝日が気持ちよくて、助産院に出勤する途中の公園で撮りました。
秋が深まってきます。




    
徳間書店
『矢島助産院の元気ごはん』


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする