おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

『矢島助産院の元気ごはん』レシピの公開

2012年10月17日 14時28分32秒 | 掲載誌
『矢島助産院の元気ごはん』コラムのページ、
「家族の団らんの時間」62、63ページの料理写真には
レシピがありません。



読者の方からリクエストがありましたので、こちらで
公開します。

黒米入りピンクの散らし寿司

手羽先の照り煮

大根の塩煮

なすのミートグラタン

それぞれ、リンクを貼りましたので、よろしけば
ご覧ください。

『矢島助産院の元気ごはん』もよろしくお願いします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒米入りピンクの散らし寿司

2012年10月17日 14時25分06秒 | ご飯レシピ
◆黒米入りピンクの散らし寿司



[材 料] 4人分
米   2カップ  
黒米 小さじ1
あなごかば焼き 1枚
きゅうり   1本
菊花     3個
合わせ酢
 酢 大さじ4
 塩 小さじ1/2
 砂糖 大さじ1
[作り方]
①米と黒米は合わせて、固めに炊く。
②あなごは、さっとあぶって、1cm角に切る。
 きゅうりは、1cmのさいの目に切り、塩少々をふって、
 軽くもむ。
 菊花はがくをはずし、酢をたらしたお湯で、5秒ほどゆでて、
 水気を切る。
③ご飯が炊きあがったら、合わせ酢を回し入れて混ぜる。
 大皿に盛り、②を散らす。

※菊花の代わりに、ホールコーンを使ってもいいでしょう。

徳間書店『矢島助産院の元気ごはん』
コラムのページで、レシピのない料理写真があり、
読者の方から、リクエストがありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手羽先の照り煮

2012年10月17日 14時23分30秒 | 圧力鍋レシピ
◆手羽先の照り煮



[材 料] 4人分
手羽先   20本
卵     2個
昆布    15cm
小松菜   3株
赤ピーマン 1個
みりん   大さじ3
しょうゆ  大さじ2

[作り方]
①手羽先は、羽先を切り落とす。
 熱湯で2分ほど湯がいて、くさみをとる。
 昆布は、さっと水にくぐらせ、縦に細く裂き、結ぶ。
②卵は9分ゆでて、殻をむく。
 小松菜、赤ピーマンはゆでて、食べやすく切る。
③圧力鍋に水を4カップと①の鶏肉、昆布を入れ、
 5分加圧する。
④③のゆで汁は1カップほど残し、別の容器に移す。
 (スープに使えます)
 調味料とむいた卵を入れ、ことこと20分ほど、煮詰める。
 卵は半分に切る。
⑤お皿に盛りつけ、小松菜、ピーマンを添える。

※切り取った羽先も、コトコト煮てスープがとれます。
※圧力鍋を使わないなら、③で30分ほどゆでます。

徳間書店『矢島助産院の元気ごはん』
コラムのページで、レシピのない料理写真があり、
読者の方から、リクエストがありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根の塩煮

2012年10月17日 14時18分37秒 | 野菜レシピ
◆大根の塩煮

 だしと塩だけで作るシンプルメニューです。


 
[材 料] 4人分
大根   300g
だし   2カップ
塩  小さじ1/2
にんじん  40g
いんげん   1株
[作り方]
①大根は皮を厚くむき、1cm位の厚さの輪切りにする。
 大きいようなら半月切りにする。 
 長く煮込まないので面取りはしなくてよい。
 あく抜きのため米のとぎ汁か、小麦粉をとかした水で10分程
 下ゆでする。
②にんじんは花形に抜く。いんげんはゆでて食べやすく切る。
③大根は水洗いし、だしに入れて塩を加え、沸騰したら弱火にして
 30分程煮る。にんじんは、同じ鍋で15分ほど煮る。
 火を止めたらそのまま煮汁につけておき、味を含ませる。
④器に盛り、いんげんを添える。

※むいた大根の皮は千切りにし、油少しで炒め、みりん、しょうゆで
 味をつけて、きんぴらにどうぞ。

※だしのとりかたはこちら。

徳間書店『矢島助産院の元気ごはん』
コラムのページで、レシピのない料理写真があり、
読者の方から、リクエストがありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なすのミートグラタン

2012年10月17日 14時11分19秒 | オーブンレシピ
◆なすのミートグラタン



[材 料] 4人分
なす      4本
ミートソース  2カップ
オリーブオイル 大さじ1
ナチュラルチーズ 100g
[作り方]
①なすは、薄切りにし、耐熱皿に並べる。
 オリーブオイルを回しかける。
②ミートソースをひろげてかける。
 チーズを全体にのせる。
③予熱なし200度(ガス)で、30分焼く。

※オーブントースターなら、なす1本を薄切りにして、
 フライパンで焼き、グラタン皿になすとミートソース、
 チーズをのせて、10~15分焼きます。

ミートソースレシピはこちら

徳間書店『矢島助産院の元気ごはん』
コラムのページで、レシピのない料理写真があり、
読者の方から、リクエストがありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする