おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

両親と暮らす 受診日

2021年08月07日 05時55分00秒 | おうちごはん
8月6日。
1週間ぶりに実家へ。
仕事がたてこんで、週2回行けないことがあります。
今日は両親の受診日。
内科クリニックと整形外科の病院の2箇所へ行きました。
暑さが続き、散歩に出られないことが影響して
いるのか、このところ血糖値が高めです。
父も運転免許の更新をやめて、外出は夫の車が
頼りです。
内科で両親が受診し、整形外科では母が骨粗鬆症の治療のための月1回のボンビバ注射をしました。
今回はインシュリン注射の単位が変更になりました。2種類のインシュリン注射を1日3回しています。ほんとうに複雑で大変。
注射する前に、血糖値の測定もしています。
30日分の注射をもらったのに足りなくなって
前倒しで受診したこともあり、注射にも危うさがあります。

買い物もたっぷりしました。
必要食材も出かける前にチェック。
賞味期限が3週間過ぎてしまったケーキをおやつに食べるというのを、説得して、やめてもらいました。
実家に行くとすることが多いです。

晩ごはん。
両親は私たちが行くことをほんとうに喜んでくれます。

お刺身、冬瓜煮付け、枝豆やサラダ。
父が生活クラブに注文した牛肉が届いてから
随分日にちがたったので焼きました。
夕食準備しながら作り置き料理もいくつか。
両親が好きなスープ。
ベーコンと野菜たっぷりのクリームシチューも
3日分作りました。

自宅にはテレビがないので観ていないオリンピック競技。
女子バスケットボールを両親と応援しました。

フランスに勝って、決勝に進む日本女子チーム。
嬉しく観ました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする