おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

日本栄養士会のリモート研修会

2021年08月31日 05時47分00秒 | おうちごはん
8月30日。
日本栄養士会の研修会がありました。
Zoomによるリモート講座です。

2コマ。
『メンタルケア・心に寄り添う栄養相談』
『高血圧の病態と栄養管理』

資料をプリントアウトして準備完了。

10時から16時20分まで、1時間の休憩をはさんで。

新型コロナのために生活様式ががらりと変わりました。
順応していかなければなりませんね。
実は、Zoomに慣れるまで1年かかりました。

会場参加であれば、8時過ぎには家を出なければなりません。
移動時間がないのは、とってもラク。

講座の前に朝ごはん。

居室にはパソコンデスクがないので、子どもが昔使っていた学習机のイスの上がパソコンの
定位置です。


2講座とも、有意義な内容でした。
高血圧を引き起こす要因はとても多いのですが
塩分摂取
肥満
運動不足
糖尿病
喫煙
飲酒
これらを適正に管理できれば、改善ができます。
他にも、加齢、性別(女性の方が高血圧症状が出やすい)などがあります。
私は正常血圧ですが、食事・体重管理・ウォーキングによる運動負荷のおかげだと思っています。

講座のため、今日は外に出ないで歩数は3,200歩ですが、月の1日平均は8,400歩以上を維持できています。

晩ごはんは冷蔵庫の使い切りメニュー。

夫が作ってくれた焼きそば用の青椒肉絲あんで
焼きビーフン。
作りおきの焼売、
冷凍庫にあった生活クラブの鰹で野菜盛り盛りのたたき、
それにサラダです。

歳をとっても、もっと勉強しなくっちゃと思ったのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする