白雲去来

蜷川正大の日々是口実

「やきまる」で焼き肉。

2024-05-07 12:58:45 | 日記

5月4日(土)晴れ。

東京で生活している下の子供が、泊りに来るので、横浜駅の「そごう」の時計の下で待ち合わせをした。道中、車窓から目に入るのは、ツツジが色鮮やかに咲いていた。ツツジを見ると、大逆事件で獄死した、金子文子の、「ブルジョアの軒につつじの咲いておりプロレタリアの血の色をして」という歌を思い出す。横浜生まれの彼女を時折愛おしく思う時がある。

子供と合流して、昼食。お店はインドカレーの「マントラ」というお店に入る。別に気に入って入ったわけではなく、どのお店も入店待ちをしている人で溢れていたので、空いている店を選んだだけである。二人で「バターチキン」と「ナン」のランチ。1290円×2で2580円。食後に、そごうの地下で夕食の買い物。今夜は、久しぶりに家族揃っての「やき丸」をつかった焼肉。ここでも人民元の換金が役に立った。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錦糸町でちゃんこ鍋

2024-05-07 12:44:14 | 日記

5月3日(金)晴れ。

朝食は抜いた。昼は、大好きな柳カレイの干物、海苔の佃煮、清風楼の焼売、ジャガイモの味噌汁。夜は、錦糸町で「ちゃんこ鍋」。近くの「223」へ転戦。

今日は、同志の人たちが新橋の駅前で「憲法を考える青年集会」を行っている。私は、今日が機関誌(「燃えよ祖国」)の最終編集日なので、朝から夕方までかかって第一稿を上げた。今回の特集は、「血盟団事件」の特集。「ある行為者の回想・一人一殺の原点」である。

午後から、愚妻を伴って錦糸町へ。駅のすぐ近くのちゃんこ料理屋で志村君の子息の激励会。久しぶりのちゃんこ鍋だったが、中々美味しかった。その後、お世話になっている「223」というお店に転戦。田中会長も合流して盛り上がった。盟友にお世話になった。お礼を言って帰宅。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人民元を換金して野田岩へ。

2024-05-07 12:18:04 | 日記

5月2日(木)晴れ。

朝食は、冷食のエビフライ、目玉焼き、キャベツの千切り添え、シジミの味噌汁。昼は、大奮発して高島屋にある野田岩でうな重、肝吸い付き。夜は、カツオの刺身、清風楼の焼売、アスパラガスとニンニク炒め、オイスターソース味。お供は「黒霧島」。酔狂亭にて独酌。

下の子供が、来月に香港のディズニーランドに行くという。自宅にあるパスポートを整理していたら、海外用の財布の中に中国の人民元があった。数えてみると2600元もある。しばらくは中国に行く予定もないので、日本円に換金しようと思って、2,3の銀行に電話したら外国のお金の換金はしていないとのこと。仕方がないので、PCで調べて横浜駅の西口にある換金所を調べて行った。今日のレートは1人民元が21・5円。まあ銀行ではなく、古物商のような所だったので換金率が悪くかったが、それでも3万9千円程度になった。忘れていたし、アテにもしていなかった臨時収入と言うことで、愚妻と一緒に高島屋の野田岩に行きうな重を食べた。ふふふと頬が緩む。帰りに、地下街で夜の肴を買って帰宅。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする