ぼんくら放浪記

Blogを綴ることによって、自分のぼんくらさを自己点検しています。

熊野街道

2012-06-05 05:00:00 | 大阪にて

野球観戦の翌日は失業認定日、朝8時半に阿倍野のハローワークに行かねばなりません。前日の野球がしつこかったので帰宅は11時を回ってしまい、翌朝起きれるのか心配でしたが、きっちり早目に起きて、7時過ぎには家を自転車で出ることが出来ました。地下鉄に乗ると片道230円、赤バスが来れば片道100円ですが、バスは未だ動いていません。

自転車に乗って行けば健康にも良いのだろうし、何よりもタダですからこれほどエコノミーなことはありません。

             

ところが昨今の大阪市は何を考えているのやら、市民から如何にして金を巻き上げるのか、そんなことばかり考えているのではないでしょうか!?自転車で往復すると相当な距離になるので梅田までは行ったことが無いけれど、難波や天王寺には自転車を停めるためのスペースが設けられています。放置自転車の整理整頓は自治体の課題なのでしょうが、スペースを作ってくれるのはいいとしても、利用料が要るようになっているのです。確か難波は1時間は無料だったと思うけど、天王寺は端から150円取られます。他のスペースに置くと随時撤去するなどと脅しているけれど、利用者数に見合う設置台数が足りません。こんなことでは、横の何もないスペースに停めておかなければ仕方がない事態になり、撤去されてしまうこともあるだろうと思います。

             

さて以前、堺の妙国寺へ行った際、紀州街道について書きました。紀州街道の起点や熊野街道と何処で合流するのかが知りたかったわけです。

                       

JRの天王寺駅あるいは近鉄の阿部野橋駅から南下するあべの筋(同駅以北を谷町筋と呼ぶ)に沿って500mほど下ると阿倍野の交差点があります。この交差点の南西角に『熊野かいどう』の碑が建っていました。八軒屋から6kmとあります。熊野街道は八軒屋(天満橋)を起点として谷町筋を南下し更に阿倍野筋と名前を変えてずっと南下していくと思っていたのですが・・・

             

松虫の交差点を超えた地点で松虫通を5mほど西へ行くとあべの筋と並行するように一本の道があります。

             

その入り口にこの案内板があったのです。ですから松虫の交差点からは一つ西の道が熊野街道だったのです。

             

松虫で阿倍野筋と分かれた熊野街道は、安倍晴明神社、阿倍野王子神社の前を通り抜け、1kmほど走って先ほどの案内板と同じものが設置されている地点に合流します。

             

阪堺電車の軌道の右に見えている道を走ってきたのでした。

             

この軌道は住吉大社を経て、浜寺公園まで続きます。これで納得、紀州街道との合流地点は住吉大社辺りになる筈です。いや待てよ、この阪堺線は南海高野線と合流する辺りで一旦土手に上って西へと大きくカーブするし、その軌道に沿って道は続いてなかった筈、もう一つ課題が見えてきました。

             

ここは阪堺線の北畠駅。この近くに兄弟校だった住吉高校があります。

             

次の姫松駅。この駅近くにはライブハウスの『ラグタイム』があったけど探しても無かったし、入社時の友達だったN西君の家も確かこの辺りだったけど、そこはすっかり風変りしていました。洋菓子で有名なポワールはありましたね。この駅、レコードのジャケットになっていたのですよ。

             

ほらね。

この日私はここで南下を止め、東へと走って再びあべの筋を北上したのでした。

                  gooリサーチモニターに登録!