日本の屋根裏人のワイコマ日記です

日本の屋根と云われる北アルプスの山々は、世界遺産の富士山に次ぐ名峰の数々、この素晴らしい環境の麓から発信する日記です。

週末の雨

2009年11月30日 05時54分49秒 | 日記
このところ 天気予報が よくあたりまして
週末は、雨・・・外仕事は出来ないので、家の中で
ゴロゴロと 情報整理とパソコンの整理・・・
パソコンの整理・・迷惑メールの封印とか、削除メール
の整理整頓とか、頂いた写真や画像の整理整頓とか
午前中一杯・・パソコン 午後から新聞や切抜きの
スクラップ作業で・・・だらだらと一日が過ぎてしまった
光陰矢のごとし・・・ですね
写真に見える御嶽山も 今は雪化粧なんだろうが、
今月はじめはまだ・・微かな紅葉が頑張っていた。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もはや 紅葉も終わりました

2009年11月29日 07時31分22秒 | 日記
今年の紅葉も・・終わりました。 職場前の白樺並木も
全部の葉が落ちて、毎朝の落ち葉掃除から開放されました
二週間前までは、写真のように幾分の紅葉の葉が残って
おりましたが、今は・・全くその木々は丸裸とされて寒寒
とした木立となっております。 
そして寒くて暗い冬が すぐ其処までやってきている
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋も深まって 色が寂しい

2009年11月28日 06時36分19秒 | 日記
木曽は 一足早く秋から冬に 季節が変わっています
こちらも、慌ててタイヤ交換したものの、雪の当日一日
だけ、その後ちっとも雪にならない。少々癪だ!!
冬将軍様・・たまには 働きましょうよ!!
おかげで、この頃の小春日よりは過ごしやすくて安泰
11月の申告も昨日で完了して、今日はその後始末で
出勤なんですが、わが息子も孫と電車に博多までの
往復旅・・さて どんな土産話になることやら・・
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れちゃいませんが・・・順番に・・

2009年11月27日 05時27分47秒 | 日記
こちらの ご長男様を忘れている訳ではありません
順番というものがありまして、時々順不同となりますが
世の中、その順番を間違えたり、言葉を誤ったり、態度
が不快感を与えたりしますと、大きな損失と信頼を
失います。 修一君お待たせしました。
君とも一緒にあのコスモス畑に行って その綺麗な自然の
中で・・しばし癒されましたよね。 
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

話は 尾張の花

2009年11月26日 05時20分09秒 | 日記
九州の旅日記は ひとまず終わりとして・・今度は
尾張の国? 愛知県西尾市の話です。
九州から帰ってきた翌週に西尾の孫の七五三のお祝い
をお届けに行ってきた。 そして近くの畑で市民農園
そのコスモスの見事な事。11月8日には信州は数回の
雪で、花と言う花は全部完了していたので・・・
このコスモスは見事でした。それにしても信州以外の
ところは みんな 温暖で 過ごしやすいんですね~~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝や 夕方の写真

2009年11月25日 06時33分58秒 | 日記
昨日、長崎の友人から朝焼けから夕日までの写真を
頂いた、私の絵など足元にも及ばないのだが、それは
すばらしいものでした。 朝日も 夕日も 365日
毎日あるはず・・、オット今朝のように雨の日もあるか、
その中で綺麗だな~~~と思える瞬間って いくつか
遭遇するが・・カメラが無い・・とか 周りのアングルが
悪いとか、要は腕の無いのを誤魔化しているだけの自分
が・・そう この私です!!
関門海峡の朝は短かった。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝焼けの関門海峡

2009年11月24日 06時00分26秒 | 日記
朝の関門海峡も、また幻想的で素晴らしい景色でした
あの夜景も素晴らしかったのだが・・・残念な事に・
雨のライトアップだったので・・もうちょっと綺麗な
絵にしてあげねばならなかった。
そして翌朝・・これまた残念ながら雲が多くて東は曇り
西は晴れ・・冬型気圧配置のため・・一瞬の太陽光を
見つけて・・・腕が悪く、色が今一でした(≧∇≦)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関門海峡の橋 夜の部

2009年11月23日 07時13分21秒 | 日記
関門海峡・・本州と九州を結ぶ唯一の橋で実は、初体験!!
いつも新幹線とか電車で海底トンネル通過、のみで橋を車で
乗りこしたのは、初めての体験でした。そして夜のライトアップ
された写真を・・と思ってカメラを調整しながら撮っていたら
急に真っ暗・・夜9時までのライトアップだそうな・・・参った
ですから夜景の写真(まともなものは数枚)は貴重な作品となって
しまったが・・夜の雨に濡れながらの写真は、思い出が深い・・・
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国の政策の 北九州空港

2009年11月22日 07時28分57秒 | 日記
福岡空港が、老朽化している上に、拡張が不能で
九州博多の大都市周辺の真上を超低空で離着陸する
空港の代替空港?として 福岡県に二つ目の空港が
一時期注目されたが、信州松本空港並の静かな空港
でした。 これも行って空港に立って観て・・実感
できます。 統べての国会議員や立法府行政担当は
現場主義で、現地をよく知って 国政に生かして欲しい
松本空港も・・騒音以外で 騒がしくなってきた!!

 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広い境内とその施設

2009年11月21日 07時32分22秒 | 日記

宇佐神宮(うさじんぐう)は、大分県宇佐市にある神社である。
全国四万四千社と称する八幡宮の総本社である。式内社、旧官幣大社。
正式名は宇佐神宮だが、宇佐八幡あるいは宇佐八幡宮とも通称される。

なのだそうだが・・・ 私の行く日が違ったのかも知れない!!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇佐神宮

2009年11月21日 07時23分17秒 | 日記
大分に行くたびに 一度訪ねたかったのが・・・宇佐神宮
ここ信州のあちらこちらに点在する八幡さまの総元締め・・
実は 結構期待して行ったのだが・・その静けさは、予想外
不況の影響なのか 普段からこの程度なのか 私ら観光客や
参拝客が あの広い境内に数組、人数も10人といなかった
お守りお札を売る巫女さんのほうが多かったくらい・・・
行ってみて 判った事だから 仕方無いがなぜなのか???
未だに疑問である、松本の四柱神社の方がまだ大勢参拝している
でも 孫と一緒だったので・・こんな写真もいいものです
おでこのたんこぶに・・注目の一枚です  v(o^▽^o)v


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハプニング

2009年11月20日 06時18分48秒 | 日記
広いようで 小さな規模に コンパクトにまとめ
られた水族館も、床が ロンリュームのところ
撥水絨毯ののところ ストロングパンチのところ
いろんな床がありますが、走り回っているうちに
私がカメラに気をとられ一寸目を離した隙に突然 
孫が転倒しておでこに大きなたんこぶを作って
泣き出してしまった。 オイラの監視不足でした
ごめんなさい。 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が娘は 常連さんのようで・・

2009年11月20日 06時14分19秒 | 日記
館内の魚を 一生懸命 教えてくれて、中でも
自分の好きなお魚は・・これ・・とか??
中には パソコンで解説するコーナーもあって
その操作が、 上手なんです。三歳の女の子とは
これもやはり 孫自慢ですね
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水族館・・・なのだ・・・が・・

2009年11月20日 06時07分50秒 | 日記
私たちの 憧れの水族館は、圧倒的に海の水族館。
でもここの佐伯市やよいの道の駅の水族館は、淡水
川の水族館・・なのです。 生きたままの生態を
上手に見せている、意外と勉強になるのですが・・
その外に、小さな子供向けの遊具がたくさんあるので
子供は、そちらに気をとられて 素晴らしい施設に・
誰もいなかったのは 残念・・・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そんな田舎の道の駅

2009年11月19日 06時24分26秒 | 日記
道の駅 「やよい」 は大分の国交省佐伯事務所のすぐ近く
彼らの塒のすぐ近くで、意外と便利なところにあります
しかも 水族館や 銭湯というか スポーツジムというか
健康センターも併設して なんともユニークな道の駅・・・
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする