日本の屋根裏人のワイコマ日記です

日本の屋根と云われる北アルプスの山々は、世界遺産の富士山に次ぐ名峰の数々、この素晴らしい環境の麓から発信する日記です。

下諏訪から上諏訪へ

2018年03月31日 08時32分57秒 | 日記
いよいよ3月も最終日、昨日から始まったプロ
野球に一喜一憂の皆さんも多かったのでしょう
そして春の甲子園選抜高校野球のベストエイト
が今日激突して本日は朝早くから4試合があり
朝から熱戦が繰り広げられています。
今朝の信州は、何時ものように霜がおりまして
あたり一面白い霜を踏みしめながら靴を塗らし
て氷点下の空気を楽しみながら歩いてきました
今日は3月の年度の締めなので先日の峠超えの
ウォーキングを全ての写真を少し多いのですが
本日アップして締め切りたい。

右手に諏訪湖を眺め其の向こうに富士山・・


次第に富士山が視界の左に寄ってきます。





湖畔の道は・・ラバー舗装です









いよいよ富士山とお別れです





ワカサギ釣りの船も・・今日はお休み



下諏訪町の湖畔道路を・・

















いよいよ諏訪市に入ります



美術館が・・









向こうに諏訪市の温泉施設 間欠泉ドームが







其の横は公園になっていて・・無料の足湯も









大きなホテル群が・・











片倉館と隣は博物館



上諏訪駅の西口から





上諏訪駅ホームには温泉と足湯が名物です







最後は電車で・・塩尻駅まで











以上でこのシリーズを終わります。


長野県ランキング


初心者カメラマンランキング


人気ブログランキング
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡谷市から下諏訪町へ

2018年03月30日 08時29分01秒 | 日記
今朝の気温は一度、昨日より少し肌寒く感じた
変なものでついこの間まで寒かったので氷点下
を脱したときは、超暖かく感じたものでした。
そして数日暖かさの中に身をおきますと、今度
は一度の気温が寒く感じます。この身勝手な感
覚は私の我侭だけでもなさそうです。

3月26日に諏訪湖を歩いた続を報告します
岡谷市の横河川は其の両端にソメイヨシノ桜が
植えられてもうすぐ賑やかになるでしょうが今
はまだ蕾でした。





この辺たりが岡谷と下諏訪の境でしょうか??







赤砂の信号を・・諏訪湖に向かって進みます







漸く諏訪湖に到達しました 



峠では見えなかった富士山が、なんとここで
見えるではありませんか、春霞の向こうに・・
日本一の富士山が・・





諏訪湖の周りは歩道が整備されていて歩き易い



諏訪湖の周りを歩く位置によって富士山の見え
方が変わってきます。





諏訪湖の周りには公園や美術館が沢山あります













明日に続きます。


長野県ランキング


初心者カメラマンランキング


人気ブログランキング
人気ブログランキング
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩尻峠から岡谷市まで

2018年03月29日 08時15分49秒 | 日記
今朝は、4時に起きて自宅からみどり湖まで散歩
水芭蕉が少しずつ咲き出してきましたので水遣り
の調整をしてきました。まだ三分咲きですが中間
報告の水芭蕉です。











中山道を塩尻峠までたどり着いてから、岡谷市へ
と思いましたら、何と雪のため通行止めで最短
距離が歩けずに・・又国道20号に向かって・・





この頂上が塩尻市と岡谷市の境です。





国道の脇の歩道を・・歩きます。





岡谷市側の勾配は・・超キツイ、私は下りなので
なんとも気楽な道中でしたが、これを登るとなる
と、汗だくでは治まらないかもね ヽ(^o^)丿









岡谷塩嶺病院の脇をずーと下って途中に岡谷市の
野球場がありました、こんな急勾配に作られた
野球場も・・めずらしいですね、景色は抜群です





途中、石仏群などに遭遇





いよいよ岡谷の町の中です







JR中央線岡谷~下諏訪間を渡ります
そして更に下諏訪をめざして進みます





明日に続きます。


長野県ランキング


初心者カメラマンランキング


人気ブログランキング



コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家から塩尻峠まで

2018年03月28日 09時32分28秒 | 日記
昨日は 佐川元国税庁長官の国会の証人喚問が
行われて、案の定予想どうり・・これが今のこ
の国の現状です。国民代表の国会議員と元官僚
の議論は刑事訴追という逃げ場があり検察での
陳述は非公開ですからそこで、しっかりすり合
わせをして、裁判に・・其の頃にはこの内閣も
終わっていて、国民もみんな忘れてくれて・・
シャンシャン・・でしょうか、なんとも納得が
いきませんが、少なくとも国と官僚、行政運営
の信用だけは地に落ちましたね。

国道20号線を避けてみどり湖SAから山道を





ここ、東山で国道20号を渡りました



暫らく中山道を・・





峠のすぐ下の昔の人の休憩所





最後のキツイ 登りです







塩尻峠に到着です。





八ヶ岳が綺麗に見えます



この手前の山が先日遭難事故のあった阿弥陀岳です



諏訪湖が眼下に見えます





後ろを振り返りますと 穂高連峰 から常念まで







今日はここまで、明日に続きます


長野県ランキング


初心者カメラマンランキング


人気ブログランキング
人気ブログランキング
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに 歩いた

2018年03月27日 08時15分03秒 | 日記
昨日は、朝8時半に朝日村の土地家屋調査士と
近くの広大農地と一部宅地の測量と実態の検証
の予定でしたが、地主さんが急に体調を崩して
急遽取りやめとなり、一日が空いてしまった。
朝自分のブログだけアップして、さて皆さんの
ブログにお邪魔しようと思ったら、なんとgoo
さんのプログメンテナンスでお昼まで使えない
との事で、予てから塩尻峠越えの完歩を試みた
塩尻の家を9時半頃出発して、塩尻峠を越えて
岡谷市にそして下諏訪町に更に諏訪市まで歩い
て帰りは上諏訪駅から電車で帰ってきました。
天気は上々で風もなくしっかりと汗を流しなが
ら下諏訪から上諏訪までは諏訪湖の湖畔をのん
びり歩きながら、写真を撮りながら楽しく歩い
てみました。歩数は35,066歩距離は21.6キロ
九時半から午後4時半までの小さな旅、この調子
なら朝から計画して一日しっかり歩けば茅野市
くらいまではたどり着きそうな感触を得ました
暇に任せた冒険も登山ではなく、ある程度人通
りのある県道市道を歩いての歩行、富士山を見
ながら楽しく歩いてきました。
其の歩行の間中携帯ラジオで国会中継を聞きな
がら各党の予算審議森友の質疑などを聞きなが
ら歩いていて、なんとも与野党の質問者もそれ
に応える内閣や官僚達も相変わらずの出来レー
スの感じを拭えません。そして今日は、注目の
証人喚問、たぶんこれも奥歯に物が挟まったよ
うな質問とただ今検察の司法当局が捜査中なの
で其の捜査に支障が生じてはならないので・・
なんて応酬で終わるのではないでしょうか??と
想像しますがさてどんな国会証人喚問となりま
すか注目したい所です。
昨日のハイキングの写真は後日アップします。

信州の水仙も 漸く咲き始めました









サンシュユの花もやっと咲き出して・・











昨日の歩数計  久しぶりの20キロ超えでした




長野県ランキング


初心者カメラマンランキング


人気ブログランキング


人気ブログランキング
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れ、氷が張り、霜が・・

2018年03月26日 07時17分29秒 | 日記
月曜日の朝は晴れて田んぼや道路の端の雪が
溶けてその水溜りが凍結してます。そして辺
り一面霜が降りまして、雪が降ったような朝
でも気温はマイナス一度でした。
昨日25日午前8時35分ごろ、南部原村の八ケ
岳連峰・阿弥陀岳(2805m)山頂に近い南稜
付近で複数の登山者が滑落した、と別の登山者
から山梨県警を通じて長野県警に通報があった
県警茅野署によると、滑落したのは関西地方か
ら訪れた60代〜30代の男女7人のグループで
標高2600m付近から数人ずつザイルで結ばれた
まま全員が斜面を約300m滑落し、雪に埋まり
3人が死亡、4人が重軽傷を負う痛ましい山岳
遭難事故が発生しました。阿弥陀岳は、八ケ岳
連峰の中で赤岳、横岳に次いで3番目に高く登
山者に人気がある。長野地方気象台によると滑
落当時は快晴で、気温は1.3度、北東の風秒速
1.4mでそれほどの過酷な状況とは思えません
が「現場は雪が氷状になって滑りやすい岩場で
滑落事故が多発している。道が細いため、登っ
ている途中で前が滑落すれば、後続は巻き込ま
れてしまう。5月上旬までは積雪も多くアイゼ
ンやピッケルを持っていても熟練者でなければ
危険なコース」とベテランの登山家が言ってま
した。私は八ヶ岳はハイキングでロープウェイ
駅付近の散策くらいしかしていませんが、この
八ヶ岳信州から見ても、山梨の甲州から見ても
素敵な山で、身近な所で遭難事故は驚きですが
この時期はまだ山は真冬です、積雪も多いよう
なので、登山者は特に注意して望んで欲しい。
遭難者の冥福を祈ります。怪我の皆さんには
早く回復を・・併せて祈ります。

我が町からの北アルプス
















長野県ランキング


初心者カメラマンランキング


人気ブログランキング


人気ブログランキング
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツの春

2018年03月25日 09時22分56秒 | 日記
先日まで隣国の平昌五輪と平昌パラか゜世界の
冬のスポーツの祭典として、日本も大きな成果
を得て選手の皆さんに夢と希望と元気をもらい
感謝したばかり。それからサッカーのJリーグ
が始まって、そして大相撲が始まって昨日14
日めで、一人横綱の鶴竜が16年九州場所以来の
8場所ぶり4度目の優勝を果たして今日はその
千秋楽を迎えます。ご当地の関脇御嶽海は今場
所は8敗で負け越しが決まり関脇陥落です。
サッカーのJ2松本山雅も22チームの20位と今
年はまだ一度も勝てていません。なんとも今年
の信州のスポーツは元気がありません。
そんな中でノルディックスキーのワールドカップ
ジャンプ女子は24日ドイツのオーベルストドルフ
で個人第14戦(ヒルサイズ=HS106メートル)
が行われ、平昌冬季五輪銅メダルの高梨沙羅選手
がジャンプの男女を通じて歴代単独最多の通算54
勝目を達成したのは嬉しいニュースです。
そして甲子園が熱くなっています。春の選抜高校
野球がもう中盤戦に・・今日は北信越代表の富山
商が和歌山の智弁和歌山と第二試合で対戦するの
も楽しみに応援したい。
プロ野球のオープン戦も終盤を迎え、サッカーの
ワールドカップの練習試合も始まり今は春のスポ
ーツの最盛期で目が離せません。

そんな折体育館の脇には・・こんなものが・・














長野県ランキング


初心者カメラマンランキング


人気ブログランキング
人気ブログランキング
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝清掃

2018年03月24日 10時21分21秒 | 日記
年に数回、町内と公民館のお掃除当番が回って
きます、今日は朝から公民館・・先日の雪もだ
いぶ片付いて、屋根から雪解けの水が滴り落ち
ております、なので今回は窓拭きは出来ません
そんなこんなで、朝からバタバタとしてまして
今漸くパソコンの前に坐りました。
そんな訳で今回も借り物情報で、今回は浅野先生
のマガジン情報をお借りしました。
成年年齢引下げの税制への影響は…という事案を
検討していただきました。
◆少子化が進むなか、政府は成年年齢を引き下
げる民法改正法案を3月13日に閣議決定し同日
国会に提出しました。民法4条では、「年齢20
歳をもって、成年とする」と規定しています。
民法改正は、これを18歳に引き下げます。施行は
2022年4月1日から。民法が公布された1896
(明治29)年以来約120年ぶりの変更になります
が、飲酒や喫煙、馬券購入などへの影響が取り
沙汰されています。では、税制への影響はどう
なるのでしょうか。
◆民法改正法案は附則で、成年年齢引下げに伴う
関係法律の整備を規定しており「未成年者飲酒禁
止法」では、現行どおり20歳未満の飲酒を禁止し
ます。ただし法律の名称を、「二十歳未満ノ者ノ
飲酒の禁止二関スル法律」に改めます。これを受
け、酒税法中の同様の文言も改めます。つまり、
飲酒は別の法律で規定しており、民法とは連動し
ていません。未成年者喫煙禁止法で禁止されてい
る20歳未満の喫煙も据え置かれます。
◆2018年度税制改正では、成年年齢を引き下げる
民法改正を前提とする税制改正項目はありません
が、今後、民法改正の影響として、相続人が未成
年者のときに、相続税の額から一定の金額を控除
できる「未成年者の税額控除」の扱いが出てきそ
うです。この制度の控除額は、未成年者が満20歳
になるまでの年数1年につき10万円で計算した
金額。例えば、未成年者の年齢が15歳の場合、未
成年者控除額は5年×10万円=50万円となります。
◆しかし、今回の民法改正法が成立して、成年年
齢が18歳に引き下げられた場合に、税法でも年齢
を18歳にすると、上記の例では18歳になるまでの
年数である3年となることから、控除額が減額さ
れ30万円に減ってしまいます。このため、今後の
税制改正において、対象年齢は変更せずに、「未
成年者の税額控除」という名称のみを「20歳未満
の者の税額控除」と見直すことも考えられます。
先輩の浅野先生のお話は的確で正確な事では日本
一と言っても良いと思います。

信州に咲いたスノードロップです












長野県ランキング


初心者カメラマンランキング



人気ブログランキング
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三月の後半の雪は・・

2018年03月23日 09時19分50秒 | 日記
昨日も、同期の異業種の仲間の集まりで今年度
の収支報告をして、久しぶりに二次会に誘われ
日付変更ギリギリのお帰りとなってしまいまし
た。やはり昼間の雪かきの疲れがあったのと会
計報告などが承認された安堵感で風呂に入りな
がらウトウトしていました。早々に風呂から上
がって後はバタンキュー、今朝の6時まで寝て
しまいました。朝の散歩はまだ雪が残っている
ので本日も散歩はお休み、まあ昨日はそれ以上
の雪かきで体力が如何に減少してきたのか思い
知らされて、少々ショック。たぶん春の湿気の
多い雪の所為だと思いますが、予想した半分位
しか雪かきが出来ずに、自身の衰えを認めざる
を得ませんでした。今回の雪はもし真冬の軽い
雪ならば、恐らく50センチくらいの雪だった
のかもしれません。家の近くの庭木が雪の重み
で裂けていました、国道の善知鳥峠も倒木で通
行止めになったり、地方道も雪の重みで枝が道
を塞いだりして、いろんな影響もありました。
午後からお天道様が顔をだして、一気に気温が
あがって、また急に解けだして屋根裏の雪が時
折ドサンと音を立てて落ちていました。
こんな神雪・・去年はと思って日記をひっくり
返しましたら、なんと昨年も21日に大雪15cm
とか、毎年こんな時期に降っているんだ~と改
めて自然の律儀さに感心させられました。

雪の降る前の日曜日の本家のクリスマスローズ
















長野県ランキング


初心者カメラマンランキング


人気ブログランキング
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春分の日の信州の雪

2018年03月22日 07時12分18秒 | 日記
昨日は春分の日でしたが、先祖参りにも行かれ
ずに朝から雪の片付けでした、お彼岸に雪が降
ることは、決して珍しい事でもなく、年によっ
ては4月の半ばで桜が満開の頃大雪が降る事を
カミ雪と呼んで、毎年一度や二度はありますが
まる一日24時間降り続いた事は珍しく、久し
ぶりの大雪に慌てています。昨日の総会も雪の
降りしきる中、いつもの出席の半分以下で早々
に会議を締めくくって慰労会の缶ビールとつま
みを分け合って、帰ってきました。本当は大事
な話し合いをしたかったのですが、肝心の役員
が都合で欠席との事で、次の会議に持ち越しし
公民館の周りの雪かきをして、解散そして家に
戻って、今日木曜日の同期会の会計報告の原稿
だけ作って、寝てしまいました。昨日は15cm位
だった雪が今朝は25cmになっていて、今入口
だけを空けて来て、雪かきは今の雪がもうすぐ
止む予報ですから、雪が止んでから雪かきをし
ようと思っています。其の間にブログのアップ
と今日の夕方からの同期会の報告書を纏めねば
なりません。今回の春分の雪は関東甲信越から
東北地方まで春の雪を届けてくれましたが、私
の地方でも、高速長野道が止まったり、国道の
立ち木が倒れたりして、各地でいろんな影響が
出はじめています。雪に見舞われて雪の片付け
をされている皆さんには、大変ご苦労様です。
今回の雪は特に重くて少しずつしか雪がとばせ
ませんので、いつもの二倍の労力がいります。
無理のないように、自分の体と相談しながら
雪片付けをしてください。午後からは気温が
あがって、雪解けとなるようです。

昨日の朝の 降り始めは・・



昨日の夕方は





今朝になりましたら
















長野県ランキング


初心者カメラマンランキング


人気ブログランキング

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お役所の対応事案が・・

2018年03月21日 09時04分08秒 | 日記
昨夜の雪は其のまま止んで今朝は曇り空でした
が、家に戻ったとたんに雪が降り始めました。
文部科学省を退官した官僚の地方での講演につ
いて、その詳細を各関係機関を恫喝するような
依頼で調査を求め、其の解答なども書き換えた
り、日本の国会議員の質も官僚もなんとも三流
ばかりの話しで何時までも嫌がらせと中傷の業
は変わらない。そして又例の厚生労働省である
消えた年金から始まってまたニュースが取り上
げています。公的年金をめぐっては、所得税の
控除の手続きが遅れ、先月、およそ130万人が
本来 よりも少ない額を受け取ったほか、日本
年金機構からデータ入力を委託された業者が契
約に違反して、およそ500万人分の個人情報を
中国の業者に渡し入力業務を任せていました。
これについて、加藤厚生労働大臣は閣議のあと
記者団に対し、「中国の業者から個人情報が外
部に流出した事実は確認されていないが、一連
の事務処理は適切ではない。年金が正しく支払
われなかったことも含め、誠に遺憾だ」と述べ
ていました。我々の大事な年金をそれほど容易
くいとも簡単に外部に委託、其の委託業が隣国
の業者に下請けさせて、我々の大切な個人情報
と年金情報がいとも簡単に軽く扱われている事
に憤りを感じます。今までもそれに近いことが
あったのでは??なんて、疑いたくなりますね。
日本国内の年金受給者の大半は過去から年金通
知や支払い通知など、保管してある人はごく一
部で殆どの人はお役所を信じてお任せです。
そしてこの年金は、お役所の人たちが一生懸命
計算して支払ってくれているものと信じている
其の信頼を見事に裏切ってくれて、困ったもの
です。文科省、厚労省、内閣府、国会・・さて
信じられる所は???

信州の今咲きはじめた花達 クロッカス??






















長野県ランキング


初心者カメラマンランキング


人気ブログランキング
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷たい雨の信州

2018年03月20日 07時02分35秒 | 日記
漸く春めいて来たこのごろ昨日の午後から降り
出した雨が今朝も降り続いています。天気予報
では雪とか予報されていますが、今朝の気温は
2度ですから雪にはなってません。山はたぶん
雪でしょう。今月は地域の町内会や区や色んな
関係団体の総会や役員会が目白押しです、中に
は会計監査が転勤してしまったので、代わりを
頼みたい・・なんて余計な事まで持ち込まれた
りします。町内や隣近所の事は、波風立てない
ように、それぞれの役員や会長の顔を立てなが
らそれなりの対応を求められるのが田舎の辛い
ところなのかも知れません。役員によって考え
が違いまして、昨日も近くの協会の決算書の記
載要領で、お役所の会計方式の収支会計方式と
各会社や企業の損益会計方式などで、どの方法
がいいのか??問われて戸惑いましたが、近年の
方式は少しずつ損益会計方式が増えてきました
一番の違いは、前年からの繰越金を収入に計算
して次年度への繰越金を支出にして収入と支出
の金額をぴたりと合わせるのか、そうでなくて
繰越金は別途として、当年度の収入と当年度の
支出を中心として当年度は儲けが出た(繰越金)
が増えた、当年度は赤字だった(繰越金)が減
ったと、各役員の考えなどが交錯して戸惑いま
すが、この決算書を何処に出したり誰に配った
り、どんな利用をされているかによって違います
そんな時は、従来の方式で決算書を作られた方
がいいですよ・・というのが結論なんですが・
各自の考えを聞いてあげて顔のたつようにして
あげるのも、コツがいります。近くの顔見知り
の人たちだけに、難しい対応になります。

信州の朝はだいぶ明るくなってきました











先日みどり湖の水芭蕉の折に高速長野道のSA
みどり湖SAに立ち寄って見ました










長野県ランキング


初心者カメラマンランキング


人気ブログランキング
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅霜がいつまでも

2018年03月19日 08時08分03秒 | 日記
春の遅い信州にも次第に春の花が咲きだしてい
ますが、心配なのが今年の水芭蕉、昨日は水の
周り具合を見てきましたが、春の雪解け水の量
が安定せずに、水があったり無かったりそして
この所続いて霜が春の若い葉や花芽を凍らせし
まいます、後一週間か10日くらいの間に花芽が
出揃わないと、綺麗な水芭蕉の開花にはなりま
せん、祈るような気持ちで、数日置きに水芭蕉
の水の管理です。
最近、「1日の読書時間はゼロ」という大学生の
割合が5割を超えたというニュース がありまし
た。この調査は全国大学生協連(東京)による
「第53回学生生活実態調査」で全国の国公立と
私立30大学の学生約1万人から回答を得てそれ
を纏め他結果です、一日何も本を読まない学生
が半数を超えたのは、読書時間の項目が調査に
加わってから初めての結果のようです。
長期的にみても書籍費は減少傾向にあるようで
す。こうした読書の習慣がすべての大学生にあ
てはまるわけではないかもしれませんが見逃せ
ない結果です。日本経済新聞3月12日の記事より
AI(人工知能)の進化によって、世界の多く
の人の仕事が奪われるというこの頃、このAI
が一番の苦手はこの芸術文化、読み書きの中か
ら感動し現実を知り時には怒ったり泣いたりと
そんな素晴らしい世界を味わえる読書の時間は
AIでは考えられないみたいです。
読書の習慣は若いうちに自分の生活リズムの中
に組み込んで起きますと、寝る前30分は読書し
よう・・それが1時間になったり、毎日の楽し
みになっていきます。まして大学生は其のため
に大学に進学したのですから、是非とも、この
読書の習慣を身につけて欲しいものです。






















長野県ランキング


初心者カメラマンランキング


人気ブログランキング
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日の朝は氷点下2度晴れ

2018年03月18日 08時24分22秒 | 日記
気持ちのいい朝を爽やかに散歩してきました。
遂に水仙が咲き出しましたよ・・そして今まで
朝の6時半に自宅に戻るのですが、其の時間ま
でに太陽の顔を拝む事は出来ませんでしたが遂
に今日6時30分丁度、ラジオ体操の歌が始ま
ると同時に太陽が上がって、いよいよ春の朝日
が輝かしく浴びることが出来ました。いつもは
家の中でのラジオ体操を今日は、裏庭にて太陽
の光を浴びながらの体操は気持ちが改まりまし
た。昨日は朝から近くの飲食店火災に遭遇して
今日は新聞で火災情報のオンパレードです昨日
だけで4件の火災2人が怪我をしていました。
改めて火災防止を考えねばと心新たにしました
平昌パラ五輪も本日後6種目を残すのみで今夜
其の幕を閉じます。男子10キロクラシカル立位
で、1998年長野大会から6大会連続出場の新田
佳浩(37)=日立ソリューションズ=が24分6
秒8で金メダルに輝きました。銀メダルだった
14日のスプリント・クラシカルに続く表彰台で
10キロクラシカルと1キロスプリントで2冠だ
った2010年バンクーバー大会に続いて自身3個
目の金メダル。日本選手団の今大会獲得メダル
数は、9個となった。ここで1998年の長野大会
から連続出場ということも凄いがスタート直後に
転倒した事をものともせずに・・精一杯頑張って
金メダル・・奥さんや子供さん達の応援が素晴し
く我々の胸を打ちますね、そしてそのパラリンピ
ックも今日で終りいよいよ東京ということになる
東京オリンピックの準備の状況についてソロソロ
チェックが必要なんですが・・なんとなく不安を
感じるのは、私ばかりではないみたいです。

信州のサンシュユ・・咲きそうで・・咲きません









すぐ近くでスズメの学校・・でもここは塩尻の
西小学校で・・
















長野県ランキング


初心者カメラマンランキング


人気ブログランキング

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い週末朝のハプニング

2018年03月17日 08時58分31秒 | 日記
昨日までの暖かさは、どこかにお隠れして今朝は
何時もの寒い氷点下4度の朝でした。今朝の散歩
4時半過ぎに家を出たとたん・・なんか焦げ臭い
遠くを見たら・・煙が、コチラが風下なので火災
の煙が・・コリャ大変・・と家の周りを点検して
から煙の方に・・家から一キロくらい駅に近い所
の飲食店の三階建ての建物が火災、消防車が2台
消火にあたっていました。暫らくして消防団が、
到着して規制線が張られて近くに入れませんで
したが、久しぶりに目の前で火災を見ました。
寒くなって湿度も40%と乾燥して先日来火災
予防の広報がなされたばかり。火災も昔から地震
と雷の次に怖い災害、飲食店ビルで人は住んで
いるビルではないと思うので怪我人などは居な
いと思いますが、目の前の火災は怖いものです
近くの広域消防の消防車が初期消火活動そして
5分位したら近くの消防団が沢山駆けつけて着
て消化活動、其の頃になると近くのヤジ馬さん
(私も其の一人)ですが規制線の外で其の活動
を見ています。ほぼ火が収まった感じとなった
ので、其のまま散歩を続けて一時間くらいして
帰り際に立ち寄って見ましたが・・まだ規制中
原因や被災者など、詳しい事はわかりませんが
火災は注意すると防げる災害です。何が原因か
判りませんが、我が家もまだ暖房機が回り石油
ストーブが点いて、電気ストーブが光っていて
危険はいっぱいです。改めて火災予防のチェック
をしなくては・・と考えさせられました。












長野県ランキング


初心者カメラマンランキング


人気ブログランキング
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする