日本の屋根裏人のワイコマ日記です

日本の屋根と云われる北アルプスの山々は、世界遺産の富士山に次ぐ名峰の数々、この素晴らしい環境の麓から発信する日記です。

掲示板の繋がり

2018年05月31日 05時58分09秒 | 日記
昨夜は、諏訪市の料亭にて数人での集まりがあり
久しぶりにワクワクしながら午後4時の電車で
嬉々として上諏訪駅に向かった、雨の中を10分
歩いて、料亭に一人が待っていてくださり、あ
りがたく、久しぶりの挨拶を交わしたが80代の
上品な御婦人、そして埼玉県から二歳先輩の団
塊の男性、長野市から一つ後輩の掲示板のトビ
主の男性と私の四人での飲食会、各々の自己紹
介の後この掲示板に集って最後まで残ったこの
四人、1999年の8月に発足し今日まで3268回を
18年かけて今日に至った経過を懐かしく思い起
こしながら、楽しいひと時を過ごさせていただ
きました。今の時代とちがっていろんなSNSが
沢山ありますが、不特定の人たちが集うことの
できる掲示板に偶然そのコーナーで知り合って
18年間思い思いの投稿がなされ、その中の知り
うる限り2名の方はもはやこの世の人でなく時
代の流れを感じさせられました。その中でも昨
夜の話に懐かしく話が出たA信子さんが故人と
なった話など懐かしく話して今日あらためてそ
の在りし日を思いつつ冥福を祈りたい。
たかが掲示板、18年ぶりにお会いした面々も
同じ思いなのでしょう、又の再会を約してお開
きとしました。地元で大変お世話になった島田
様には心より御礼申し上げてお礼とします。

信州の今の花たち
































長野県ランキング


初心者カメラマンランキング


人気ブログランキング


人気ブログランキング
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外交が騒がしい・・

2018年05月30日 08時31分56秒 | 日記
日本の景気が前半は不況ムード経済政策もAミ
クスも失敗経済政策なしゼロ金利脱出不能状態
でモリカケも益々困難、じゃあ仕方なく外交で
なんとか一発逆転を狙って又アメリカへ???

安倍晋三首相は28日夜、トランプ米大統領と電話
で約30分協議し、6月12日のシンガポールでの開
催で調整が進む米朝首脳会談の前に、日米首脳会
談を開くことで一致した。
首相は電話協議後、首相公邸前で、米朝首脳会談
に向けて「認識を共有し、共通の方針のもと」で
協力していくと強調。日米両首脳は北朝鮮に「完
全で検証可能かつ不可逆的な非核化(CVID)
を求めていく考えだ。トランプ氏は米朝首脳会談
の調整状況などを説明した。拉致問題では、首相
は28日に拉致被害者家族と面会したことをトラン
プ氏に伝え、首脳会談でも取り上げるよう求めた。
日本経済新聞  2018年5月29日の記事より

米軍は、米朝首脳会談の中止を受けて「有事の際」
の事態に備え、戦闘準備態勢を高めた。と24日、
トランプ大統領が明らかにした。
トランプ大統領はさらに、韓国と日本の指導部と
もすでに話し合ったことを明らかにした。「これ
らの国は北朝鮮側からの無責任な行為に対して用
意ができていないだけではない。同時に痛ましい
状況となれば、どんな重荷も作戦で米国に伴う費
用もかなりの部分を引き受ける構えだ。」
スプートニク日本 2018年5月25日ニュース

佐々木先生のご意見では
北朝鮮相手の外交が、「完全で検証可能かつ不可
逆的な非核化(CVID)」を巡って二転三転し
ているようです。
どう決着するかどうかは分りませんが、トランプ
大統領は米国民に対しての演説で明快な事実を述
べています。それは、3つのポイントです。
1)最悪の場合は部分的核使用を含む軍事作戦を
  展開する予定があること。
2)その場合の最悪の人的被害は攻撃する米軍の
  他は、韓国及び日本の人命に限られる事を
  「負荷」で表現。
3)軍事作戦や非核化の際の費用負担は韓国及
  び日本が支払い、米国の負担は少ないことを
 「費用もかなりの部分を引き受ける」で表現し
  ています。

つまり、イラク戦争の時のように、かなりの費用
負担を日本が求められることになっているようで
す。海外では報道されている事実ですが、皆さん
はご存知でしたか。もし、北朝鮮に限定的攻撃を
加えたなら、一撃で北朝鮮のミサイルを壊滅させ
ることは不可能なので、かなりの確率で北朝鮮は
反撃するでしょう。国境に近いソウルへの爆撃だ
けでなく、米軍司令部のある厚木ないし港区霞町
にもミサイルが飛んでくる可能性があるが、その
覚悟があると日本政府は米国に伝達したというこ
とです。また、北朝鮮の体制が変わっても変わら
なくても、核廃棄に伴うご褒美の援助の多くを日
本が支払うことも伝達したという事です。
なぜ、日本の政府はこのことを国民に伝えないの
でしょう。モリカケ疑惑も大切な議案??でもまだ
もっと大切なことについて我々は知らないと、と
んでもないことになっていきそうです。

朝の散歩から・・


























長野県ランキング


初心者カメラマンランキング


人気ブログランキング


人気ブログランキング

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふるさと納税について考える

2018年05月29日 08時49分22秒 | 日記
ふるさと納税、3000億円視野返礼品抑制でも
伸びは止まらない(日本経済新聞)
日本経済新聞が全国814市区を調査したところ
6割が2017年度の寄付額が増えると見込む。市
区分だけでも2014億円と前年度より10%伸びて
おり、都道府県や町村分を含めると3000億円の
大台を突破する勢い。自治体の歳入としてはガ
ソリン税に匹敵する規模で主要な収入源になり
つつあります。
総務省は17年4月に資産性の高い返礼品などを
自粛し、返礼割合も3割以下に抑えるよう各自
治体に通知。18年4月には返礼品の見直しの徹
底を改めて求める追加の通知を出している。
通知後も高い返礼割合の自治体は残るが、集め
方や使い道の工夫が広がっている。
一方、税収が「流出」している自治体からは不
満の声も漏れる。東京23区では16年度だけで
386億円が流出。世田谷区では52億円減った。
自治体によっては「既存事業や新規の事業計画
に影響が出る可能性がある」と懸念するところ
もある。ふるさと納税に頼るような自治体はその
経営能力欠如なので、再考して欲しいというのが
率直な思いなんですが、ふるさと納税の問題は
それぞれの思惑考え図あるでしょうが以下の通り
が考えられます。
1)他の自治体からの税金の収奪である。
2)返礼品によって、3割の税収が減る。
3)納税者のモラルハザードを生む。
ですが、実態は10割の税金の内、7割がその自治
体のもの、3割が納税者の懐に入るわけで、事実
上の官製脱税とも言えるシステムです。
仮に3千億円がふるさと納税になるのであれば、
内最大900億円が返礼品としてばらまかれるわけ
です。900億円もあれば子供の貧困や、子育て、
奨学金などに振り向けられるでしょう。又は国の
借金を返す原資になります。現在の国家予算の
約1/4が借金の利払いで消えています。金利が
現在の二倍になったら国家予算の半分が利払いで
消えます。これに恐怖を感じないのでしょうか。
税収が足りないから、消費税を5パーセントから
8パーセントに上げ、さらに10パーセントにする
のではないのですか?そうであれば「官製脱税」
による減税というのはアクセル踏んで同時にブ
レーキを踏むようなものです。
要は地方に対するばらまきの一つです。
多くの納税者は目先の利益に目を奪われてふる
さと納税を使っていますが、やがては増税や社会
保障費負担増という形で自分に返ってきます。
そろそろ我々国民も税に対して本当の思いや考え
を真剣に議論する時期に来ているはずです

信州の農業の今です




























長野県ランキング


初心者カメラマンランキング


人気ブログランキング


人気ブログランキング
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バーチャル 日本一周歩こう会

2018年05月28日 08時30分21秒 | 日記
昨年の10月からブログの先輩から教わりまして
このバーチャル日本一周歩こう会に完飲登録さ
せて頂いて、毎日の歩行記録を楽しみに入力し
信州から出発したバーチャルの世界で日本をぐ
るり歩いています。北海道に3月6日に上陸し
て約3ヶ月弱でついに日本の最北端の地稚内に
到達しました、毎日1万歩を目標に歩いてきて
いましたが、最近は陽気が良くなって朝が早く
明るくなるので時によっては一万五千歩前後に
なることもあります。昨日のブログでこの散歩、
ウォーキングについて色んな意見を掲げてみま
したが、殆どの学者さんや医療関係者の皆さん
がそのウォーキングについて健康上良いことだ
と認められ、一部のテレビで余り良くないとか
言われたりしてましたが、最近は自信をもって
ウォーキングに励んでおります。そして漸くに
して日本の最北端の稚内市に到着して一昨年の
6月に私が実際に歩いた稚内市の思い出ととも
に懐かしい思い出に耽っています。

10日ばかり前は 後少しで稚内・・





ついに5月25日に稚内市に到着でした・・







上記のバーチャルで地図の上で歩いている姿
が一昨年、電車のローカル旅・・北海道では
汽車・・北海道ではローカルはまだジーゼル
気動車なので、汽車・・電化されていないん
です。なので、よくリュック背負って歩きます

そんな思い出・・











いよいよ、これからは少しずつ南下していきます
楽しく歩きます。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウォーキングについて・・・

2018年05月27日 07時26分53秒 | 日記
今朝は雲ひとつない晴れの朝五月最後の日曜日
気持ちよく歩いてきましたがこのウォーキング
色んな意見や考え方があるので紹介します。
健康のために行う運動には、「有酸素運動」が
いいという見方のほか「筋トレが必要である」
とする考え、「やりすぎはよくない」というも
のなど、さまざまな意見があります。「適度な
運動」の「適度」とはいったいどの程度なのか
と謎が深まるなかで、スポーツ科学・理学療法
士・作業療法士・バイオメカニスト・健康科学
者という5人の専門家が「運動はウォーキングで
十分なのか?」という質問に答えています。
◆1:スポーツ科学者
いいえ:もちろん、何もしないよりはウォーキ
ングを行う方がよいのですが、健康の利益を最
大化するにはランニング・サイクリング・水泳
のような有酸素運動と筋力強化エクササイズの
両方を行うべきだというのが、スポーツ科学者
であるJackson Fyfe氏の意見。人は年齢を負
うごとに筋力がなくなり骨密度も落ちてきます
が、これらを改善することで、日常的なタスク
をより楽に行えるようになり、転倒やそれに伴
うケガのリスクを下げることが可能です。Fyfe
氏は「ウォーキングのみの運動は多くの人にと
って十分ではない」と考えており、定期的に行
う運動プログラムとして、適度あるいは強度の
高い有酸素運動と、筋力トレーニングの両方を
行うことを推奨しています。
◆2:理学療法士
はい:理学療法士のCarol Maher氏は、時速
5kmほどの適度なペースでウォーキングを行う
ことは、心臓疾患・肥満・2型糖尿病・うつ・
骨粗しょう症・がんなどさまざまなリスクを減
らすことができ、健康上の利益があると説明
しています。Maher氏は10分以上のウォーキ
ングを行うことを推奨しており、きびきび歩
いたり山登りをするなど強度の強いものであ
ればさらに利益を大きくできると述べました。
◆3:作業療法士
はい:作業療法士のJulie Netto氏は、ウォ
ーキングの利点を「自分に合わせてゴールを
設定できること」だとしています。歩くペース
や強度、距離、スティックを使うかどうかなど
によってウォーキングの強度は強くも弱くも
なり、簡便性を重視したいのであればトレッ
ドミルを使ってもOK。これまでの研究でウォ
ーキングにはうつ症状を軽くするなどの健康
上のメリットが示されています。コミュニティ
の人々や、ハイキング仲間など、人々と交流
するきっかけになるのもウォーキングの利点
です。
◆4:バイオメカニスト
はい:「時速4~6kmのウォーキングを1日30分
~1時間行うことができれば、ウォーキングは
十分な運動になる」と具体的な数字を示した
のがバイオメカニストのKevin Netto氏。
Netto氏はウォーキングの利点について、
「慢性病から体を守ってくれること」「他の
エクササイズに比べてケガのリスクが少ない
こと」「無料であること」「家族・友だち・
ペットを巻き込めること」を挙げています。
家族や友だちを巻き込めることは、運動を持続
させる上で大きなモチベーションになると
Netto氏は述べました。室内環境でウォーキ
ングが行う必要がある人・行いたい人は、仲
間を見つけてショッピングセンターを歩くの
もアリ。重要なのは、人にとっての最良の薬
である「運動」を楽しむことだとNetto氏は
主張しています。
◆5:健康科学者
はい:調査によると、オーストラリアに住む
成人は、1日あたり30分ほどの時間を「歩く」
ことに費やしているといいます。これは人々
の1日における運動の40%を占めますが、か
つてシドニーの人々は1日に4~6時間も歩いて
いたとのことなので、運動量は激減している
と言えます。健康科学者のTim Olds氏は、
ウォーキングによって健康上の利益は手に入
るとしていますが、一方でランニングなど強
度の高い運動の方が短時間で行え時間の節約
になるとも示しています。死のリスクを20%
減らそうとした時に、ウォーキングなら1日
あたり56分も行うことが必要ですが、ラン
ニングなら16分で同じメリットを得られると
いうのがOlds氏の見方です。
いろんな意見がありましたが5人のうち4人
がそのウォーキングの効果を認められていま
すが、ただ年齢とか体調とか体質については
触れていませんので、各自で自分のペースを
自分で推し量って楽しいウォーキングが大切
だと思います。

信州に咲く今の花です




































長野県ランキング


初心者カメラマンランキング


人気ブログランキング
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震国日本

2018年05月26日 08時37分21秒 | 日記
昨夜から信州と越後の境の栄村を中心とする地震
が報じられ、今朝も深夜放送からおはよう日本の
番組を時々中断して、その後の余震の報道がされ
なんとも不安な朝を迎えました。その不安も夜の
暗いときには不安を感じますが、夜が明けて明る
くなってきますと、その不安も何故か薄らいでし
まいます。今回はわが町は全くその揺れを感知
できませんでしたので、全く心配ありませんが
信州北部の栄村は、東日本の翌日に大きな規模
の地震のあった所で、数日間村全体が閉じ込め
られたところでもあります。おかげさまで今回
は大きな被害のニュースはありませんが、その
後の余震に気をつけてほしいものです。
昨日は朝八時から午後五時まで珍しく仕事をし
てきました、友人の家の建て直し現場の境界の
確認測量をしてきました。昨日は天気が良くて
気温も30度近く暑い日となりましたが適度な風
が吹いて体感温度はそれほど暑く感じませんで
したが、ほぼ予定通りの確認が取れて後は後日
市道の市役所や、隣接地主たちとの確認資料を
作成して新しく住宅を建てる段取りの準備です
友人も私の後輩で三歳年下で、古い家に息子の
家族が家に戻ってくるとのことで、子供や孫達
のために立て直すのだそうです。これから新築
される住宅は、耐震化構造の住宅に設計されて
心配ないでしょうが、我が家などは超古い家で
大きな地震が来れば即倒壊の家に住んでいるの
で、時に心配ですが、子供や孫達も帰ってくる
予定はないので立て直す気にもならずに、友人
の家の新築プランをみて羨ましい限りです。

5月15日の散歩道の芍薬の畑









アラッ?? 昆虫だ














長野県ランキング


初心者カメラマンランキング


人気ブログランキング
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

数字から見る福祉

2018年05月25日 06時13分35秒 | 日記
政府は21日、税や保険料で賄う医療、介護など
社会保障給付費が経済成長率を年2% 前後と
する基本ケースで2040年度に190兆円になると
の推計を公表した。18年度から6割増え、特に
介護は高齢者数の増加で2.4倍の約26兆円に膨
らむ。給付全体が経済成長を上回るペースで増
え、国内総生産(GDP)に対する比率は18年
度より2.5ポイント高い24%となる。制度の持
続可能性を保つには、給付と負担の両面からの
改革が必要だ。日本経済新聞 2018年5月22日

以上の記事から佐々木先生の意見を交えて考え
てみた。
2040年の日本は今と大きく変わっています。
まず、人口が今より13%も減っています。そし
て、未成年者は17%から13%へと4%減り。
20~64才の生産年齢人口は56%から43%へと
13%も減ります。代わりに75歳以上の後期
高齢者が13%から18%に大きく増えます。
今のプランですと、医療・介護・年金で1人の
高齢者に支払う給付は92万円ですが、2040年
には152万へと増えます。収入は1.5倍になる
予定ですが、社会保険給付は1.72倍に増える
計算です。そして、後期高齢者比率が今より
5%も増えますので、その分だけ多く負担が
のしかかります。
こうしたことを考え合わせると、今120兆円の
給付が190兆円に増えるという上記の日経新聞
の記事となるわけです。
社会保険給付額が増えるのはこれまでも同様で
した。たいした話題になっていないのは、増
えた費用を全て借金をして支払ってきたので
多くの人が問題としてこなかったのです。
これまで通り、不足額を借金で賄うとしたら、
社会保険給付のうち4割支払う国・地方政府
負担額を借金すれば良いのです。年間約76兆円
です。これだけで今の税収より20兆円多い額で
す。では増税すればどうなるでしょうか?増税
して3年目までは税収が増えますが、景気が
大きく落ち込むため3年後以降は不況が酷くな
り、国の税収が大きく落ち込むのがこれまでの
事実です。増税して税収増を図ろうとしても
長期ではうまくは行きません。
また、政府の借金を全て日本銀行がゼロから
お札を刷って買い取るという今の政策を止めて
しまえば、金利水準は市場に委ねられます。
FXで円をドルに換えれば、黙っていても現金
に2%以上の利息が付くのに、あえてマイナス
ないしゼロ金利の日本の国債を買う理由がある
でしょうか。日本の長期金利が米国債並みにな
れば、日本政府の利払い費は年間30兆円を超
えることになります。
つまり、利払費と社会保険給付の国・地方政府
負担分だけで、税収の2倍近くになる見通しだ
という事です。初めて聞く??実は今までも何度
もこのニュースは出ているのですが話題性に乏
しくサラリと交わされてきました
我々は自分の家族と家計を守る責任があります。

信州を走る電車



























長野県ランキング


初心者カメラマンランキング


人気ブログランキング
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学生スポーツに思う

2018年05月24日 08時58分40秒 | 日記
日大のアメフト部の監督やコーチが昨夜記者会見
日大の危機管理学部や弁護士、各界の重鎮たちと
相談やマスコミ法律対応を重ねて苦しい弁明をし
逆に疑惑が深まる結果となったような感じです。
最近の学生のスポーツについて、指導者が本来の
指導者の資質から外れた人間性の人が多くの学生
たちの上に立ち、学生たちが信頼して心の拠り所
となり指導者と学生と学校と社会とともに成長し
てほしいと願う目標から外れて来ているのかもし
れない。いつも私が感じるのは、例えば野球は9
人で戦うスポーツ、その野球部に20人の選手が
練習に励んでも、試合に出られるのは9人残りの
11人はベンチかネット裏での応援です。スポー
ツの試合の定員とかルールで止むを得ないかもし
れないが、共に一生懸命練習しても試合に参加で
きない11人についていつも考えさせられる。
試合に出た9人には脚光が浴びるが、試合に溢れ
た11人には何とも可愛そうな気の毒な感じを持
ってしまうんです。だったら学生スポーツに関し
て全員が試合に出られる工夫が必要ではないか??
一校一チームではなくて、三年生か最高学年生の
数に応じて何チームでも参加出来るようにすると
日陰で埋もれる選手は最小限に減らせます。
◯高校野球部Aチーム◯高野球部Bチームとかで
試合に出られればいいんじゃないか??なんて勝手
にスポーツも社会背景も判らない私が勝手に考え
ています。日本のスポーツ界の重鎮でもその人柄
や指導力には大きな格差がありこんな監督に我が
子供を預けてみたい・・という人は何処かにいる
日大はともかく、多くの指導監督者がこの事件で
迷惑と不信感をもたらせた責任は重い。

信州の今の花たち






























長野県ランキング


長野県ランキング


人気ブログランキング
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国会が慌ただしい

2018年05月23日 08時09分44秒 | 日記
曇り空の今朝の信州、こんな日でも朝早くから
田植えをしていました、皆さんそれぞれに田植
えの時期については、都合や収穫時期や水温な
どいろんな都合があるようです。

格差の超簡単な解決策は最低賃金引き上げです
最低賃金の引き上げに反対の人には、額面170
万円の年収で、実際に生活してみてほしい
英国では1999年から20年かけて、最低賃金を
当初の2.1倍に引き上げました。その結果でも
失業率の大幅上昇などの予想された悪影響など
はいっさい確認されませんでした。
日本でも、毎年、最低賃金をこれだけ上げます
と国が主導してチャレンジすれば良かったので
すが残念ながらアベノ・・に拘って実現できず
すでにそのアベノミクスの失敗の現実が現れて
来ています。
日銀のマスナス金利政策のマスナス面がじわり
じわりと押し寄せてきて、もはやこれ以上の手
の打ち用のないところに来ている気がします。
経済は経国済民の略、国民を助ける経済政策の
出来ない内閣は要りません。
今の日本の国民に所得も財産も知性や道徳まで
も格差だけを広げる社会背景はトップの指導体
制に問題がありそうです。

先日のわが町の田植えの風景
































長野県ランキング


初心者カメラマンランキング


人気ブログランキング
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい天気の五月晴れ

2018年05月22日 08時45分36秒 | 日記
今朝は 朝から素晴らしい天気で雲ひとつない
青空の、東の空から朝の太陽が眩しく上がりま
した。昨日は親戚に先日の野菜のお礼を届けな
がら郊外をちょっぴり散歩、その途中リスが私
の前を横切って山の方に行ってしまいましたが
カメラを取り出す間もなく逃げ去って写真には
なりませんでした。北海道や他県のリス等の小
動物はよくカメラに納まるのですが、信州の動
物は臆病なのか、人間に近寄ることはなくその
逃げ足は超早く、それを撮るには一日がかりや
数日係でないと撮ることは出来ません。
先週の土曜日は愛知の孫たちの運動会が開催さ
れ孫たちも大活躍のようでした。そしてわが町
の塩尻西小学校の運動会は、昔通り秋の9月の
運動会ですが、塩尻東小学校は今度の土曜日の
5月26日に開催されるようです、今は春の運動
会のところが増えています、私の愛知の孫達の
小学校は国際色豊かな運動会で、まるで外国の
ような運動会です、日本語と英語とブラジル語
の三ヶ国語で競技の説明や結果の発表などをし
ていました、今年は行かれませんでしたが今ま
で見た小学校の運動会の中では一番ユニークな
運動会でした。子供たちの楽しみの運動会など
週末は賑やかなスポーツ日和となることでしょう

先週末のワインフェスの会場





東小学校の 運動会のポスター



散歩道から・・











ブドー園の 消毒作業







今咲いている信州の花たち














長野県ランキング


人気ブログランキング


人気ブログランキング
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小満って・・ナンダ??

2018年05月21日 07時15分20秒 | 日記
今朝は気温8度、少し肌寒い朝をみどり湖サー
ビスエリアまで歩きました。ほのぼのと朝が明
ける様はのどかな5月でしたが、東の空に雲が
立ち込めて6時半に家に戻るまでお日様の光は
浴びることが出来ませんでした。
今日は二十四節気で「小満」(しょうまん)と
のことです。無学な私は辞書に頼るしか無くて
辞書では、二十四節気の一つで太陽暦の5月の
21日ころ・・としか、そしてネットで検索して
秋に蒔いた麦などの穂がつく頃であり、ほっと
一安心という意味があるそうです。昔は農作物
の収穫の有無は、人の生死にかかわる大問題で
あり、今日の今頃の段階で順調に育っていて良
かったと少し満足したことから小満という名が
付いたそうです。
信州の田んぼの半分以上は田植えが終わり転作
の麦も青々と成長していて、特産のレタス畑も
収穫の終わった所、もうすぐ収穫の所これから
植えられる所それぞれ、昨日で終わった塩尻の
ワインフェスも無事終わって約6000人の観光客
がワインを楽しんだようですそして葡萄の若芽
やリンゴや梨やの実の成長を楽しみながら市内
をバスで巡回して春を満喫農家の皆さんの少々
満足をともに味わったことでしょう
早いもので5月も後半戦に突入の月曜日です。
































長野県ランキング


人気ブログランキング


人気ブログランキング
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都の受動喫煙・・

2018年05月20日 08時11分26秒 | 日記
今朝は曇り空でいつ雨が落ちてきてもおかしく
ない空模様だったのが・・6時になったらアッ
と言う間に晴れて雲が消えていきました。今は
5月の太陽が燦々と降り注いでいます。
昨日から始まった塩尻ワインフェスティバルも
いいお天気で、街の中にはワインのほろ酔い者
で溢れています。

東京都の小池百合子知事は15日、都が4月に
公表した受動喫煙防止条例の骨子案について業
界団体の代表者らから意見を聞いた。従業員を
雇っている飲食店は原則屋内禁煙とする規制案
に子育て中の母親らから賛同が寄せられた一方
経営への影響を懸念する飲食業界は再考を求めた。
子育てを支援するNPO法人フローレンスの駒
崎弘樹(こまざき・ひろき)代表理事は「受動
喫煙は子どもの健康と命に関わる。屋内禁煙を
進めてほしい」と要請。娘3人を子育て中の母
親も同席し「喫煙のリスクを防ぐ教育にも力を
入れてほしい」と求めた。
一方、都内の飲食業界7団体は、従業員のいる
店は面積にかかわらず原則屋内禁煙としいない
店は禁煙・喫煙を選べるようにした骨子案に対
し「従業員の解雇か禁煙かの選択を迫られるこ
とになる」として見直しを求める要望書を出し
た。都は6月開会の都議会に条例案を提出する
予定。小池氏は同日都内で開かれた特別区長会
の総会にも出席。事務局によると区長から「も
っと丁寧に説明してほしい」との発言もあった
という。小池氏は総会出席後、報道陣の取材に
「受動喫煙防止の重要性では認識が一致してい
る。いろんな意見に耳を傾けながら進めたい」
と述べた。一方、杉並区の田中良区長は「疑問
に対して説明がなかった。改めて話し合いの場
を設けてほしい」と注文を付けた。
受動喫煙は、被害者が発生している・・という
ことで基本ダメでしょう。それを自民党は賛成
しないのです。医療費増大は問題と麻生大臣は
いっていますが、受動喫煙には全く無頓着です。
まあ政治家さんはそんなものです。選挙に有利
なだけで意見が変わりますから。でもそんな政
治家を当選させる国民も国民です。


























長野県ランキング


初心者カメラマンランキング


人気ブログランキング
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

災害の絶えない日本

2018年05月19日 09時09分19秒 | 日記
昨日は晴れ間の見られる金曜日、午後から母の
夏物衣類を近くの衣料スーパーしまむらで購入
して母の施設に届けました。先日、母の日に去
年と同じものを着ていることに気がついて恥ず
かしながら今年の補充をしてないのに気づいて
しまむらの知り合いにお願いして8点の買い物
をして届けました。昔は女性の下着売り場に行
く事そのものが嫌でしたがこの頃はそんな遠慮
も無くなって、90歳の年寄り向けの・・とお
願いした所、しまむらの女店員曰く女性の年齢
は関係ありませんと・・お任せしてお願いした

低気圧や前線の影響で、東北地方は北部を中心
に記録的な大雨となっています。特に、秋田県
内で雨の量が多くなり、降り始め(17日午後6時)
から今日19日午前5時までに、北秋田市阿仁合
(あにあい)で206.0ミリなど、5月ひと月分を
上回る量の雨が一気に降った所もあります。
この大雨で川が増水し、秋田県を流れる雄物川
では、上流域(大仙市付近)と、下流域(雄和向野
地区付近)で、氾濫が発生しました。自治体から
の避難情報を確認するとともに、安全確保を図
るなど、適切な防災行動をとって下さい。
なお、東北地方では、大雨のピークは過ぎつつ
ありますが、秋田県内をはじめ、北部を中心に
増水している川があり、今後も水位の高い状態
が続くおそれがあります。また、地盤が緩み、
土砂災害の危険性が高くなっている所もありま
す。しばらくは、川や崖など危険な場所には
むやみに近づかないでください。と気象台が
発表しています。これから梅雨になる前に大雨
何とも地域の皆さんにはお気の毒ですが、これ
以上被害が増えないことを・・祈っております






















長野県ランキング


初心者カメラマンランキング


人気ブログランキング
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のテレビニュースは

2018年05月18日 08時49分29秒 | 日記
昨夜は町内の同期の仲間の集まりで夜の七時か
ら市内の中華料理店での宴会、若い頃は一次会
の途中から二次会は・・カラオケは・・などと
話が出ましたが、最近は一次会でお終いで皆で
一緒に連れ立って帰ってきます。
昨日もチラッとテレビニュースを見ていました
ら、ニュースの殆どが新潟市の子供を線路置き
去り事件、日大のアメフトの反則プレー問題等
殆んどの時間が、そんな事件関係のニュースで
埋まって、今国会で審議中の働き方改革法案と
か公職選挙法や少子化、前半のGDPの変化の問
題とか今国会に提出されている法案等、国民に
もっと理解を深めてもらいたい問題が超短時間
に掘り下げられることも無く報じられて何とも
悲しくなります。新聞も然りで一面を飾る報道
に苦慮されているようです。そんなニュースの
中でも
日大アメフト部、雲隠れの内田正人監督が漸く
弁明を、しかもそのプレイを選手のせいにして
悪評の上塗りを報じられていた。しかし日大と
もあろう学校が「日本大学の理事会は体育会に
牛耳られています。相撲部出身の田中理事長も
そうですが、アメフト部関係者も権力を持って
いる。」とかこういう話を聞くと、大学側の木
で鼻をくくったような対応も合点がいく。
こんな大きな大学のトップや理事者達が運営し
て牛耳っているというのは許されることでもな
く、私学助成金は全額返納に値するスポーツマ
ンシップの端くれもないアメフト部は即刻解散
他校の真面目な選手たちが可愛そうです
文科省・・最後は内閣のせいにされてしまいそ
うです。

先日見かけた山菜 ハリギリ 

















最近は すくなくなったレンゲ畑













長野県ランキング


初心者カメラマンランキング


人気ブログランキング

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州の今咲く花は・・

2018年05月17日 07時58分11秒 | 日記
今朝は雲の空、曇っている朝は何となく朝の時間
が判りにくいし昨夜からの暖かな夜が続いて夕べ
寝苦しかったせいなのか、今朝は4時ギリギリの
起床、そして歩き始めると、生暖かい台風の時の
強風のようで、何度も帽子を飛ばされそうになり
ました、昨日畑の野菜づくりの為の農業用のマル
チ(極薄いビール)が風で剥がされて、まるで大地
を這う鯉のぼりのように、白い帯が風に吹かれて
いました。
信州もすっかり春が定着して乗鞍スカイラインの
雪の壁が人気を呼んで、あの山岳道路をこの頃は
自転車で頂上駐車場まで行かれる人が多くなって
きて、交通安全上の問題になってきています。
最近の自転車の性能がよくなって相当の急坂でも
自転車に乗ったまま走行できるようです。私らが
歩いて登るのもしんどいような坂道でも舗装して
あれば辛そうですが・・登って行くんですよね。
でも自転車も漢字で書いて見れば判りますが車で
車両の仲間、安全点検の義務は運転者に義務付け
られています。
この頃子供連れのママさんが子供と一緒に乗れる
親子自転車が流行っているようですが、その自転
車の事故もうなぎのぼりで増加とか、子供を乗せ
て運転のパパママは運転講習を義務付けるとかの
措置を講じないと、大切な日本の宝に傷をつけて
はならないと感じます。

今、近くに咲いている花たち・・








































長野県ランキング


初心者カメラマンランキング


人気ブログランキング
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする