日本の屋根裏人のワイコマ日記です

日本の屋根と云われる北アルプスの山々は、世界遺産の富士山に次ぐ名峰の数々、この素晴らしい環境の麓から発信する日記です。

ギリシャのデフォルト

2015年06月30日 08時32分09秒 | 日記
ご存知のようにギリシャの金融市場が債務不履行で
デフォルトの危機に直面して日本の株価も世界の
金融や経済に大きな影響を与えつつあります。
数年前から懸念されていて、EU諸国は皆さんで
支えあってきましたが、表向きは支え合って協力
本当は、何時ギリシャが倒れてもいいような体勢
作りに先送りしてきただけというのが、どうやら
本音のようです。予想では今年の9月頃までは
何とか世界経済の持ち直しで観光収入や税収など
が維持改善され持つはずでしたが、ここで中国主導
のAIIBがスタートを切って世界の金融市場は
なんとなく、きな臭い方向にうごめいてきました
この影響は、遠いヨーロッパの出来事ではなくて
即、香港市場やアメリカの市場に響いて、日本の
株式も、外国の人達が売りに転じて大幅下落となり
この先の株価に相当の不安材料となりました。
それにより、我々の年金財源が大きく変化したり
日本の銀行はじめ証券市場がどのような策に転ず
るのか、注意深く見極めたい。
その都度ニュースが気になります。
神奈川県箱根周辺の地震も気になります。近くの
皆さん蛙さん十分注意してくださいね
























初心者カメラマン ブログランキングへ


長野県 ブログランキングへ




コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グループホーム

2015年06月29日 07時26分12秒 | 日記
いろんな介護施設がありますが、以前はケアハウス
でお世話になっていた母もここ数年90歳になる前に
近くの総合病院併設のグループホームにお世話にな
っている、昨日は日曜日施設の人手が少なくなりま
すので、時間の許す限りお手伝いに行っております
一人一部屋を割り当てられて、そこでお世話になっ
ていますが、普段は皆で一緒に行動しています。
昨日は20人余の人達で、折り紙で遊びましたが
一般的な鶴を作りました、最初は大きな紙で折り
やすく何とか出来ますが、二つ目三つ目四つ目そ
して五つ目になるととても私でも無理次第に小さな
紙になっていくのですが、私の母は3つ目で断念
三個の鶴を下から大きい順に三羽の鶴が縦に飾られ
ましたが、中には5羽全部できた人も何人かおりま
した、年とか認知とか歩行困難だとか関係なく皆で
楽しそうに数時間を遊びました。その間に私の母は
3回のトイレ・・車椅子でトイレまで・・そんな
お手伝いをしながら、お茶とコーヒーとケーキを
頂いて、時々の介護のお手伝いでした。
そんな母も、私のことが息子だと判っているのか
いないのか?次第に寂しさを感じます。
今朝の信州も好天気で・・明るい太陽が眩しい。



































初心者カメラマン ブログランキングへ



長野県 ブログランキングへ

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の中休みが続きます

2015年06月28日 07時23分21秒 | 日記
なんとなく信州でのイベントが日曜日は雨に祟られて
いましたが、今日は朝からお天道様がご機嫌です。
半分以上青空が覗いています。今日の日曜日の競技会
はいいお天気でよかったが、残念なことは昨夜の松本
アルウィンで前半の最終節の松本山雅と湘南ベルマー
レとの一戦は惜しくも2-3で負けてしまいました。
この結果前節の順位は18チーム中の15位で折り返
しという結果になりました。やはりJ1は各チームが
強い、みんな必死に試合に挑んでいる。松本山雅には
何が足りないのか・・沢山の課題が浮き彫りにされた
反町監督の指導力もあれば、選手一人ひとりの技能も
そしてサポーターとしての応援も・・それぞれが他人
にその責任や敗因を押し付けるのではなく、それぞれ
自分の役割を120%達成できたか??改められる所の
すべてを改めて後半にチャレンジしないと、来年は
また二部に戻ることになります。何とか残留するため
にも後半で頑張ってほしい。この五連敗記録はもう
二度聞きたくありません。 頑張れ松本山雅!!
B4のなでしこジャパンを、見習ってくれ























信州の夏蕎麦の白い花が 満開です











初心者カメラマン ブログランキングへ


 
長野県 ブログランキングへ
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また 梅雨は休憩

2015年06月27日 08時11分51秒 | 日記
昨日のお昼ころから降り出した雨は、梅雨の雨らしく
シトシト降ったり小降りになったりで何時もの梅雨
に突入かと思いきやその雨も今朝は止んでいて曇り
空の中の朝散歩でした。そして今は外を見れば雲が
多いのですが・・お天道様が顔を出しております。
天気予報は午後から晴れの予報・・報道では東北地方
南部も昨日入梅となった模様で、東北の雨不足も
これで一安心?ということでしょうか。
信州も今はレタスやキャベツなどが収穫され終わって
これから秋ものの野菜の準備なのでしょうか?あちら
こちらの畑で何時ものようにトラクターがキャベツや
レタスの根を粉砕しながら土を掘り起こしております
農家の皆さんも、最近は農作業にラジオを点けて番組
を聞きながら農作業をしております。散歩の途中で
そんな番組の声が聞こえて・・時折少々気になったり
好きな音楽が流れると・・立ち止まって聞かせて頂い
たり、時には去りがたく感じる時もあります。
今朝も朝早くから大勢の農家の皆さんが働いてました

私の好きな構図の一つに・・三角の遠近構図があり
そんな場面では ついシャッターを切ってしまいま
すが、本当はこの上に青い空 そして素敵な入道雲
そんな時期が待ち遠しくなります。























初心者カメラマン ブログランキングへ



長野県 ブログランキングへ

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある放送から思い出して

2015年06月26日 08時17分59秒 | 日記
この頃のあやめ祭りはまだ開催中ですから、機会が
あればお立ち寄りいただいて、その後の経過を教え
て頂ければ幸甚です。
今日は私の尊敬する作家中井俊己さんのメルマガ
から・・
たくさん持っている人が豊かなのではない。
たくさん与えた人が豊かなのである。
エーリッヒ・フロム というドイツ人の心理学者の
言葉から、
お金や物をたくさん持っていたとしても、幸せでな
い人がいます。もっとほしい、もっとたくさんあれ
ば幸せになれると思うのですがどれほど手に入って
も、その人は満足しません。逆に、持っているもの
がなくなりはしないかと、心配で悩むのです。
そういう人は豊かな心を持っているとは言えません
お金や物をわずかしか持っていなくても、幸せな人
がいます。
そのわずかなものに感謝して、大切にします。
人のために使い、人に与えることもできます。
そして、人から喜ばれ、それが自分の喜びにもなり
ます。そういう人は、豊かな心を持っているのです。
本当の豊かさは、どれだけ持っているかよりも、
どれだけ与えられるかで計られるものなのです。
昨日、鹿児島のエフエムぎんがのてんがらもの放送
のゲスト永野さんのお話を聞いて何故かこの言葉を
思い出し・・その生き方がよく似ている、流石だ・
と思いさの100分の一でも近づくためにこうして
私のブログにアップして自己研鑽の一つにしたい。
重複しているかもしれませんが信州の今の花・・・


































初心者カメラマン ブログランキングへ


長野県 ブログランキングへ



コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

龍門渕公園のあやめ園 ②

2015年06月25日 07時25分28秒 | 日記
昨日に引き続いて、今日も安曇野市明科地区の名勝
龍門渕公園のあやめ園のハナショウブをアップしま
す、豊科地区に安曇野市の市役所が出来上がって
素晴らしい市役所・・見学を兼ねて、一寸した用事
を作って訪問した帰りに、急に思い立って明科に・
安曇野市は三郷村堀金村豊科町穂高町明科町が合併
して10年位前に誕生し安曇野市となりました。
それ以前に今の上高地周辺が安曇村として行政区が
ありましたが、安曇村は現在松本市と合併して今は
松本市安曇として隣県の岐阜県高山市と北アルプス
を境界にして隣接しております。なので安曇野市と
名前が使えるようになりましたが、この名前の読み
方が、最近は認知されましたが「あずみのし」とは
読めない人が多くいたこともあって、一時あずみの
しをひらがなに・・とかいろんな工夫でPRして、
安曇野を売り出しました。 今でもたまに変な読み
で、あんどんのし・・なんていう人がいるようです
でもこの安曇族とか安曇という語源は、海の人とい
う意味とか・・これが又不思議で又の機会にお話を
してみたいと思います。











































初心者カメラマン ブログランキングへ


長野県 ブログランキングへ

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安曇野のあやめ祭り ①

2015年06月24日 08時09分27秒 | 日記
先週の水曜日に、北アルプスの麓安曇野市明科地区に
ある水郷あかしなの龍門渕公園のあやめ園を通りがけ
に寄ってみました、この「水郷あかしなの龍門渕公園」
のあやめ祭りは6月19日から6月30日までの開催との
ことで今まさに最盛期で祭りの真っ最中でしょうが
出たついでに、通りがかったときがチャンスとして
カメラに収めましたので、今日から二回に亘ってその
花の一部をアップしてみます。
この水郷あかしなの龍門渕公園は篠ノ井線明科駅から
徒歩で10分くらいの犀川の近くの公園です。晴れて
いれば、北アルプスの山々が綺麗に見られるのどかで
いいところです。そこにサッカーコート二面分位の
所に70種5万本のハナショウブが植えられております
全部が一斉に開花したときはそれは見事でしょうが・
私は少し早めに行ったので・・本当はもっともっと
素晴らしいあやめ祭りのはずです。
何故かあやめ祭りと言いつつ花はハナショウブとの事
私にすれば この手の花は全部あやめですから問題を
感じませんが、そのあたりはほどほどに・・
明日も もう一度アップしたいと思います。










































初心者カメラマン ブログランキングへ



長野県 ブログランキングへ

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田舎流の優しさ

2015年06月23日 08時23分54秒 | 日記
昨日の夏至で次の冬至は・・12月22日でちょうど
半年後・・その間は昼間が長くて、なんとなく得を
しているような感じです、この時期は朝4時半頃に
目覚めてトイレや洗顔などを済ませて5時前後には
家を出て散歩に・・コースは特に決めてありません
が、大体は決まっていまして、8通りから10通り
を順繰りに回っています、交通が激しくなくかとい
って比較的安全で、無理の無いコースで六時半まで
に家に戻れるコース、でも時折コースが変わって・
あの花がもうすぐ咲きそうだったから今日はそっち
へ・・とか夕べは呑みすぎたから、今日は軽めで
コースにトイレやコンビニがあるコースなどに変わ
ります、でもそんな時間に、もう農家の皆さんは
畑や田んぼに出ていて、草取りや土手の草退治など
働いています。今朝もレタスを出荷している農家の
おじいさんに、声をかけられて・・レタスを二個
いただいてきました。こんなに早く・・働いている
おじいさん一人で・・お手伝いしてあげたいくらい
ですが、お礼を言って両手にレタスを持って勇んで
帰ってきました。田舎の人達は優しくていいな・・


































コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

路傍の花たち

2015年06月22日 07時59分38秒 | 日記
梅雨に入って、昨日の日曜日も雨の日曜日でしたが
信州では天空の乗鞍マラソンがあった、私はこれに
は行かれなかったが、仲間も雨と霧で、途中で引き
返してきたとのことでした、でもこの悪天候の中で
2000人ものランナーが悪天候の乗鞍岳の2500m高地
を駆け抜けたみたいです。県の内外から多くのアス
リートたちがその健脚を競ったようです。
出来ることなら、こんなお天気の悪い時期にやらず
春先一番とか、秋口の一番とか、比較的お天気に恵
まれている時期に実施してもらえると、この乗鞍岳
も景観いいことでは、信州の自慢の一つです。
参加した下さった2000人のランナーの皆さんに心よ
り敬意と感謝のお気持ちを伝え、この天候に懲りず
にまた素晴らしい乗鞍にお出かけください。
今日もまた何時もの散歩のときの花をアップして
みました、何時ものように花の名前音痴の私には
その花の名前を聞かないで下さいね、でもそれぞれ
の花達はみんな可愛いし綺麗です、写りが悪いのは
私の力量不足でごめんなさい。
今日は夏至とか・・昼間が一番長い日ですか?なら
この明るさ今朝の好天気をしっかり楽しみたいとこ
ろなんですが・・こんな日に限って11時から仕事が
入っています、
































 
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は何の日・・

2015年06月21日 07時55分40秒 | 日記
昨日は、午後から町内仲間の集まりで、市への陳情
についてのまとめの会、あと市内の居酒屋で慰労会
またまた噂は、松本山雅の連敗の話でもちっきりで
試合に負けて盛り上がるようでは、困りますがそれ
でも、田舎ではそんな話題が共通の話題でした。
先ほど孫から電話で、今日は父の日でおめでとうと
言っといて!とお母さんから言われたと、なんとも
孫を使って父の日メッセージ、昨日は大分の孫達が
二人とも水泳教室の進級テストに合格したとの電話
ご褒美に明日〔今日のこと〕小倉に連れて行っても
らえると大喜びの電話・・これも今日の父の日を・
意識しての電話だった。
私の父も平成17年12月に亡くなっていますが、多く
の皆さんの父親は、故人が圧倒的に多いはず、さて
その父に対する父の日は、沢山の思い出を振り返っ
てあげることでしょうか? それぞれにいろんな父
の日の迎え方はあるでしょうが、先月の母の日には
カーネーションが・・今日の父の日は意外と地味で
すね、私も二人の子供の父だがいろんな父親像が・
あるだろうが・・私の父は亡き父一人です。
信州の散歩道の風景写真・・雨の日が続いたり出か
ける時間がなくて写真材料が乏しいので市内の風景
より・・





















































コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州の公園スズメ

2015年06月20日 07時49分15秒 | 日記
この頃は、梅雨に入って何日も連続して雨が降ること
なく、適当に降っては今日は朝からお天気です。
洗濯日和かもしれないので・・今朝は靴を洗ってき
ました、散歩用の靴3足なんですがなんと言うか?
一番古くてオンボロのスニーカーが一番履き心地が
よくて、つい古い靴を履いてしまいます。そんな靴も
雨に濡れたり、埃や泥から足を守ってくれたりして
痛みが酷いので、ソロソロ卒業と思いつつも愛着なの
か?欲なのか?判りませんが、また今朝洗いましたの
で、たぶんもう暫く履くことになります。
私は歩きますと足に汗を・・なので、同じ靴を続けて
履きますと、すぐに臭いが残ります。なので毎日換
えて三日に一度の割合にして汗で濡れた靴を2日間
はお休みさせています。でも一月も履きますとその
汗や汚れが蓄積して・・靴の中と外を洗いますが、
この時期だけは、お天気と睨めっこで洗濯しないと
二日間で乾かないこともあります。
でも洗っていますと、あちらこちらの綻びが気になり
また、今回限りと思ったところでしたが、そういえば
先月も同じことを思いながら洗ったな~と苦笑いして
靴に感謝しながら・・干してきました。
今朝の信州は、気持ちのいいお日様が輝いています。
先日信州のスズメを公園見かけてじっと見ていますと
案外近くに寄ったりしてきまして、被写体となって
くれて、写真遊びをしました。

































長野県 ブログランキングへ

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の朝です

2015年06月19日 07時53分58秒 | 日記
今朝は、朝から雨が降り続いていますので、散歩は
出来ません、梅雨なので雨は当たり前なんですが、
今のところ今年の梅雨はほぼ順調な梅雨、この調子
で七月中旬まで・・それが今年は梅雨明けが遅く
なりそうだとか太平洋高気圧の力が弱くて前線を
北に押し上げられないとか言われています。
先日、『雨で思い出す映画作品』という調査結果を
あるメルマガが伝えていましたので披露しますと、
1位は、「雨に唄えば」(米1952年)となっており、
ジーン・ケリーが雨の中で歌い踊る場面は圧倒的な
支持を集めています。
2位は「シェルブールの雨傘」(仏1964年)で、
カトリーヌ・ドヌーブの演技とミシェル・ルグラン
のテーマ曲がとても印象的です。
3位に井伏鱒二の小説を映画化し、原爆の恐怖と
悲劇を描いた「黒い雨」(日本、1989年)
4位はマイケル・ダグラス、高倉健、松田優作と
いった豪華キャストの「ブラックレイン」1989年)
5位はダスティン・ホフマンとトム・クルーズ主演
の「レインマン」(米、1988年)と続いています。
こんな日は雨の映画でも観て、梅雨気分に浸るのも
この時期の楽しみ方のひとつかもしれません。

信州の街の中に咲いているつつじやサツキたち

































長野県 ブログランキングへ

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州の 山にも・・

2015年06月18日 07時57分44秒 | 日記
信州の山にも色々ありますが、先日の高ボッチの
高さは1600m私が朝散歩で回る山道はたぶん800
mくらいの山ですが、一応これも山と呼んでいます
緑の中をのんびりと森林浴しながら深呼吸をしな
がら歩いてきます。昔子供の頃は、このあたりは
子供らの遊び場・・また下草が刈り取られて木々の
根元が綺麗で・・木登りなどして遊んでいた山です
今はその山の手入れをする人も無く、山は荒れ放題、
これじゃあ・・熊や猪や鹿たちの格好の隠れ場で
危ないはずです。昔の山は下草は刈り上げてあり
下枝も下ろし、間伐もしてありましたから、山の中
も、結構見渡せましたし下草が刈られているので
熊や鹿の餌になるものがありませんでしたが・・
今は荒れ放題です、でもこの山はまだいい方で、
もう一寸奥になりますと、人が山に入れないくらい
に雑木から下草が覆っていて・・山の鳥獣の棲みか
となっています、昨日も我が町で親子熊が河原に
出没して、猟友会によっ二頭が処分されました。
その後も目撃情報が絶えず、皆で警戒しています
私も散歩のときは、熊よけ鈴と防犯ブザーを持って
歩いています。
信州の山にも 色々あります 










































初心者カメラマン ブログランキングへ


長野県 ブログランキングへ


コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州に咲く 睡蓮

2015年06月17日 07時56分21秒 | 日記
間違えやすいのですが、水蓮と思っていましたが実は
睡蓮と書くんですね、そして蓮はレンとも読みますが
ハスとも読む、なのでよく間違えやすく私も最近まで
間違っていました。今日披露する写真をとって詳しく
調べて・・誤りを修正しました。
この写真は、今月初めころ、安曇野市の公園で咲いて
いるもの、いつもこの頃咲いているので、と思いたち
出かけたついでに寄り道してみました、少し早かった
みたいですが、私にはこれで十分、池には大きな鯉が
沢山泳いでいて、優雅でした。
このあたりにはまん丸の切れ目の無いような葉のハス
はあまり無くて、そのほとんどがこの睡蓮のようです
水に浮いて咲く花って、時にいいですよね。
暑い夏に向かって涼しげな睡蓮をどうぞ・・
信州は梅雨に入って数日は雨がありましたが、ここ暫
くまたまた雨が無く、大地は白っぽく乾ききっており
ます、昨日も雨の予報です今日も雨の予報です、今週
一杯ず~と傘マークなのに・・今もまだ降りません。
空は曇っていて、いつ雨が降ってもおかしくないのに
降ってきません。今日当たりは雨を所望したいところ
です、ところが南の方では・・雨は御免蒙りたいとか
世の中上手くいかないものですね。











































初心者カメラマン ブログランキングへ


長野県 ブログランキングへ

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩尻の高ボッチ高原

2015年06月16日 07時17分37秒 | 日記
先日、塩尻市の高ボッチ高原にレンゲツツジを撮り
に行ってきました。市内の我が家から45分くらい
距離は近いんですが、道が狭くて急勾配で更にS字
カープの連続の道、名前は高ボッチ高原スカイライ
ン・・チヨット名前負けしていますが、晴れていれ
ば景色はいいところです。頂上付近は牧場になって
いて、春から秋まで乳牛が放牧されていて、のんび
りと草を食んでいる自然豊かな高原です。夏には、
毎年恒例の高ボッチ草競馬が開催されて、市民を
楽しませてくれます。ただ標高が1600と山という
ほどの高さは無いのですが、東に富士山、北側に
鉢伏山や美ヶ原、西側に穂高、槍、常念から白馬
南に御嶽、駒ケ岳が望めて、風光明媚なところです
ちょうど今の時期は、山に植えられたレンゲツツジ
が綺麗に咲き乱れて見事です。そのレンゲツツジを
相変わらずの日の丸写真で見栄えしませんが・・
たっぷりと ご覧下さい。

お天気がいいと、このように富士山が望めたはず



残念乍・・・



富士山はじめアルプスも諦めて 高原の花を







































































初心者カメラマン ブログランキングへ


長野県 ブログランキングへ

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする