日本の屋根裏人のワイコマ日記です

日本の屋根と云われる北アルプスの山々は、世界遺産の富士山に次ぐ名峰の数々、この素晴らしい環境の麓から発信する日記です。

二月の晦日、そして週末

2020年02月29日 08時36分16秒 | Weblog
今朝の信州の朝は快晴で気温もプラスの4度で
快適な朝、お月さまはありませんが朝の明るく
なる時間が早くなってきました。今朝の散歩は
11,686歩、四年に一度の二月二十九日で今日が
二月の晦日です。昨夜は孫たちから学校が休み
になってしまった~とLineやメールや電話やら
大忙しの夜でした。先日唐突に小学校中学校の
お休みなんですが、大分の今年ピカピカ一年生
になる予定の幼稚園年長組の子だけは、来週も
幼稚園は休みにはならないようです。なんか私
に遊びに来てくれ~と口では言いませんがそん
な雰囲気の電話に・・少々戸惑っています。
仕事の方も一昨日はお役所いつもの混雑でした
27日に国税庁から確定申告期限の延長が発表さ
れて昨日は、各方面や納税者にお知らせやらの
対応に追われて、今日はお休みです。

国税庁の発表は以下の通り
新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から
申告所得税(及び復興特別所得税)、贈与税及
び個人事業者の消費税(及び地方消費税)の申
告期限・納付期限について、令和2年4月16日
(木)まで延長することといたしました。
これに伴い、申告所得税及び個人の消費税の振替
納税をご利用されている方の振替日についても、
延長することとしております、
申告期限が延長される税目は次のとおりです。
(1) 申告所得税(及び復興特別所得税)
(2) 贈与税
(3) 個人の消費税(及び地方消費税)

とのことです。何の前触れもなく唐突に決められ
て戸惑いつつ・・今後のプランニングを考え直さ
ないとなりません。
ともかく 今日明日は完全休業とします。

写真は 諏訪湖の続きです




























コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本中が新型コロナに怯えている

2020年02月28日 07時57分46秒 | Weblog
今朝は冷え込みました、朝四時の時は氷点下6度
ウォーキンの途中で塩尻駅前の電光掲示板は7度
昨日の雪が日陰や北側に残っていて、つるつると
よく滑る。そんな今朝のウォーキング13,414歩。
学校を休みとか、人の集まる会合は中止とか更に
いろんなイベント、卒業式、そして高校入試など
昨夜はある組合の理事会で総会をどうしようか??
という相談の集まり、他の団体はみんな一ヶ月程
延期のようだから我々右に習って延期しようとい
う結論になった。だったらお役所の確定申告等も
然りですよね~でもそっちはお構いなく申告をす
るように・・税務署も病院の待合室のようにマスク
の納税者でいっぱいです。
そんな中で、皆さんご存知でしょうが先進国が
加盟するOECD(経済協力開発機構)のホーム
ページに、衝撃的な数字が載っています。
これは2018年における1人当たりGDPの数字です
日本は4万1501ドルで、アメリカの6万2852ドル
の約66.0%だ。米国との差はよく知られているの
で、あまり衝撃はないかもしれませんが、大きな
衝撃は、韓国の数字が日本より大きくなっている
ことです、韓国だけではない。すでにイタリアに
抜かれており、スペインにも抜かれそうな状況だ
日本の政府も不都合な真実は発表しませんし口に
しません、マスコミも同じです。我々は一生懸命
この国のために・・と働いてきていますが今我が
国の立場は、隣国にも及ばずこの生産性の悪い国
がまた新型コロナ問題で・・更に、トップは新型
コロナウイルスの所為にして、自分の失政を認め
ようとはしない。




















コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の朝は家で読書タイム

2020年02月27日 04時52分38秒 | Weblog
今朝の信州の朝は、昨日は雨でしたが今朝は今
雪が舞い風が強いので、朝のウォーキングは
お休みして、読書タイムと洒落こんでいます
わが町からはここ数日新型コロナウイルス情報
塩尻市新型コロナウイルス感染症対策本部から
お知らせします。昨日、長野県内(松本保健所
管内)で新型コロナウイルス感染症が確認され
ました。現時点では、大規模な感染拡大が確認
されておりませんので、市民の皆様には、季節
性インフルエンザと同様に、手洗い・うがい・
咳エチケット等の対策をとっていただき、過剰
に心配することなく、日頃の感染症対策に努め
ていただきますようお願いいたします。
なお、感染を疑う症状がある場合は、医療機関
を受診する前に必ず松本保健所に設置されてい
る「有症状者相談窓口(0263-40-1939)」までご
相談ください。(24時間対応)
県は25日、新型コロナウイルスの集団感染が
確認されたクルーズ船「ダイヤモンド・プリン
セス」から下船し、現在県内に滞在している人
が、感染症指定医療機関などで受け入れた感染
者とは別に17人いると明らかにした。
19〜20日に下船した人で、経過観察をしている
これまでに感染が疑われる症状はない。
経過観察は、国からの依頼に基づく。県による
と、17人は下船後の滞在地が県内になっている
人で、県内に住所がある人に限らない。滞在地
を所管する県と長野市の保健所が本人に連絡を
取り、体温やせき、全身の倦怠(けんたい)感
の有無などを確認し、国に報告している。
また、クルーズ船に乗船していた感染者で県内
の医療機関に入院している10人のうち、1人
が肺炎の症状が重くなったため、集中治療がで
きる県外の医療機関に転院した。国の要請を受
けて県内に搬送された入院者は9人になった。
このうち、県内の指定医療機関で15日に受け
入れ、呼吸管理ができる県内の医療機関に18
日転院した患者は、現在人工呼吸器を着けて
重症の状態にあるとした。 (2月26日)
以上のように県や市から沢山の通知があります
が、具体的にどうすればという指導指示はない
あまり気が進まないが、今日もお役所周りを早
めに済ましてこよう・・・・













コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公務員の定年

2020年02月26日 08時21分20秒 | Weblog
今朝の信州は気温が+5度です暖かな雨が降り
続いています、実は今朝の4時には雨は止ん
でいたので、いつものようにウォーキングに
でましたが、10分くらい歩いたところで雨
が降り出して、傘を差しながら5分ほど歩き
ましたが・・急に雨足が強くなってきたので
家に引き返して・・又布団に潜り込んで寝て
しまい起きましたら7時半でした、2,188歩
実は私も公務員の時代がありました。私達の
時代の公務員は同期が16人でしたが私が一年
で一番先に辞めました。同期の16人の内定年
まで勤め上げたものはたった一人残りの私を
含む15人は全員中途退職でした。
安倍晋三首相は先の13日の衆院本会議で黒川
弘務・東京高検検事長の定年を半年延長した
閣議決定は、法解釈を変更した結果だと答弁
した。国家公務員法の定年制は検察官に適用
されないとした人事院の1981年の国会答弁に
関し、首相は「当時、検察庁法に基づき除外
されると理解していたと承知している」と認
めつつ、「検察官も国家公務員で、今般検察
庁法に定められた特例以外には国家公務員法
が適用される関係にあり検察官の勤務(定年)
延長に、国家公務員法の規定が適用されると
解釈することとした」と述べた。
検察庁法は「検事総長は年齢が65年その他の
検察官は年齢が63年に達した時に退官する」
と定める。黒川氏は誕生日前日の2月7日に
退官する予定だったが政府は1月31日に定年
の半年延長を閣議決定した。
法解釈を変更するというなら、当然まず国会
で審議すべき話でしょう。政府ってそんなに
簡単に法解釈を変更していいんだろうか。
ならば定年を延長してほしい公務員が山程い
るのにその人達については・・変な国です。

写真は朝の高速道路の脇道のウォーキング





















コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州でも梅の花が咲き出した

2020年02月25日 07時31分28秒 | Weblog
今朝の信州の朝は気温が氷点下3度去年よりも
7度も低い寒い朝でしたが、今朝の新聞では春
の遅い信州でも、各地で梅の花が咲き出したと
報じていました。
今季は暖冬の影響で全国的に梅の開花が早いと
言われていますが、信州も人並みに早いみたい
ですね、今年は新型コロナ騒動で明け暮れた旧
暦の年が明けたばかりのこの時期、百花に先駆
けて咲く梅を中国では「百花初見」とか「百花
元始」と呼ぶそうです。日本では「好文木」と
呼ばれますように、梅は歌人に好まれた花で
「初名草(はつなぐさ)」とか「匂草(におい
ぐさ)」などの名で和歌に詠まれ、厳寒の先に
ある春を思わせる季語となっているようです。
ところで、寒気に耐えて緑を保つ「松」と「竹」
厳寒の中で花を咲かせる梅を称して「歳寒三友」
(さいかんのさんゆう)と言って、慶事・吉祥
のシンボルとしての「松竹梅」の由来となって
いるようです、ちなみに「三友」は、友として
ふさわしい特質を表していると言います。
「松」は厳冬にも落葉せずに緑を保ち、断崖絶
壁にもよく根を張ることから、変わらぬ真心を
持ち忍耐強い人。
「竹」は節を持った人(信念を貫く人)。まっ
すぐで正直な人。
「梅」は極寒に花開くことから、厳しい状況の
中でも笑顔を絶やさない人だとそれぞれの個性
を褒め称えられていると・・書かれていました
そんな春の梅の花わが町ではまだ見かけません

先週19日の寒い朝の信州

















コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨夜はよく寝られなかった

2020年02月24日 07時16分12秒 | Weblog
今朝はまた氷点下5度寒い朝となりましたが星が
綺麗で空には殆ど雲もなく気持ちのいい朝の散歩
今日も郊外のみどり湖の近くまで12,917歩のウォ
ーキングでした。
昨日近くの友人宅でお呼ばれして夜遅くまで親や
子供のことを話してきましたが、その彼の夫婦は
珈琲が好きで、一杯の珈琲を飲み終わると今度は
違う産地のものを淹れてくれてたぶん4~5杯は頂
いたと思います、私は夜は飲んでも一杯位で夜は
大概お茶か牛乳を飲んでいます。それを昨夜は
沢山頂いたせいか、よく寝られずに今朝になって
しまいました。昔コーヒーに肝臓がんの抑制効果
があるとの調査結果を東北大学の研究チームが
発表していた記事を思い出し、最近またまた厚生
労働省の研究チームも「コーヒーを多く飲む人
ほど肝臓がんになりにくい」との調査結果を発表
していたのを思い起こしつつ珈琲って肝臓がんに
効果がありそうとの話です。
調査は、40~69歳の男女約9万人を約10年
間追跡し、コーヒーの量と肝臓がんの発病率を
分析したもので、1日5杯以上飲む人はほとんど
飲まない人より発病率が4分の1に低下するそう
です。ほとんど飲まない人の発病率を1とした
場合、毎日1~2杯では0.52、3~4杯で
0.48、5杯以上で0.24となり、量が多い
ほど肝臓がんの発病が少ないという結果が出た
とのことです。コーヒーにはクロロゲン酸という
成分が含まれており、これが肝臓がんの発生を
抑えている可能性があると研究チームはみてい
ますが、コーヒー好きの人にとりましては嬉しい
話ですが私は一日に精々1~2杯ですから0.52の
範囲におります、でも飲みすぎると辛いですね

写真は 朝の散歩から












コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小雪の舞う三連休中日の朝

2020年02月23日 09時01分15秒 | Weblog
今朝の信州は朝から小雪がチラホラ舞仕切る朝
でも気温は高く3度地上に落ちる頃には溶けて
しまうような春のなごり雪の中12,527歩の散歩
巷は、まだまだ新型コロナウイルス騒動が全国
に広がりをみせていて今はもう感染源とか感染
ルートとか追いきれなくなっています。なので
感染者と濃厚接触者の特定とその検査をしてい
るようですが・・既に遅いですね、厚生労働省
の職員ですらその業務担当した人達の感染検査
すらして無くて何十人もの人達が何の疑問もな
く働いている・・防疫の最先端ですら、こんな
調子なんですからこの国の危機管理は全く機能
していないことが暴露です。内閣は国民の健康
と安全を第一優先に・・・と口先だけ格好つけ
て言うだけ、そこに何ら具体的な方針も指示も
ありません、その本心は国会での答弁の作文に
終始して、心ここにあらずでしょうね。
昨日から今日明日と三連休ですが昨日は午後か
ら雨が降りまして暖かな雨が先日の日陰の雪を
全部溶かしてくれました、そして今朝よく見ま
したら黒い土の中に黄色や薄緑や黄緑の点々が
見えます。なんと水仙の芽ですよ・・この色は
いよいよ本格的な春の到来を告げてくれて嬉し
くなって気分良くウォーキングから帰って来れ
ました。毎日少しずつ朝が明るくなって雪解け
の庭に水仙の芽を発見できるような朝に感謝し
今日も確定申告(在宅勤務)に頑張れます。

信州の野鳥




















コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝は雨の信州でした

2020年02月22日 09時37分44秒 | Weblog
今朝の四時半の我が家の空は小雨が降っていた
ので、朝の散歩は止めて本を読みだしたら本を
読みながらいつの間にか寝てしまっていて今朝
は起きたのがなんと七時しっかりと寝過ごして
しまいました。今9時半は雨も上がって曇り空。

出雲阿国(いずものおくに)が江戸城で将軍や
諸大名を前に初めてかぶき踊りを披露した日に
ちなんで先日の2月20日は「歌舞伎の日」と
なっていました。その歌舞伎の日の話題で意外
と歌舞伎からの我々の日常語が面白く語られて
いたので披露してみます。今でも「十八番(じ
ゅうはちばん、おはこ)」や「二枚目」などの
ように、歌舞伎に由来する言葉が日常的に使わ
れていますよね。ちなみに「十八番」は、市川
宗家の得意演目が歌舞伎十八番で、その台本を
桐の箱に入れていたことから「おはこ」と呼ば
れたそうです「二枚目」は、もともとは歌舞伎
を上演する芝居小屋で客寄せのために掲げた絵
看板に由来し、その絵看板は8枚あり、一枚目
の「書き出し」に始まり、「二枚目」には美男
の花形役者の絵が書かれており、「三枚目」に
道化役が書かれていたことから、二枚目=美男子
三枚目=面白い人という使われ方をするように
なったそうです。ちなみに「二枚目半」は、三
枚目の要素をもつ二枚目のことを指すようです
また、会計の際に使われる「おあいそ」も歌舞
伎に由来しています。歌舞伎では男女が縁を切
ることを「愛想尽かし」と言い、それを真似て
飲食店の主人が勘定を請求する際「誠に愛想尽
かしな事ですが・・」とへりくだって言うよう
になったことが始まりだそうです。そのほかに
も幕の内弁当、とちる、めりはり、黒幕、御曹司
板につく・なども歌舞伎から来た言葉だそうです。



















コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確定申告たけなわですが・・

2020年02月21日 07時55分54秒 | Weblog
今朝の気温は氷点下2度毎日少しずつ暖かくな
って来ています、今朝のウォーキング14,063歩
少したくさん歩きました。
昨日のミーティングで浅野先生の資料で確定申告
で誤りやすい点の勉強会をしたので紹介します
◎「国外所得の申告漏れ」では、居住者(非永
住者以外の者)は、海外で得た所得(例えば国外
で支払われる預金等の利子や、国外にある不動産
の貸付・譲渡による収益、国外の法人等に対する
出資に係る収益など)を合わせて申告する必要
があります(外国の税務当局に申告した所得も
申告が必要となる)。「副収入の申告漏れ」では
インターネットによるサイドビジネスなどで得た
所得についても合わせて申告する必要がある。
◎「一時所得の申告漏れ」は、生命保険会社など
から、満期金や一時金を受け取った場合は、その
収入が一時所得として申告する必要がないか??
生命保険会社などから送付された書類で、もう
一度確認します「医療費控除の計算誤り」では
高額療養費、高額介護合算療養費、出産育児一
時金や生命保険会社・損害保険会社からの入院
給付金などで補填される金額は(その給付の目的
となった医療費の金額を限度として)支払った
医療費の額から差し引きます。
◎「住宅借入金等特別控除(住宅ローン控除)の
適用誤り」では、(1)入居した年及びその年の前後
2年以内にマイホームを売却した場合などに譲渡
所得の課税の特例等(3000万円の特別控除など)
を受けたときは、住宅ローン控除を受けることは
できない、(2)住宅取得等資金の贈与の特例を受
けている場合には、住宅ローン控除の計算にお
いて、その特例を受けた金額を住宅の購入金額
から差し引いて計算する必要があります。
◎「復興特別所得税額の記載漏れ」は、2013年
分から2037年分まで、東日本大震災からの復興
を図るための施策に必要な財源を確保するため、
復興特別所得税(原則として各年分の所得税額
の2.1%)を所得税と併せて申告・納付すること
とされており、確定申告書の作成に当たっては
「復興特別所得税額」欄の記載漏れのないよう
注意が必要です。なお、還付申告も含め、申告
する全ての人について「復興特別所得税額」欄
の記載が必要となります。
◆「誤りの多い事例」は↓を参照ください
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/qa/05.htm#q19


















コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二月も後半です

2020年02月20日 07時55分48秒 | Weblog
今朝は気温氷点下4度薄曇りの信州の朝東の空
にぼんやりとしたお月さまと対話しながら朝の
ウォーキング11,791歩を楽しんできました。
昨年10月からの大幅にキャッシュレス化の推進
によるポイント制度についてその取扱について
お知らせします。
法人・個人事業者のポイント使用時の会計処理
ポイント使用時の経理処理としては以下の2つ
が考えられますが、いずれの場合でも、消費税
の仕入税額控除の適用を受けるためには税率区
分に対応した帳簿と区分記載請求書等の保存が
必要になります。
事業者が1,000円の備品等の購入に際して10ポ
イントを使用した場合
値引処理 消耗品費 990円  / 現金  990円 
両建処理 消耗品費 1,000円 / 現金  990円
              / 雑収入 10円
              (消費税不課税)
処理に迷った場合は、発行されたレシートの
「合計」欄等の表記に従って判断してよいと
のことです。
2.個人のポイント還元の取り扱い
通常の商取引における値引きは所得税法上は、
課税対象となる経済的利益には該当しません。
ポイント使用も同様に扱うため、基本的にポ
イント使用時の利益を申告する必要はありま
せんが以下の2点に留意する必要があります。
(1) ポイント付与の抽選キャンペーンに当選
するなどして臨時・偶発的に取得した場合
→通常の商取引とは認められず「一時所得」
の総収入金額として算入します。
(2) 医療費控除やセルフメディケーション
税制などを適用し、所得控除の対象となる
支出にポイントを使用したことが明らかな
場合→a.ポイント使用後の支払金額を基に
医療費控除を計算します。
→b.ポイント使用前の支払金額を基に医療費
控除を計算し、ポイント使用分を一時所得の
総収入金額として算入します。
なお、一時所得の金額の計算上50万円までは
特別控除が可能ですので、一時所得の総収入
金額が50万円を超える方でない限りはbの方
法をとるほうが有利になります。
以上国税当局よりの指導指針によりお伝えし
ます。要はポイント還元による所得について
は、殆どの人たちが申告不要と思っていいと
いうことです。

















コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暦は 雨水とか

2020年02月19日 07時41分52秒 | Weblog
今朝は寒い朝でした、ホッカイロを片手にもう
一つの手には懐中電灯を持って、気温が氷点下
8度の朝4時半に家を出てウォーキング12,223
歩7.7kmを歩いてきました以前は家に戻るまで
懐中電灯が消えなかったのですが最近は6時頃
足元が見えるようになって懐中電灯を消してい
ます。だいぶお彼岸に近くなりました。
今朝のラジオが伝えていましたが今日は「雨水」
うすい、二十四節気の一つで雪から雨に変わり
氷がとけて、春一番が吹き、鶯の鳴き声が聞こ
え始める頃のことを云うと伝えていました。
そして昔から農家の皆さんが田畑の準備を始め
るのは「雨水」の頃が目安とされているようで
す、更にこの日に雛人形を飾り附けると良縁に
恵まれると・・暦の下に書かれていました。
我が家では今更嫁に行く娘もないので段飾りは
飾りませんが・・ガラスケースの博多人形でも
出しておきましょう。我が家の嫁に行った娘の
雛人形はもう何年も倉庫に眠ったままです。そ
して息子の五月飾りも同じ、それを送ってくれ
た家内の両親も皆鬼籍にそして我が家の息子の
武者人形も亡くなった父親が買ってくれたもの
で、贈ってくれた人達がみな鬼籍に入ってしま
うと、それを出して飾り・・また片付ける手間
が大変です、こんな手抜きの私ですがこのおひ
な様の段飾り・・物置の隅で邪魔なんですが・
いずれなんとかしなきゃなりませんね~

信州の今の花


















コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝は晴れたものの足元が・・

2020年02月18日 08時17分50秒 | Weblog
今朝はウォーキングに出ていません、昨夜からの
強風と雪、道路は数センチなんですが道路の端
や歩道との段差に10センチくらいの吹き溜まり
歩道は、人が歩いていないので、凍結していて
危ないのでお散歩は昼間の昼休みに変更です。
朝の気温氷点下4度、風が冷たいので体感は5度
そんなわけで今朝のお掃除は客間や居間なども
お掃除して、先日の節分の豆、これで全部綺麗
に片付いたと思います。今日も確定申告の手伝
いですが、足元が悪いので在宅で働く予定です
昨日役所に行った人の話を聞きますと、皆さん
マスクが無いとは言いつつ、ほとんどの人達が
マスクをして申告に来ていたようで異様な雰囲
気だったようです。お互いに予防の体制ですね
昨日は近くの農家の人の確定申告でしたが農業
の売上高の総額がなんと980万円でした今ま
では800万円前後だったものが、昨年は葉物
野菜の売上が好調で980万円で最高でした。
そして今年また隣の田んぼのも借りられて更に
売上が伸びるとのこと、そうなると今度は消費税
の申告の説明をして、1000万円以上の売上にな
ると翌々年から消費税の申告納付の義務が生じ
るとの話を説明したら、それは困った来年から
はあまり働かない・・と嘯いて帰っていきまし
たが、消費税も小規模事業者で年間1000万円
に到達しない事業者は消費者の支払った消費税
が税務署に支払わていません。そして更にまだ
簡易課税などという課税方式で税務署に届いて
いない消費税が沢山あります。確定申告時期に
なりますと、いつもこんな話も話題になってい
ます。今の消費税方式を改めて全事業者対象の
売上税方式の導入が公平と思います。もし消費
税が売上税になるとおそらく5%にしても今の
税収を上回ると思います、これは独り言です。









コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確定申告が始まりました

2020年02月17日 08時25分57秒 | Weblog
今朝の信州は気温がなんと7度春の朝です南から
温たい風が心地よいやら体は汗ばんで気持ち悪
いやら、春の朝を楽しんできました今朝もウォ
ーキング12,157歩7キロを歩いてきました。
今年も、今日から一般の確定申告が始まります
土地の譲渡や贈与税などの資産税関係は1月から
申告受付していましたが、今日からは各税務署
県市町村などが会議室などを利用して確定申告
会場を設定して申告を受け付けます。今年から
スマホでも申告出来るそうです、毎年少しずつ
電子申告が伸びていますが、私は今年は紙での
申告にしようと思っています。マイナンバーカ
ードをカードリーダーに読み込ませて本人確認
を認証させて申告してきましたが、今年から
WindowsのOSが8~10になり私が今まで使って
いたカードリーダーがWindows10で認識しない
のでまたここで4千~5千、私の欲しいカードリ
ーダーは9千円くらいするので止めまして紙での
申告とするつもりです。今回の申告は株の譲渡
に関わる申告が主でして久しぶりに損失申告で
気楽です。なので課税所得は発生しませんので
還付申告となるはず、今週か来週中に済ませる
つもりです。私は年金は基礎年金だけなので公
的年金などの雑所得は発生しませんが、よく役
所で所得が公的年だけの人は確定申告しなくて
もいいですよ~とPRしていますが、生命保険
控除や地震保険料控除あるいわ昨年の台風災害
豪雨災害に遭われた人達で年金から所得税を引
かれている方は、国税庁の確定申告コーナーに
アクセスして、自分の税金を計算してみたほう
がいいですよ~大概は還付になるはず、そして
還付金額が1000円くらいだから面倒だ‥という
方国税は1000円還付住民税も合わせると1500円
以上は得することになりますから一度お試しく
ださい。

写真は 朝のウォーキングでの高速長野道















コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末の朝は、今雨が降りだした

2020年02月16日 07時53分50秒 | Weblog
今朝は、気温が4度、なんと暖かな朝を念の為 傘を持って、ウォーキングに出て 12,589 歩を 歩いて朝六時半に家に戻ってお掃除をしていま したら、ポツリポツリと雨が降りだしてきまし た、この暖かさですから、雪にはならないでし ょうが、週末の日曜日にいろんな計画やイベン トなどに、影響が出そうです。 やはりおおかたの予想通り、新型コロナウイル スは、もうとっくに日本中に感染が拡大してい て、水際防疫は失敗でした。今の日本の経済の 状態や流通、日中の人の交流やその流れについ て、日本のトップ始め厚労省や与野党の議員連 皆さんが、如何にその認識を持っていないか?? 立証されたようなものです。武漢市で疑われた 時にすぐに発表して、封鎖したとしてもたぶん 無理、衛生に対する概念と感覚が、あまりにも 違いすぎますので、防疫に対する思いや考え方 がまだとても同じテーブルで話し合えるもので はありません。なので今回の新型コロナウイルス については、日本も国あげて真剣に考えないと 今回の新型コロナウイルスの代わりに、もっと 強烈なウイルスだったとしたら??或いは昔流行 った細菌兵器だとしたら・・なんか空恐ろしく なりますが・・この現状に日本中がのんびりし すぎじゃないかと、危惧します。 他方専門家からすれば、普通のインフルエンザ よりも致死率は低いので、日本中が手洗いうがい などを徹底すればなんとか抑え込めるかもしれ ませんが、クルーズ船の皆さんにはお気の毒で 各国からのチャーター機で送り出すしかないん でしょうね・・日本への信頼信用の失墜は免れ ませんよね 投稿を忘れていて、今頃になってしまいました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の 二月は

2020年02月15日 07時52分48秒 | Weblog
今朝も暖かな朝で気温は2度、朝の四時半に歩き
はじめた時は、お月さまが見えていましたがそ
の後次第に雲の中に今は薄曇りの朝です。今朝
のウォーキングは13,987歩8.5kmを歩きました
今年の二月は平年よりも1日多い366日の閏
年です。2月29日に生まれた人は誕生日が4年
に1回ということになりますが、法律上は閏年
以外の平年は3月1日で誕生日を迎えるのと同
じ扱いになるようです。同じ考え方で、閏年の
2月29日に期限が到来するものについては平
年では2月末の28日が満期日となるようです。
ちなみに、4年に1度の夏季オリンピック、同
じく4年に1度の米大統領選挙、これらのイベ
ントはすべて閏年に行われます。
地球が太陽の周りを1周するのに365日丁度
であれば2月29日は存在しないわけですが、
実際に地球が元の位置に戻るには365日と5
時間40数分かかるんですね~1年で約6時間
(約4分の1日)のズレが生じるため、4年に
1度(4で割れる年)の割合で1日増やし閏年
としてそのズレを補正しているんですね
今年はそんな年で二月29日の半分15日を迎えて
いますが、新型コロナウイルスの国内感染報道
が今頃になって・・政府も良識ある人達は殆ど
予想していたはず・・昨年末に武漢で発生して
隠蔽していた期間にもう既に日本に到来してい
たはずです。今は都市部中心ですが日本中何処
で発生しても不思議ではない・・怖いですね~
持病を持つ人、体力の弱い方、などは特に注意
してくださいね

信州を走る特急しなの















コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする