日本の屋根裏人のワイコマ日記です

日本の屋根と云われる北アルプスの山々は、世界遺産の富士山に次ぐ名峰の数々、この素晴らしい環境の麓から発信する日記です。

塩尻の 方言

2018年06月30日 07時33分20秒 | 日記
わが町の図書館は、田舎の割には少々自慢の建物
塩尻えんぱーくビルの五階建てです、その一階と
二階の約半分が図書館です。今日はその図書館が
発行しているBook fan Note「読書手帳」の付
録部分にある塩尻の方言を、アップしてみたい。
この街に生まれ育ってこの街の言葉は生まれな
がらず~~とこの言葉を使って人と人の会話や
コミュニケーションをとってきましたが、実際
はどの言葉がこの地区の方言なのかよく判りま
せんでしたが、この無料の読書手帳の巻末に載
っていて、何時かご披露を・と・お思っていま
したが昨日、とある所でその方言の話で方言は
その土地の人はどこが方言なのか判らない、他
の地方の人がその方言(理解できない言葉)が判
るのだ、でもその地方の人も自分の言葉の方言
は判らない、そもそも標準語ってなんだ~
WiKiの解説では、標準語(ひょうじゅんご)と
は、公共の言説において人々の集団(民族、共
同体、国家、組織など)によって用いられる言
語変種である。あるいは言語変種は文法や辞書
における記述のために整理され、こういった参
考文献において記号化される際に起こる標準化
の過程を経ることによって標準となる。典型的
には、商業や政治の中心で話されている方言が
標準化される言語変種となる。・・と
言葉は大切な通信手段です、わが町の方言を
今日と明日の二回でその読書手帳から紹介します

塩尻の方言    その意味

あいく      歩く 出歩く
うっつかる    寄りかかる
ええからかん   いい加減 てきとう
ええしらう    相手になる
えべ       行こう
おけ       よしなさい
おこっつぉ    ごちそう
おつんべこ    正座
おどける     びっくりする 驚く
があた      外側 まわり
かたっこ     頑固な 一徹
がった      乱暴  いたずら者
きょういつ    今日あたり
くろね      打撲のあとの痣
ごうがわく    腹が立つ
ごうっぱな    濃い鼻汁
ごしてぇ     疲れたようす
こわい      かたい
こんぼこ     あかんぼう

自分で写していても、可笑しくなります

信州は昨日なんと史上空前の速さで梅雨明けです
その梅雨明けの空です











今盛んに薔薇が綺麗に咲いています




















長野県ランキング


初心者カメラマンランキング


人気ブログランキング
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厳しい決断のサッカー

2018年06月29日 07時30分03秒 | 日記
昨夜のロシア・ワールドカップサッカーのグル
ープH組第3節、日本はポーランドに0−1で敗れ
た。だがフェアプレーポイントの差で、かろう
じてセネガルを上回り2位で決勝トーナメント
進出を果たしました。その試合は前半は0-0で
折返し後半FCから失点して、残り時間10分位
を時間稼ぎのボール回しで終了して負けてグル
ープリーグ2位を決めたが、世界の目や日本の
識者からも厳しいコメントが寄せられている。
ポーランドの先制点を許して一時的にグループ
H3位となった日本だが、その後に同時開催の
セネガル対コロンビアでコロンビアがゴールを
決め、フェアプレーポイントの差でセネガルを
上回り2位に浮上した。日本は終盤、ポーラン
ドに得点を決められるか、セネガルが同点に追
いつけばグループステージ敗退となる中でのパ
ス回しで時間を稼ぐことを決断。そのままスコ
アを維持し、セネガル対コロンビアも0−1のま
ま動かなかったために決勝T進出を決めている。
しかし、この日本の時間稼ぎは世界から見て印
象が悪かったようだ。各国のメディアは「恥」
「ナンセンス」「嘆かわしい」などの言葉を用
いて、この試合を報じた。
アルゼンチン『TyC Sports』はこの試合につ
いて「東洋のチームは嘆かわしいパフォーマン
スで試合を締めた」と報道。またスペイン『マ
ルカ』の試合レポートでは「試合は日本人たち
の赤面すべきイメージとともに終了した」と記
され、同国『アス』のレポートでは「試合は死
に絶え、ナンセンスなものへと変わってしまっ
た」と描写されている。加えて、チリ『プブリ
メトロ』のレポートでは、日本が「臆面のない」
チームであったとの感想を述べられている。
日本は時間稼ぎを恥と感じず、“フェアプレー”
が僅差で勝利に導いた。日本のベスト16入りは
恥ずべきものと・・そんな声が多い中で試合の
後半最後の最後は、いつホイッスルがあったのか
判らないような、ブーイングの中で試合を終わった
喜んでいいのか、最後の締めは難しい、それでも
アジアでゆいつベスト16に進出した。
昨夜は満月・・雲に覆われていた空から試合が
終わる頃、綺麗な満月が顔を出してくれた。

先日の霧の朝





















6月28日の満月












長野県ランキング


初心者カメラマンランキング


人気ブログランキング
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHK受信料 その2

2018年06月28日 07時56分47秒 | 日記
今日も雨の信州は、朝の散歩にもならずに写真
の整理で時間を潰していましたら、こんな時間
昨日のNHKの受信料での追加の記事です。

ワンセグ機能付き携帯電話でも「受信料支払い
の義務がある」と判断されるなど、高裁で無敵
の4連勝を記録したNHK。確かに納得できないこ
ともあるにはあるが、それでもテレビを設置し
NHKを視聴している以上、受信料の支払いはや
むを得ないのだろう。
だがしかし、例えば「契約者が亡くなり、テレ
ビ自体を視聴していなかった場合」はどうなる
のだろうか?いまTwitterで「亡くなった母宛
てにNHKから督促状が止まらない」と話題になっ
ているのでご紹介したい。
・死後も請求される?
話題になっているTwitterをざっくり説明する
といくつかのポイントがある。整理してみたの
で以下で確認して欲しい。
・亡くなってから何年も経つ母宛てにNHKから
 督促状が届く
・家には誰も住んでいない
・NHKは「死後から今までの分を全て払え」の
 一点張り
いくら評判の良くないNHKとはいえ、さすがに
亡くなった人の分まで受信料を払えと言うだろ
うか? 仮に手続きしていなくても、例えば
「死亡証明」を提出すればチャラになるのでは?
というわけで、同じシチュエーションでNHKに
問い合わせてみることにした。
>>もしもし。母が亡くなったので解約手続きを
したいのですが。
「はい、お母様はお1人暮らしということでよろ
しかったでしょうか? もしそうではない場合
解約手続きは致しかねます」
>>はい、1人暮らしです。解約手続きにはどう
いった情報が必要なのでしょうか?
「1人暮らしであれば、契約者様のお名前、電話
番号、住所をお伝えいただければ、電話で解約
手続きが可能となっております」
>>なるほど。例えば、母が亡くなったのが2年前
だったらどうでしょう?
「その場合は亡くなった日から先月までの受信料
が発生します」
でも、亡くなっているので見ていないんですよ?
「申し訳ございません。こちらではいつお母様が
お亡くなりになったのか調べる手段がないため、
先月分までの受信料が発生してしまいます」
>>うーん、なるほど。では死亡証明書を提出した
場合はいかがでしょうか? それなら亡くなった
時期が判明すると思いますが?
>>「申し訳ありません。先月分までの受信料が
発生します。規定でご連絡いただくまでは受信料
が発生することになっております」
>>・マジで請求されると判明
結果から言うと、話題になっていることは全て事
実であった。解約しない限り、契約者が死亡して
いても受信料は永続的に発生するようだ。
また「死亡証明書」を提出したとしてもNHKの規
定で「死亡してから連絡するまでの受信料はチャ
ラにはならない」とのことであった。
正直、アコギな雰囲気も否めない規定ではあるが
「1人暮らしの身内がなくなったらすぐにNHKを
解約する」と覚えておいて損は無いハズだ。
ただ、そういったシチュエーションでそこまで頭
が回る人は少ないハズだから、NHK側にも何らか
の猶予や特例措置が必要ではなかろうか。
Report:P.K.サンジュン記事より

「1人暮らしの身内がなくなったらすぐにNHKを
解約する」と覚えておこう。実際はそんなに余裕
がある人は少ないと思うが (≧ω≦)

信州の花たち






















長野県ランキング


初心者カメラマンランキング


人気ブログランキング
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHK受信料

2018年06月27日 07時49分00秒 | 日記
私達がいつも普通にテレビを観ているのですが
そのテレビの受信料を支払って、観ています。
そのテレビ受信料はNHK日本放送協会だけが徴収
して他の民間放送はそれはありません。そして
家にテレビなど受信可能な設備があるだけでそ
の受信料は発生します。NHKテレビを見る観ない
に関わらず、今までも何度もその受信料について
裁判などで争ってきましたが、最近又判決が・・

>>二審もワンセグ携帯に受信料支払い義務<<
東京高裁判決がそれを裁決しました。全く馬鹿
げているとしか言いようもなく。どうして映り
もしないものから金をふんだくろうとするの?
なぜこんな無茶な判決が通るのよ? まるで
NHKという放送局、この日本の中でどんな
位置づけの団体なんだろう。何となくNHKだけ
が暴走している、誰も止められない。なぜこん
な無茶苦茶な状況に政治家は発言しないんだろう。
日本全国民から放送の受信料を取るならば税金
と同じですから、NHK職員全部国家公務員にし
て税金として徴収すれば??それでなけりれば
株式会社にして株価を公開するか(民放化)??
時の内閣や政治家に格別な忖度のマスコミの
代表格のNHKは、誰様なんだろう・・・

日本人が政治にアパシーを感じるのはこういう
時なんですよね。明らかにそれは変だというこ
とが、三権分立の中で起こっている時に、肝心
の政治が黙して存在感を発揮してくれない。
だから民衆は政治に期待もしないし、選挙への
関心も失っていく。何を期待しても何も変わら
ないから。

NHKの放送だけが映らないテレビってないのかな


































長野県ランキング


初心者カメラマンランキング


人気ブログランキング
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

詐欺容疑・・無罪

2018年06月26日 08時34分42秒 | 日記
「嫌われ松子の一生」や実写版「ルパン三世」や
「あずみ」などの数々の映画を手がけた映画や
ドラマのプロデューサー、佐谷秀美さんが6月
21日、東京・霞が関の司法記者クラブで会見し
た。佐谷さんは2016年11月、詐欺容疑で逮捕
されたが、一貫して否認、今年2月に無罪判決
を得ている。
会見を開いた理由として、佐谷さんは「無罪判
決が出てから一切の報道がされなかった。イン
ターネットは私が逮捕された時点の記録になっ
ている」と話した。逮捕が報道されてから、ネ
ット上に佐谷さんが手がけた作品まで傷つける
ようなブログやツイートが書かれるなど風評被
害もあったといい、「作品と私の名誉のために
判決を知って欲しいと思って会見を開きました」
と語った。
また、逮捕時から佐谷さんは一貫して、容疑を
否認してきたが、262日間も勾留された上、
「検察官に何度も説明しようと思ったが話を聞
いてもらえなかった」と不信感を訴えた。今年
3月、佐谷さんの刑事補償を認めた東京地裁は
決定の中で、検察は客観的な証拠を軽視した
捜査を行なっていたと厳しく批判している。
突然の逮捕から262日間も勾留、仕事はすべて
白紙になっていた。2016年11月2日朝、佐谷さ
んの自宅に事前の聴取もなく、突然警察が逮捕
状を持って訪れた。家宅捜索してパソコンなど
を持ち出すとともに、その場で佐谷さんを逮捕。
佐谷さんは警視庁目黒警察署に連行された。
「そこには、報道機関が待っていました。私に
は事前聴取がありませんでしたが、報道関係者
にはリークされていたわけです」
その後、佐谷さんは原宿の留置施設に収容され
た。接見も禁止され、12月に起訴。東京拘置所
に移送されてからも、保釈請求を出していたが、
結局6回にわたり勾留は引き伸ばされた。2017
年2月の初公判後、7月にやっと釈放されるまで、
262日もの間、佐谷さんは拘束されていたことに
なる。
明日は、我々がこのような事に遭遇しないとも
限りません、このニュースには暫し考えさせら
れました。






















長野県ランキング


初心者カメラマンランキング


人気ブログランキング

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワールドカップ、セネガル戦

2018年06月25日 08時18分11秒 | 日記
昨夜は不覚して11時に仮眠を・・と思ったのが
起きたのが2時少し前、試合が終わって各選手
にインタビューの途中、結局イングランドとパ
ナマの途中でバタンキュー・・日本セネガル戦
は観ることが出来ませんでした。結果はご存知
のように2対2の同点で終わりましたがすべて
日本より格上のチームとの戦いで、よくぞ同点
になったと、今朝のテレビニュースでは、先制
され乾で追いついて、後半又追加点を許し本田
で追いついて、結局ドロー、グループリーグの
勝ち残りは最終のポーランド戦に持ち込まれた
次の試合は6月28日(木)23時に開始される

ワールドカップが開催される前の予想では・・
開幕2カ月前の日本代表監督の交代は驚きをも
って世界に伝えられましたが、強豪国の一つス
ペインの代表監督が本戦開幕2日前に更迭され
るという異常事態も発生しており、今大会の波
乱を予感させていました。
米金融大手のゴールドマン・サックスが、W杯
について20万の統計モデルを用い、100万
回のシミュレーションを行ったところ、ドイツ、
ブラジル、フランス、ポルトガルが今大会でベ
スト4に進むとしています。
決勝戦は前回大会同様ドイツとブラジルの戦い
となり、ブラジルが前回の雪辱を果たし栄冠を
手にすると予想しています。

ちなみに日本については、グループH(ポーラ
ンド、セネガル、コロンビア、日本)を1分2
敗で一次リーグ敗退と予想しています。

世界的なスポーツデータ集計会社のオプタの予
想でも優勝の確率が最も高いのはブラジル、次
いでドイツとなっていますが、日本については
グループHをコロンビアに次ぐ2位で通過し、
16強入りすると予想しています。

さてさて予想通り?? 予想に反して??ブラジル
の勝ち点4は日本と同じ、ドイツの勝ち点3は
なぜ??そこにサッカーの面白さが隠されていま
すねそろそろ16強進出が決まりだします。
いろんな予想をしながら観るのも楽しいものです




















長野県ランキング


初心者カメラマンランキング


人気ブログランキング
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飲料水

2018年06月24日 08時34分03秒 | 日記
我が家は、塩尻市の水道局から水道を供給して
頂いて、家庭の水を賄っていますが、その水は
松塩用水と言いまして、塩尻市楢川地区の奥の
奈良井ダムの水を引いて浄化して供給していた
だいてます。先日中山道で歩いた鳥居峠のず~
と奥地のダムです。ここも分水嶺で最初のダム
周りには森林資源だけで汚染の心配はない水道
水なんですが、敢えて我が家は飲水だけは別の
近くの湧水を使っています、なので週に二回く
らいはその飲料水の水汲みに行かねばなりませ
ん、本当は朝の散歩コースの途中に水汲み場が
あるので、散歩の途中に汲んでこれれば一番で
すが、コレが残念なことに重くて、過去に数回
家内に頼まれて汲んできましたが、大きなペッ
トボトルに汲んでリュックに入れて、でも散歩
の途中は、散歩のリズムも狂いますし、重い水
を背負っての散歩は肩に大きな負担と感じてか
らは、いつも車で水汲みに行ってます。ここも
善知鳥峠の分水嶺のすぐ近くで上西条神社の境
内なので、安心の水です。そして時折お買い物
で松本に行った時は、松本の源智の湧水を汲ん
だり、安曇野の水、木曽の水、伊那谷の水など
信州はおいしい水があっちこっちにあります。
なので出かける時は、いつも給水タンクがペッ
トポトルを持っていって水を汲んできて、飲用
だけは、そんな天然水を使って暮らしておりま
す、でも風呂や洗い物やトイレなどは水道局の
水を使っていますが、上下水道料金が毎月五千
円前後となっています、コレで飲水を水道に頼
ったら、もっと高く??・・なんて想像しながら
昨日は久しぶりに水道の検針カードを眺めました























長野県ランキング


初心者カメラマンランキング


人気ブログランキング
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国会の会期延長

2018年06月23日 09時10分37秒 | 日記
今朝は、晴れていたのに、今午前9時ころには
空は厚い雲が立ち込めて、お天気が崩れそうで
す。
安倍総理は20日午前、国会内で公明党の山口
代表と会談し同日が会期末となる今国会の会期
を7月22日まで、32日間延長することで合
意し会期延長は20日午後の衆院本会議で議決
された。首相は会談で「働き方改革をうたって
きたので、(会期を延長して)改革関連法案の
成立を図りたい」と述べた。山口氏は「参院選
挙制度改革の公職選挙法改正案の成立も図りた
い」と応じた。働き方改革関連法案は参院厚生
労働委員会で審議中で、政府・与党は今月中の
成立を目指している。会期延長により、カジノ
を含む統合型リゾート(IR)実施法案や相続
制度を見直す民法改正案なども今国会での成立
が確実な情勢となった。
通常国会の会期延長は、安全保障関連法の成立
のために95日間延長した2015年以来とな
る。とネットニュースが報じていました。
我が国の重大な国会運営のこと、私が今更騒ぎ
立ててもどうなるものでもありませんが、今回
どうでも成立を目指している、働き方改革法案
そしてカジノ法案、参議院の定数増加法案につ
いて、どれだけ国民が理解し我々の国民のため
になる法案なのか??まずアンケートを実施して
もっと国民にその内容を知らせて欲しいもので
す、その資料となったデータの出鱈目について
も、なぜそんな資料になったのかの詳しい説明
を多くの国民が理解しないまま国の方針のまま
与党議員は、皆さんみんな ダンマリを決めて
内閣総理と同じ意見、公明党も皆理解して納得
の国会会期延長・・そして一日あたり一億円と
も二億円とも言われる費用が無駄に使われます
野党さんもこの超過勤務手当狙いで審議拒否を
していたなんて、言われても言い訳できません
与党も野党も・・コレでいいんだろうか。

































長野県ランキング


初心者カメラマンランキング


人気ブログランキング
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本でのお手伝い

2018年06月22日 08時25分57秒 | 日記
松本市でブライダルや冠婚葬祭事業を営む会社の
一寸した依頼と相談で昨日は松本へ10時から
その後19時から南松本で飲食会、21時半の
電車で帰って来ましたが、21時半という時間
帯、私らはいい加減お酒に酔って、お腹は満腹
酒臭い口臭をさせながら15分間の電車の客と
なりましたが、この時間にも学生の多いのには
驚かされました。殆どが高校生ですが、大まか
に三種に分類、疲れ切って鞄を抱いて眠り込ん
でいる人たちのグループ、これらがほぼ三分の
一位、そして下を向いてスマホに夢中になって
いるグループ、この人達も三分の一、残りの三
分の一のグループは、化粧や口紅をしていて明
らかに少々不良グループと思しき人たち、彼ら
は賑やかに喋り合っていたが、その言葉遣いが
我々の耳障りになるような言葉遣いで甚だ不愉
快、そして仲間同士で喋りながらも絶えず周り
に目を向けて周りを観察しているのか??落ち着
きの無い視線をキョロキョロ、特に周りに酷い
迷惑するわけでもないので、注意も出来ないが
高校生なのか専門学校生なのか短大生なのかは
判らないが、男女10人位のグループが気にな
りました、彼らの半分以上は広丘駅で降りたの
で、その後少し静かになりましたが、人の噂話
と悪態と汚い言葉で他人を汚すような話し合い
は、周りのものも気分を悪くしてしまいます。
この若者たちがこれからの日本の社会を構築し
世界に通じる日本社会を築いてくれると思うと
何となく、不安を感じましたが、残りの三分の
二くらいの学生さん達に期待をしてみたい。
何となく今の社会の側面を感じた帰りの電車の
中でした。
































長野県ランキング


初心者カメラマンランキング


人気ブログランキング
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏至だそうです。

2018年06月21日 08時09分06秒 | 日記
今朝の信州は霧雨が降っていたので朝から散歩は
止めまして、昨日と二日連続の朝散歩ができま
せん、それでも昨日は午後雨が止んだので銀行
や市役所等の用事がてらに、歩いて回ったので
いつもの一万歩にはなりましたが、何となく同
じ一万歩であっても達成感は全く違いますね。
そして今日は「夏至」一年中で昼間の時間が一
番長くて夜が最も短い日とのことです。この夏
至も二十四節気の一つで本当は今日から七月は
じめ頃までが夏至とか言うんだそうですね。
冬至と比較すると、昼間の時間差は4時間以上
もあるんですね。暦の上では夏の季節の真ん中
にあたりますが、実際には梅雨の真っ最中です
農家では田植えや野菜づくりに繁忙を極める頃
そして夏の暑さのピークは1カ月ほど先になり
ます。冬至にはかぼちゃを食べる風習がありま
すが、夏至は地方によって様々で、関西ではこ
の日にタコを食べる習慣があり、関東地方では
焼き餅をお供えたりしているようですが、信州
では夏至の行事は記憶にありません。
沖縄地方では、この時分に吹く季節風のことを
「夏至南風」と呼んでいるようでこの風が吹く
と、梅雨が明けて本格的な夏が訪れるそうです。
今日は珍しく仕事が入って9時半のご出勤です






















長野県ランキング


初心者カメラマンランキング


人気ブログランキング


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨夜は美酒の飲み過ぎ

2018年06月20日 08時14分23秒 | 日記
サッカーは、コレだから面白い、そして予想を
ひっくり返してくれる試合が時々発生してその
アッと思わされる快感が最高ですね。
昨夜は8時半ころまでに、ネットや今日の仕事
の段取りを済ませて、お勝手のテレビを一人で
独占で観ておりました。すんなり始まるのか??
コートとボールの取り方が反対で、試合開始前
にコートチェンジ・・そして試合が始まって即
コロンビアMFのハンドによるレッドカードで
香川選手がFCを決めて先制しその後、前半に
同点に追いつかれて後半28分本田圭佑の左CK
でFW大迫勇也の劇的な決勝ヘッドにて二対一
と再び勝ち越して、残り時間を守りきりワール
ドカップ初戦を劇的な勝利で飾った。
途中出場で勝ち越し点をアシストした本田は
相手が10人(レッドカード一人退場)の中での
80分、戦った中で(数的優位を)生かしたとは
言い切れなかった」と冷静に分析し、試合内容
としては満足できないことを強調した。
その上で「理想を言えば、自分で決勝弾を決め
ることが出来ればと思った。まずは1つ、結果
を出さないと評価されない、と語っていた。
国営放送を11時までたっぷりとテレビ観戦して
その後は民放でまた、その試合を振り返りよく
よく観ますと、結構日本も果敢にチャレンジし
ていた、惜しいチャンスが幾つもあった。
決勝ゴールを挙げた大迫は「本当に夢だった」
とW杯でのゴールに喜びを見せる。得点シーン
を振り返り、「練習から(CKでの)得点が多
かった。あの形で本当に質のいいボールをゴール
前に入れてくれたので、感謝しかない」とアシ
ストをした本田への感謝を示した。また先制点
を決めた香川は、「チームとして大きかった」
と自身のゴールを振り返りつつも、「次はもっ
と内容であったり、チームとしての戦い方で
改善しなければいけない」と次戦へ向けて気を
引き締めた。日本の次戦は24日、エカテリン
ブルクでセネガルと対戦する、とニュースが報
じていた。昨夜は美味しいお酒だった。
もう一度美味しいお酒を飲みたいものです。








































長野県ランキング


初心者カメラマンランキング


人気ブログランキング
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンクリートブロックの塀

2018年06月19日 08時55分23秒 | 日記
昨日の大阪北部地震では今の所4人犠牲者が出て
その殆どが幼い小学生と高齢者で、弱者でした。
今回の震度6弱の揺れを観測した地震では、大阪
高槻市の9歳で小学4年の女子児童が、学校施設
であるプールの目隠し用のコンクリートブロック
が地震の揺れに耐えきれずに倒壊して、その下敷
きになって、将来ある若い命を亡くしてしまいま
した、その道路は通学路でした。たまたま運が悪
かった、ということでなく、学校でも毎年防災訓
練とか避難訓練などしているはず、そして市役所
や教育委員会での施設管理や安全チェックなどは
きちんと為されているはず、まして大きな地震や
災害などの避難所的な役割も持っているはずの、
その学校施設の事故、何となく自然災害とは言い
切れない部分を感じます。
更に東淀川区では80歳の男性が、コレも又倒れた
ブロック塀に巻き込まれて死亡していました。
80歳という年齢はともかく、毎朝通学する子供
達を見守ってくれている方とのことです。日本の
宝である幼い子供達を、車や暴漢などから見守っ
て子供達が安心して通学できるように通学路に立
ち子供達と共に日本の明日を担う人材育成のひと
この人も残念なことに、倒壊してきたブロック塀
の犠牲となってしまいました。
その他にも家具などの転倒によって二人の高齢者
が犠牲となっています。四人の犠牲者のうち半分
がコンクリート製のブロックの犠牲となってしま
いました、そんな思いを感じながら今朝の散歩を
市内の街の中、学校の通学路と思しきとこを歩い
てみましたら、わが町でもいたる所にそのコンク
ート製ブロクがあり、驚かされました。
我家には無いからいい・・ということでなく今回
の大阪地震を教訓にもう一度再点検をお願いした
いものです。




















長野県ランキング


初心者カメラマンランキング


人気ブログランキング
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪の地震

2018年06月18日 08時12分58秒 | 日記
【2018年06月18日 08時02分 気象庁発表】
気象庁によると18日 午前7時58分ごろ、大阪府
北部でM5.9の地震が発生し、大阪府大阪北区な
どで震度6弱の揺れを観測したとの報道です。
この地震の震源地は大阪府北部で、震源の深さは
約10キロ。各地の主な震度は以下のとおり。
【震度6弱】
 大阪府
  大阪北区、高槻市、枚方市、茨木市、箕面市
【震度5強】
 大阪府
  大阪都島区、大阪東淀川区、大阪淀川区、
  豊中市、吹田市、寝屋川市、摂津市、交野市
  島本町
 京都府
  亀岡市、長岡京市、八幡市、大山崎町、久御山町
【震度5弱】
 大阪府
  大阪福島区、大阪此花区、大阪生野区、池田市
  守口市、大東市、豊能町、能勢町
 京都府
  京都西京区、宇治市、城陽市、向日市、京田辺市
  南丹市、井手町、精華町
 滋賀県
  大津市
 兵庫県
  尼崎市、西宮市、伊丹市、川西市
 奈良県
  大和郡山市、御所市、高取町、広陵町
被害が心配です、皆さん身の回りをもう一度点検
されて、余震に備えてください。
大阪や京都、兵庫や奈良の皆さんお見舞い申し上げます



私はのんきに昨日の名古屋の写真をアップして
場違いだ・・なんて叱られるかもしれません







お昼は うなぎをごちそうになりました
父の日って、サービス満点でした



孫達と じゃがいも掘りの体験をしてきました





辺りは もう夏です



お魚市場で・・お買い物



名古屋の街をあっちにこっちに・・









帰りは 久しぶりに 横綱ラーメンを・・
これがまた美味しいんです






長野県ランキング


初心者カメラマンランキング


人気ブログランキング
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日の愛知行き

2018年06月17日 04時35分53秒 | 日記
今日はこれから、愛知に所用で出かけます日帰り
したいので、7時頃には家を出たいので散歩を
割愛してブログアップタイムに回しています。
昨日は、市内の大型商業施設の駐車場で地元
サッカーチームの松本山雅が、私が大分にいる
時はにわか大分トリニータファンになるなんと
も両チーム同点で終わって欲しい対戦でしたが
残念ながら1-4で大分の勝利、大分はJ2のト
ップを走るチームで、流石立て直したチームは
強い、そんな試合をPWで応援して、今度は家に
戻って、ワールドカップのフランス戦を見なが
ら寝てしまいました。残念ながら地元のサッカ
ーチームの試合運びと、ワールドカップの参加
各チームの試合は全く違います。当然なんでし
ょうが、やはり世界に目を向けると素晴らしい
運動量とその技術は大きな開きがあることは否
めません、私の地元チームから誰も日本代表と
なる選手はいませんので、当たり前ですが日本
の選手の中の選りすぐりの日本代表、下を向い
ていても始まりませんので胸を張って明後日の
初戦6月19日午後9時のコロンビア戦に万全
で望んでほしいものです、我々も全力で応援し
て日本代表を鼓舞してあげたいものです。

そんなわけで今日はこれでパソコンを切ります
皆様のブログに訪問できませんのでご了承の程
お願い申し上げます。

信州の朝一番の電車達






















長野県ランキング


初心者カメラマンランキング


人気ブログランキング
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の週末です

2018年06月16日 08時01分01秒 | 日記
今朝は、久しぶりに雨の朝です、梅雨時ですから
雨でも当たり前ですが、朝の暗いのには閉口し
ます、パソコンに向かうにも電気を点けようか
迷う程の明るさなのです、やはり目のために灯
をつけていますが、同じ雨や曇りの日でもその
雲の厚さや情況で、ホント暗く感じます。
ところで、明日の日曜日は「父の日」ですその
発祥はアメリカとのことですが、この頃はこの
「父の日」の認知度も高まって各商店街などは
その感謝のプレゼントなどの販売に必死です。
「地震・雷・火事・親父」の親父は、もともと
は「大山風(オオヤマジ)=台風」のことだっ
たのですね、それが時代を経て「オオヤマジ」
が「オヤジ」に変化していったとのことですが
昔はこれが違和感がないほど「親父=怖い存在」
という雰囲気と威厳がありましたよね。
ちなみに、父と母が対になった言葉は多く、例
えば「自然は文明の母、労働は文明の父」「経
験は知恵の父、記憶はその母」「必要は発明の母
ひらめきは発明の父」などがあげられますね。
そして「母なる大地」には「父なる太陽」ある
いは「父なる空」という言葉が対になっていま
す。手を伸ばせばいつも変わらず其処に在り命
を育む温かな大地のような母に対し、父は必要
な時に必要な光を授ける存在であり、容易には
手が届かない、時には雷も落とす厳しい存在で
もありました。
そして「海より深い母の徳、山より高い父の恩」
という言葉もあります。
「父」という字は手に斧を持った男性を表し、
家族を守り、家族を養い、家族を率いるという
役割を象徴しているそうですが、今我が家の亡き
父親を仏壇の前で回想しますと、優しかった父親
の姿だけが思い起こされます。明日は愛知の孫の
顔を見ながら父の日リプレゼントを頂きに行って
きます。 Aさんの文章を一部お借りしました。

信州も麦秋 麦が黄色に輝いてきました



花たちは いろんなはなが 咲き乱れて













先日の梅雨の中休みの朝です








長野県ランキング


初心者カメラマンランキング


人気ブログランキング
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする