日本の屋根裏人のワイコマ日記です

日本の屋根と云われる北アルプスの山々は、世界遺産の富士山に次ぐ名峰の数々、この素晴らしい環境の麓から発信する日記です。

平成25年の 大晦日

2013年12月31日 06時17分43秒 | 日記
今年も この日12月31日がやってきました
たくさんの思い出と、山ほどの反省と後悔、そして
孫たちや息子娘兄弟たちに支えられて、病気の家内と
母を共々何とか無事にこの日を迎えられました。
そのほかに私には大きな変化・・このブログです
過去も何年か続けていたのですが・・今年になって
多くの皆さんがこのブログに訪れて頂き、毎朝の仕事
のようにブログが楽しみになりました。
多くの素晴らしいブログの友人たちがこの文章や写真
などを通じて・・同じ趣味を理解しあったり、色んな
情報を頂いて、違った勉強をさせて頂いた大きな収穫
孫の教育とか躾とか・・色んな体験などを通じて得た
情報などホント素晴らしいお仲間さんに恵まれたことが
今年一番の収穫で、最高に嬉しかったことです。
・・・皆さん 今年一年 ありがとうございました・・
そして まーちゃん じゅんくん ありがとう











初心者カメラマン ブログランキングへ


長野県 ブログランキングへ

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御節が届いた

2013年12月30日 05時57分45秒 | 日記
去年は失敗でした、30日到着とした御節は到着時間
が大概夕方・・そして31日一日常温で戻しましが・・
元旦にはまだ半分くらい凍っていて・・お正月には
間に合いませんでした、幸い元旦は誰も来なくて・・
よかったのですが・信州の田舎では解凍に二日は要す
ことがわかりまして、今年は一日早く届きました。
いろんなお節のメーカーがありますが、近くの昔から
の魚屋さんが閉店してからは、JRのトレインショップ
とか生協とかいろいろ適当に・・でもそれぞれ特徴が
あって、地域的なものや魚中心のものお肉中心のもの
野菜果物中心のもの・・いろいろバラエティーがあり
今年はJR東の東北の地域限定御節にした・・
まだ開けてないので見てありませんが、東北の海の幸
だったと思います、これは私用で来客用のものは31日
に近くの中華レストランから届く予定です。
ようやく正月気分が乗ってきました。
昨日の母もご機嫌で・・身の回り品を持っていったら
大いに喜んでいました。こちらも一安心です。


先日の辰野パークホテルでの忘年会外景色









初心者カメラマン ブログランキングへ



長野県 ブログランキングへ


 
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お掃除・・・副産物

2013年12月29日 06時04分40秒 | 日記
昨日は 久しぶりに部屋の掃除と 玄関いうほどの
入り口ではありませんが、ガラス戸の掃除とガラス
磨きをして、最後にカレンダーの張替え神棚の掃除
で終わりました。
部屋の掃除・・雑誌と月刊誌や専門誌新聞の切り抜き
などを片付けて・・束ねて廃品回収に・・ハタキは
かけずに下の部分だけ・・おかげで畳む一枚分くらい
部屋が広くなりました。
部屋の壁は、いろんな掛け物やガラス細工や陶器類が
あって、毎年それを落としたり、壊したりするので・
止めました、孫たちが来るので次第に高いところに
おいてあるので・・次第に掃除がなお困難となって
もう飾り物ではなくて・・物置状態です 
まあ、自分が納得すればいいことで、何とか無事に・
そしたら隅っこから・・息子が持ってきたと思われる
焼酎が・・・一本。 大発見でお掃除の褒美を頂き
早速お正月に頂くことにします。


先々週の富士山の写真を締めくくります

http://www.ktr.mlit.go.jp/honkyoku/kikaku/fuji100/highlight/ukiyoe_dtl.htm

今日はその下諏訪からの富士山を・・・

















初心者カメラマン ブログランキングへ




長野県 ブログランキングへ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく お休み突入

2013年12月28日 06時05分12秒 | 日記
仕事は1月5日までお休みですが、年賀状とかお正月飾り
とか、・・・一番は 私の部屋の大掃除・・たぶん今年
も無理でしょうが・・それなりにお掃除をした振りを・
今日と30日は、多少働いて・・家のために、明日は29日
は老人介護で・・ばたばたしなきゃなりませんが・・
今年は雪が無くて、外仕事が楽です。
簡単なガラス拭きくらいですが なんせこの寒さだけは
日が出て暖かくなったら・・雑巾が使えますが・・まだ
しばらくは無理 まずは 孫たちへの年賀状から片付け
ましょう・・そして私の部屋の掃除、居間と玄関が私の
担当になっているのですが・・毎年何かを壊さないと・
お掃除も終わりません。
職場では皆に煩く躾けていても・・いざ自分には超甘い
そんな年末休暇が始まりました。


塩尻から見える富士山今週22日の富士山です
もっと朝早く撮れれば・・無加工なので・・見難い
友人に電話して富士山の写真に成りそう?? よく見えてる・・
年賀状に使えるかな~~ ・・・残念ながら使えません







お隣町の 岡谷から










初心者カメラマン ブログランキングへ




長野県 ブログランキングへ



 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年の瀬も迫って 本日仕事納め

2013年12月27日 05時42分42秒 | 日記
仕事は何とか 昨日のうちに年内の急ぎの分だけ終わり
いつも仕事はエンドレス・・・来春6日からの仕事に、
送ります。おかげさまで細々と何とかこの仕事も自分と
しての収束を迎えられたと思っています。
これも家族やファミリー、孫たちの叱咤激励で元気を頂き
そしてこのブログを通じて知り合えた多くの皆さんの
声援と励ましに支えられて今日まで・・・今年一年
ほんとうにお世話になりましてありがとうございました
心より御礼申し上げます。
歳末に 皆様よいお年をお迎えいただきますように、
お祈り申し上げます。
とは云うものの、今年もブログをお休みしたのはたぶん
二日か三日のはず、年末まで頑張って・・年間360回
以上の投稿を達成すべく頑張ります。
仕事が年内本日まで、の区切りでついでに歳末の挨拶と
させて頂きました。 ありがとうございました。










これは観光協会の写真 塩尻の高ボッチ高原から富士山を



これも観光協会の写真から 郊外の片丘から北アルプスを



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪不足・・・

2013年12月26日 06時09分09秒 | 日記
あまり 大きな声では言えませんが、スキー場でも
雪が少なくて、まだ未だに雪作りしてゲレンデ整備
後50センチくらいは欲しいとか・・とは言うものの
私らからすれば、年末の忙しい折、あともう少しこ
のままお天気が続きますと、動きやすく車の交通も
歩行者も、そして何よりもお年寄りたちの安全も・
助かります。里には少なく、山やスキー場には多く
なんてわがままを言っているのは私ばかりではあり
ません、昨夜遅くまでかかって年賀状を仕上げて・
今日は帰ってから・・親戚や家族や孫たちの分を・
お客様や友人知人は・・今日発送です。
今日は 諏訪岡谷・松本安曇・と高速をフル稼働で
外出仕事の最後です。


先日の雪の・・夜の・・模様です












朝には 止んでましたが








初心者カメラマン ブログランキングへ



長野県 ブログランキングへ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス・・・とか

2013年12月25日 06時08分48秒 | 日記
まさしく 不思議な国の日本人ですが、本来信教の自由は
わが国の法でもご承知の通り、古代のことはよく知りません
が神話からすれば たぶん神様を崇拝して神に祈り神様を
中心とした生き方だったと想像しています。聖徳太子が仏教
を広めたり、戦国時代あたりからキリスト教など海外の宗教
が日本に入り、ある意味、神教と仏教とキリスト教などの
外国宗教が混在していて それが皆仲良く同居している・・
昨日今日は キリスト教最大の行事のクリスマス、でした
皆でケーキを、そしてプレゼント交換を・・楽しんだ人も
大勢あったはず、そして一週間後には二年参りとかで近くの
お寺に108の梵鐘を突き、元旦には初詣で地域や有名な神社
に参拝して・・この一週間いろんな宗教活動のオンパレード
なんですが・・まったく違和感も無く当然の国民行事として
行われています  不思議な国の私らかもね・・・
今年の年末調整もほぼ予定通り終わってきています
もう一寸で、年末年始のお休みです 後三日頑張ろう


塩尻の隣駅 広丘の駅前の電飾













初心者カメラマン ブログランキングへ


長野県 ブログランキングへ


 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう一度 山の水

2013年12月24日 05時45分16秒 | 日記
昨日は 御嶽山の五合目に仕事で行きましたが
途中の 清滝 新滝 など山岳信仰の滝に打たれて
修行していたその滝も今は氷の柱となっていました
今月はじめに、南信州の高遠から長谷を超えて
大鹿村に通じる分杭峠で水を汲んできたところは
まだ水が流れていのしたので・・こちらのほうは
まだ冬の水枯れにはなっていませんでした。
今は冬の通行止めとなっていて行かれませんので
仕方ありませんが、先日最後に水汲みに行った
ときの写真で、分杭峠の今年を締めくくります。
来春3月の半ばに除雪が済んで開通となるまで・・
暫くお預けです。
信州にもいくつかの滝がありますが、冬は枯れる
滝が多いですね。そして氷の芸術がまた面白い
















初心者カメラマン ブログランキングへ


長野県 ブログランキングへ





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫たちのクリスマス

2013年12月23日 05時51分28秒 | 日記
昨日も、大はしゃぎの孫たちから電話・・・りんごや
クリスマスの贈り物や・宿題の勉強教材やあれやこれや
ダンボールに詰め放題・・それが届いて、大喜びの電話
があり、長々とお話をしてくれます。大分の小学校は明日
24日が終業式で25日から冬休みとか・・こちらもほぼ
同じに休みでしょうが、冬休みのほかにこちらは寒中休み
が1月の後半にあります。
昨日は町内役員の集まりで、公民館での忘年会・・・
早々に切り上げてきましたが それでも2時間も、連荘の
飲み会で そろそろお疲れモード・・こちらも後5日間
今日からちょっぴり頑張って、年末年始のお休みです
張り切って 頑張りましょう。いつも孫から元気を頂き
このようなブログにもコメントいただける皆さんに励まされ
おかげで 何とか働けます。


写真は 分杭峠のパワースポットの今月初めころ













初心者カメラマン ブログランキングへ


長野県 ブログランキングへ


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘年会も残り僅かに・・・

2013年12月22日 07時31分40秒 | 日記
昨日は 6時から市内の居酒屋で15人ほどの忘年会でした
来年度から、今度私が回り当番の幹事とか・・引継ぎを
済ませて、そのお金から会計から通帳、印鑑などを預かり
ますと・・なんとなく、飲んでいても不安な気持ちでした
そこで、宴会中に抜け出して、家に戻って大切なものを置
きそれから、安心して飲みなおしました。
そこまでしなくても・・と思いでしょうが・・この会の後
たぶん二次会三次会・といつもの通り午前様の帰還でした
男の飲み会はいい仲間たちとの集まりは、いろんな情報が
得られたりして、一次会は真面目にお酒は控えめの会議の
延長・・二次会が、お酒の飲み会・・三次会はカラオケ会
皆さん中期高齢者・・元気で驚きです。
元気にお酒をいただけることは、幸せです


写真は・・少し新しくなった駅前








伊那谷の 夕日の山・・・






初心者カメラマン ブログランキングへ


長野県 ブログランキングへ

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州の雪事情

2013年12月21日 08時54分05秒 | 日記
こちらの先日来の雪の状況は、ここは今10センチくらいで
国道路主要地方道には雪はありません。普通タイヤで十分
ですただ松本市の北部西部安曇野市大町市は、普通タイヤは
怖い状況です。高速の冬用タイヤの規制は解除されています
すべて普通タイヤで走れます。
このあたりも、田舎道はまだ雪が残っています、除雪して
ないところはそのままです、この当たりも日陰では解けた
雪が凍結していますので、日陰の通行は要注意です。
具体的に通行道路を教えて頂ければ詳細について教えて
差し上げられます。
そんなわけでこのあたりもいくらか白くなりましたが・・
まだまだスキー客が満足する雪の量ではなさそうです
でも 我々の仕事やお買い物などには、雪が無いほうが・・
楽ですし 安心です。


だいぶ前の 我が家の近くの紅葉の終わりがけ
ひとつきより前の古い写真でごめんなさい





りんごの皮むき機〔左〕と りんご割り機







初心者カメラマン ブログランキングへ


長野県 ブログランキングへ




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下線の入れ方

2013年12月20日 18時57分22秒 | 日記

鹿児島のお姉さまから 過日ご依頼のブログ記事データーの

アンダーラインの件・・・ テキストエディターでは少々難しいので

HTMLエディターで作成してみました  これが一番簡単かもね

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霊感スポット・・・

2013年12月20日 06時23分12秒 | 日記
私には よくわかりませんが 我が家の家内や母たちは
標高1400メートルの高地で相当寒いのですが、ここに
行きますと、気分が落ち着くとか・手足が暖かく感じる
とか、何かを感じて、適当にご機嫌がよくなりますので
たまに気が向いたときに連れて行ったり、母にはそこの
湧き水を持ってきてあげています。
磁場ゼロの気 気孔の気 元気の気 やる気の気意外と
気の付く文字や言葉の多いことに気づかされます。
霊感スポット・・とは言われても 簡単に行かれない所
なので なお更なのかもしれません。
体に異常や体力気力に自信の無い人たちは、このような
霊感スポットには敏感かもしれませんが、私はといえば
毎朝6時30分のNHKラジオ体操を冷たい空気の中で体操し
それによって朝の気を体いっぱいに取り込んで、健康を
維持しております。

霊感スポットの川の流れ・・・






大鹿村から駒ヶ根に出る途中の道路沿いから














初心者カメラマン ブログランキングへ



長野県 ブログランキングへ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

分杭峠・・・パワースポット

2013年12月19日 05時46分36秒 | 日記
先月の11月半ばにシャトルバス運行が終了する前に
行ってきました。伊那市から 桜で有名な高遠城を・
目指してその高遠城の近くから昔の長谷村〔今は伊那市〕
に入り美和ダムを超えて・・国道151号を南下します
途中道路が狭く急カーブの連続・・途中で市営の駐車場
がありまして、そこに無料駐車して600円の往復の
シャトルバスに乗り換えて・・・分杭峠に・・バスは
10分くらいですが急坂、急カーブ峠の頂上には駐車場も
なくてバス専用の折り返し広場のみ・・そこから徒歩で
15分くらいのところに パワースポットがあります。
  http://bungui.fineup.net/
驚いたことに ほとんどが県外の皆さん、関西弁や
東北弁北関東弁等私の車が大分ナンバーでしたが・・・
長崎ナンバーもありました。
そこからペットボトルにたくさんの水を汲んで・・・
母と家内に・・・果たしてその効能は??
自然界の 真水ですから 美味しいことは最高です
元気になるか? パワーが出たか? 健康になったか???
続きは また明日
























初心者カメラマン ブログランキングへ



長野県 ブログランキングへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おりしも 伊那の方が・・

2013年12月18日 06時13分10秒 | 日記
有難いことに、少しずつ読者が増えてきておりまして
急遽、写真ねたを変更して伊那谷特集とします。
私の仕事の関係で、箕輪町 伊那市 駒ヶ根市 飯田市
と時折巡回します。伊那谷は 信州の中でも比較的
温暖でいいところです。 木曽谷と違って広く中央アルプス
と南アルプスに囲まれた、辰野町から天竜、根羽までの
広~~い谷 今度リニアに駅が出来てたぶん相当に
変わると思いますが、信州で一番早く春が訪れて・・・
桜が一番先に咲きます。
そこでは 皆さん普段あまりお目にかかれない物産が
販売されていたりします。
写真だけを見ますと 相当な田舎と思われますが・・・
実は ジャスコや大型ショッピングセンターもあったり
して流通産業の変革はじめたくさんの課題を抱える
市町村がたくさんある 伊那谷です














初心者カメラマン ブログランキングへ



長野県 ブログランキングへ

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする