日本の屋根裏人のワイコマ日記です

日本の屋根と云われる北アルプスの山々は、世界遺産の富士山に次ぐ名峰の数々、この素晴らしい環境の麓から発信する日記です。

2月28日土曜日

2015年02月28日 07時39分50秒 | 日記
今年も今日2月28日で、2ヶ月、六分の一、17%が
終わります、表現のし方で微妙に受け取り方が違い、
日本語〔言葉〕の面白さを楽しむことが出来ますね
何人かの皆さんご存知の鹿児島エフエムぎんが放送
てんがらもんのパーソナリティーさんが2月29日
のお誕生日・・その人の年齢を語るのに・・その話
なぜうるう年?それは1年が365日ではなく、1日も
正確には24時間ではないからだ。1年は365.242199日
となっておりその調節をするために4年に1回うるう
年を設けている。あくまで1日24時間、1年365日とい
うのは人間が決めたことであり、実際は自転と公転
は多少ずれてくるためこうした調節が必要なようだ。
うるう年の2月29日に生まれた人が「おまえいったい
何歳?」4年に一回しか歳とらなくていいね・という
例のセリフである。
実は日本の法律では、生まれた日の前の日の歳をと
るようになっている。つまり2月29日生まれの人は
2月28日に歳をとるということだそうです。それは
「年齢計算ニ関スル法律」により民法143条を適用し
て、誕生日の前日、24時に年齢が加算される。
うるう年の人は2月28日が前日なのでその日に必ず
年齢が加算される。では3月1日生まれの人はどうな
るのか? この人はうるう年の場合は2月29日の24時
に歳が加算され、平年の場合は2月28日に歳が加算
されることになる。
意外と運転免許証の期限とか身の回りに影響があり
楽しく頭の体操ができました。
以上ゴールドラッシュの「ソル」さんの記事を参考
にアップしました。
それはともかく 今夜の24時がお年を重ねる・・
お誕生日・・おめでとうございます。ですね


朝の一番列車 普通の松本行き











あずさ2号東京行き














初心者カメラマン ブログランキングへ




長野県 ブログランキングへ

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春を見つけました

2015年02月27日 07時56分12秒 | 日記
信州の山国にも、少しずつ春が感じられます、昨日
ねこやなぎを見ることが出来たので、こんどは足元
をよ~く見ていましたら・・多くの皆さんがすでに
紹介してくれた「おおいぬのふぐり」が咲いていま
した。花の大きさは一センチにも満たない小さな花
よくよく見ないと・・まだその花の存在が目立たず
に知らぬまに足で踏みつけてしまいそうです。
可愛い花達が、信州の春を伝えてくれます。
先日の雨水は中国の年末年始「春節」の大型連休中
(18~24日)の期間は、予想通りに大都会の
百貨店等国内の消費市場は大活況となったようです
中国人観光客が多い東京・銀座の一等地にある三越
銀座店では春節期間の免税売上高が1日平均で前年
実績の3倍超となり、全体売上高に占める比率は4
割近くに達したそうです。円安も消費を後押しし、
ロレックスやオメガといった高額腕時計が飛ぶよう
に売れたそうです。
真珠のネックレスが人気を集めたミキモト銀座本店
では訪日客向けの売り上げが全体の5割を超え、
また東京ディズニーランドに近いイトーヨーカ堂新
浦安店も観光の合間に立ち寄る訪日客の買い物で
免税売上高は5倍に跳ね上がったそうです。
なんとなく、信州の田舎ばかりが相変わらず取り残
されて、その中国人観光客たちを呼ぶ材料も無く・
地方創生???なんか意味の無い虚しい言葉に感じ
年寄りの僻みかもしれませんが・・地域の代表議員
の皆さんの活躍を・・選挙が終われば無理か???














初心者カメラマン ブログランキングへ



長野県 ブログランキングへ



コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コレステロール

2015年02月26日 08時03分23秒 | 日記
今月は2月11日以降、大した雪もなく先日の雨も
夜中に降ったり昼間に降ったりしていて私の朝の
散歩を妨げることはなく今日まで続いています。
朝の散歩は、時折携帯ラジオを片耳のイヤホンで
聞きながら一時間半前後の散歩を楽しみます。
その中で・・表題のコレステロールの話がラジオ
から流れていましたので、そのお話から・・
アメリカの保健福祉省と農務省がコレステロール
の摂取量と血液中のコレステロールの関係を調べた
ところ食べるコレステロールと血液中のコレステ
ロールとは全く因果関係が無いと発表された。
今までコレステロールについてはこのコレステロ
ールは善玉でそれ以外は全部悪玉と言うことで
どちらかと言えば悪玉・・悪いイメージでした
それが今頃になって・・アメリカから言われて・
ところが今から30年も前に日本の研究機関でその
因果関係の無いことは実験実証されていたという
でも当時アメリカ始め世界中がコレステロールは
悪いものと・決め付けられていて、結局日本の研究
は日の目を見ることなく葬られたとのこと、残念
なことと30年前にそれを研究された日本人の皆さん
に心より賞賛と敬意の念を捧げたい。
これで卵や海老など遠慮なく美味しく食べられます
でも この30年 なんだったんでしょう・・・
まだまだこんなことが沢山隠されているのかも??
不思議な・・コレステロールの話でした。


信州の春・・ひげ爺さんさんが響きを誉めて・・
その信州・・昨日春を探してきました。

先日赤い実の・・ヒヨドリたちが食べて・・





今は 食べつくされて・・・





近くに 気の早いねこやなぎが見えました













初心者カメラマン ブログランキングへ





長野県 ブログランキングへ


コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確定申告

2015年02月25日 08時27分34秒 | 日記
今、ちょうど確定申告の真っ只中で税務署や市役所
は申告者の受付や申告や納税などの相談で連日大忙
しのことでしょう。数年前までの私もそのお仲間で
したが今は卒業しております。ただ皆さんの確定申
告は済んだ人、これから申告する人あるでしょうが
昨日も以前のお客様からの相談で、医療費控除の事
で電話がありました。介護施設に入居している父親
の費用のことで連絡ありましたが、いくらが医療費
控除の対象となるのかわからないと、大概の費用は
医療費対象の対象となりますが、その内容を精査し
ないと判らないので、結論はでませんでしたがその
取り扱いについて、案外と誤解や適用の誤りやその
申告が不安です。
お医者様や病院の費用、それに介護保険の負担金や
施設費用などで、所得金額の5%以上か10万円以上
の医療費があれば控除対象で最高200万円までです。
今はインターネットでいろんなことが検索出来ます
ので、間違えの無いように申告ください。
ただインターネットの検索も、最低3か所くらいは
検索してみてください。中には無責任な表現もあり
ますので気をつけてください。


信州の山並みは清清しく綺麗です

























初心者カメラマン ブログランキングへ




長野県 ブログランキングへ
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十日ほど前の信州

2015年02月24日 07時47分27秒 | 日記
昨夜も夕方からまたまた雨が降りました、一気に
春が近づいてきています。そして今朝の散歩は・・
その雨の凍結を心配しましたが、氷点下2度で道路の
凍結はありませんでした。その代わりあちらこちら
に水溜りがあって、久しぶりの水溜りに・・子供の
ように中に足を入れたくなりました。信州で道路や
ぬかるみの水溜り・・は春のお告げの一つです。
先々週の日曜日に近くの保養施設「かやぶきの館」
でお風呂に入ってお昼の蕎麦を食べて一時間ばかり
休憩して、骨休みに行ってきました。
温泉ではないのですが・・なんせ辰野町の経営する
保養施設、空いています。ゆっくり休憩できます。
日曜日なのに・・場所が場所だけに、広い風呂や
広い休憩施設や食堂に・・数人です。
この場所をなぜに?この街道が古い中仙道だった
歴史的に由緒ある小野の宿から桑沢の集落と牛首
峠を経て贄川の宿に至る街道筋だった、
http://www.city.shiojiri.nagano.jp/tanoshimu/manabinomichi/gakusyugaide/ushikubitouge.html
先日の中仙道の写真に、小野の宿場が写されていた
その街道筋・・歴史を探りながら地域の変遷を知る
街道だったところにある「かやぶきの館」でした























初心者カメラマン ブログランキングへ



長野県 ブログランキングへ


コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春が来た

2015年02月23日 07時51分23秒 | 日記
昨日は曇り空から・・ぽつりポツリと雨そして風が
暖かな春の風を吹き込んでくださいました。
そして夕方からまとまった雨が降り、家の周りの雪
が一部を除いて綺麗に消えてくれました。
今朝の散歩も歩道の端の雪が消えたので、歩道が広
く感じて、ルンルン気分でのお散歩でした。
雪が消えたのはいいのですが、その跡に落ち葉や塵
や今まで雪に埋もれていたものが突如、出現します
以前は、お金や貴金属が出てきたりしましたか、今
はほとんど聞きませんね・・我が家の周りはゴミが
いっぱいで、今朝慌てて掃除しました。
昨夜の風は結構強くて、雨で道路や落ち葉が濡れて
いなければ、あの春一番の風がみんな吹き飛ばして
くれたのでしょうが、残念、お隣の分もついでに・
掃除して・・一汗流しました。
でも 雪が消えて久し振りの黒い土がなんとも嬉し
くて・・裏庭の土の匂いを・しばし懐かしく手にと
って春を実感しました。 春っていいですね。
昨年の日記を見れば14から16の大雪の始末に苦慮し
てとても春どころではなく、今年は二週間位早く・
春一番でした。



















初心者カメラマン ブログランキングへ



長野県 ブログランキングへ




 
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気予報は 雨

2015年02月22日 07時22分05秒 | 日記
2月22日日曜日、天気予報は雨ですが今朝の七時には
まだ降っていません、今朝からどんよりとした厚い
雲があって、朝がちっとも明けずに丁度一万歩を散歩
して6時半に家に戻りいつものラジオ体操でした。
日曜日のラジオ体操は、いつも女性が担当してその声
が、元気な頃の黒柳女史の声に似て、ハキハキと元気
をもらえます。昨夜町内の仲間たち10人余の定例会の
飲み会があって、県会議員や市会議員の選挙の予想が
ボチボチと始まりました。本当は飲み会の席でこのよ
選挙の話はよくありませんが、投票以来とかそういう
ことではなくて、現在の地域から出ている現職議員と
今回の選挙で引退する議員と新たに立候補しようとし
ている人たちとか・・そんな世間の動きを皆で勉強し
今後の考えをそれぞれの判断に・・という健全な会議
そんな中で、70歳代の現職が皆元気なことそれに引き
換え我々60代後半の団塊族議員が少ないこと、更に・
新しく挑戦しようとする40代50代の若者たちのことに
話しが弾んで、それぞれの候補者のたな卸しが面白く
ホント、新聞にでも投稿したいほどの内容でした。
それは当然個人情報やら、公選法やらいろんな制約で
これ以上は書けませんが、こと今回の地方選挙におい
ては大いに役立つ集まりでした。
そろそろ選挙の依頼があっちコッチと重なりますが・
私の一票は・・さて???


我が町の夜




















初心者カメラマン ブログランキングへ




長野県 ブログランキングへ


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郷土史を観る

2015年02月21日 07時25分52秒 | 日記
先日塩尻市の市民ホール「エンパーク」で開かれて
いた塩尻市と岡谷市と下諏訪町の昔の中仙道の風景
それを写真に撮ってあったのものが、九州長崎大学
の図書館に保管されていて・・それを地域の三つの
会議所が共催での写真展があり、その写真展を撮り
この場で公開していいのか判りませんが、私の独断
でその写真展の写真を皆さんに披露してみます。





塩尻の本山宿の渡し・・奈良井川を渡る橋


現在は・・・


塩尻の洗馬〔今は宗賀〕の一里塚の松ノ木


塩尻の桔梗が原から本洗馬を望む奈良井川の橋


塩尻洗馬宿の入り口の有名な肘掛の松の木


塩尻と木曽の境 桜沢 道の左に笠を膝にした
若者、その右には笠を被った和装の旅人・・


桜沢の木曽よりから塩尻市内を望む橋 和装の
人が荷車を引いています



奈良井宿は今も変わりません


木曽平沢に入る入り口の贄川宿を抜けたところ


現代は・・


昔の奈良井宿、左の奈良井川の河原に大勢の和装
の人たちが見えます


現代は・・


贄川の宿場と塩尻市内方面を望む


現在は・・


木曽の難所 鳥居峠はこんな道、今はトンネルです


鳥居峠の頂上がこんなだったとは、驚きです


鳥居峠から木祖村を望み木曽川が見えます


これは古い中仙道の小野の宿


下諏訪町の和田峠


下諏訪宿から諏訪湖を望む


現代は・・・

下諏訪宿から諏訪大社を望む


現代は・・・


下諏訪宿から大社の反対側を望む


現代は・・


諏訪大社の巨木・・


岡谷市の釜口水門近く


現在は・・・


塩尻峠から諏訪湖を望む


現在は・・・







以上で終わります。
衣装やこの景色、私の普段見る景色が、その昔は
このように・・記録に残されていたことに衝撃・・
そして車の走らない鉄道も無い時代にこのような
素晴らしい記録、すげ笠をかぶって着物を着ている
地域の人、暮らしぶり 建物の様子 橋や川の様子
沢山の勉強が出来ました。
いずれ機会をみて長崎大学の図書館を訪ねてみたい
コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市民ホールの写真展

2015年02月20日 08時19分16秒 | 日記
昨日はちょっぴりお仕事のまねごとをして、昨日の
19日まで、塩尻の市民ホール「エンパーク」で開催
されていた 中仙道古写真展 が開催されていたの
で夕方からギリギリ間に合ってその写真展を観覧し
た。その写真展の写真には感動して近くの開催者に
その撮影の許可を、と思いましたが近くに誰もいな
くて、二人の老人がみているだけ・・その写真撮影
の許可を得ずに撮ってきましたが、その内容は私に
とって衝撃的なものでした。その作品に関する詳細
はわかりませんが、その写真の保管先だけは判った
なぜか、長崎大学図書館に保管されているものを、
塩尻市、岡谷市、下諏訪町の商工会議所の交流事業
で塩尻商工会議所がある「エンパーク」三階通路で
一週間だけの開催とのことでした。ただ私も友人
から聞いて知ったので今回ギリギリ最終日に間に合
って観覧できましたが・・何人の人が観たのか判り
ませんが・・最終日の夕方で大混雑を予想して行っ
たものの、意に反して閑散とした見学者で・・少し
がっかり・でも私にとっては衝撃的な素晴らしい
写真でした、光がホール内でないのでその写真を
また写真に撮りましたが手撮りでへぼ写真でしたの
で、今日はこれから画像修正を試みて・・近日中に
披露したいと、思います。
今日の写真は数日前の・・松本市のあがたの森公園
文化財として保管されているものです。
































初心者カメラマン ブログランキングへ



長野県 ブログランキングへ

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨水 とか

2015年02月19日 07時44分20秒 | 日記
暦が今日は雨水と記されていて、さて雨の日なのか
と検索してみたら・・二十四節気にいう「雨水」で
このころ雨水ぬるみ、草木の発芽を促し、萌芽の兆
しが見えてくる日と言われる・・とか。
春はもうそこまで来ているのでしょうがこのところ
毎朝、朝起きるとあたり一面が真っ白・・今朝のは
この三日間の中で一番少なかったがまだまだ暖房と
縁が切れません、まだ足元の冷たさ故に、萌芽の兆
しを感じるというような気持ちには中々なれません。
昨日に引き続いて、ちょっぴりお手伝い仕事で安曇
に出かけます。昨日は雪の中でしたが・・今朝は雪
は止んでいますから動きやすい。今日は北アルプス
見えるだろうか?? このところ何日も顔を見せな
いから、風邪でもひいているのでは?心配です
春霞の向こうでもいいから・・顔を見せて欲しい
ものです。
今日は19日の木曜日です、エフエムぎんがにダイヤル
合わせたりユーストリームで10時から聞いてあげて
ください。


























コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北地方を襲う地震

2015年02月18日 07時54分37秒 | 日記
日本という国は、地震国 火山国 土砂災害国 と
言われていますが、地球の自然の活動ですから仕方
無いと言われています、昨日も朝と夕方岩手県沖と
青森県沖での二つの大きな揺れがありました。
幸いなことに、大きな被害は無かったものの、その
地震が人に及ぼす影響は大きいものがあります。
このところ、東日本の震災以来、毎年一度は被災地
を巡って、その様子を聞きながら復興状況をこの眼
で確かめようと、東北地方を訪れてきましたが・・
まだ港湾の整備は必要最低限で釜石でも気仙沼でも
あの状態でまた津波が来たら大変なことになるだろ
と思いつつニュースを聞いていましたが、幸いなこ
とに昨日の波は数十センチとか・・でも海岸や埠頭
が沈下しているところの、あの牡蠣小屋や漁業組合
事務所は大丈夫だっただろうか?なんとも心配に・
そして、地震や津波で一時避難している人たちには
この地震が更に故郷東北に戻る想いを打ち砕く地震
で本当に辛いものがあります。
一時避難の彼らがいつか故郷に・・帰られるように
早く社会資本を整備して、彼らが一日も早く東北の
故郷に戻れるようにしないと、都会や、外国の業者
デベロッパーの買い漁りにあつて、彼らの帰る家や
故郷がなくなってしまうのでは?と心配になります
もし神さんが聞いていてくださるならば・・どうか
暫く日本の地震を鎮めていただきたいと願いたい。
災害は・・忘れた頃に・・でも 来て欲しくない。


今週はじめの朝の散歩時の写真から・・



















初心者カメラマン ブログランキングへ



長野県 ブログランキングへ

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州の野鳥

2015年02月17日 07時58分09秒 | 日記
この頃、多くの皆さんが野鳥の写真をブログに掲載
されるので、信州にも野鳥が沢山いるのでその生態
と思って注意を払っていたが、やはり餌のある所に
鳥が集まってきます、この時期は昨年からのリンゴ
や柿もほとんど食べつくされて、そろそろ餌が不足
して、なんでもかんでも手当たり次第食べにやって
きて、雀やムクドリ、鶫やヒヨドリ、いろんな野鳥
が餌を求めて民家の近くまで、やってきて盛んに餌
を食べておりますが、今日はヒヨドリが近くで食事
に集まったところを、写真に収めることが出来まし
たのでブログにアップしてみます。
そして、先日東京の方から都会でも雀が少なくなっ
ていると言われ、すずめを探してみましたが・・・
やはり信州でも雀が少なく、見当たりませんでした
さて?その雀はどこへ行ってしまったんでしょうね
このヒヨドリやムクドリやカラスに追いやられて・
何処へ行ってしまったんでしょう。

























初心者カメラマン ブログランキングへ




長野県 ブログランキングへ



      
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛知へのドライブ

2015年02月16日 08時34分01秒 | 日記
朝七時に家を出た、前日に洗車したばかりなのに・
なんと雪、単なる遊びや旅行なら、足元が悪いので
中止、ということも可能でしたが・・お義理では
仕方ありません。何とか予定通り到着はしましたが
長野県はある程度スピードを保ちながら走りました
が、岐阜県に入りますと・・普通タイヤの車が何台
か前を走ります・・スリップが怖いので制限50キロ
のところを30キロから40キロでノロノロと走ります
前が一台や二台ですと追い抜きも出来ますが、それ
が五台六台となりまとす、ノロノロと付いて行く
しかありませんで、ストレスです途中から愛知県の
豊田市では、制限時速40キロをぴったり40キロで
走ってくださる順法運転者が何人も出くわしてこれ
にもストレス・・雪とノロノロ車のおかげで無事に
たどり着いたと思うことにして・・ここは由と理解
しておきますが、正直運転中は、横道は無いか?
逃れる道は無いか?カーナビとタブレットのマップ
を見比べながら・・ストレス一杯の運転でした。
愛知もお天道様の顔は見えずに風が強く時折雨が
ぱらつく生憎の天気・・・お義理も無事に果たして
早々に信州に引き上げてきました。


昨日日曜日の朝 雪の木曽路



















初心者カメラマン ブログランキングへ



長野県 ブログランキングへ
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は 愛知日帰り

2015年02月15日 05時14分40秒 | 日記
今日は、愛知へお義理で出かけますので皆さんの
ブログに訪問できませんのでお許しください。
途中木曽へ届け物をしながら国道19号線を南下
して愛知県に向かいたいと思っています。
泊まらずにその足で帰りますが夜遅くなると思い
ます。二月も半分が過ぎて、今年もあと10ヶ月と
半月・・昨日北陸新幹線の一番列車の切符が一分
もしないうちに売切れてしまったとか・・鉄道
マニアや業者さんや朝から並んだ人たち・・さて
どうなったのでしょうね? すごい人気ですね
今年は信州は善光寺のご開帳の年でこれから
大型連休にかけていろんなイベントがたくさん
企画されているようです。
これを機会にまた信州にお出かけください


松本運動公園の写真・・続きです。


















初心者カメラマン ブログランキングへ



長野県 ブログランキングへ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のカメラ

2015年02月14日 08時07分15秒 | 日記
昨夜は、先日から不調のカメラをひとまず分解して
みた、液晶が写ったり写らなかったりで、一寸した
接触ではないかと・・以前に近くのカメラやさんに
持っていって修理できるか?聞きましたらその時に
限って、写るんですよ・・そして症状を言って修理
の予想がなんと・約15000円前後、カメラ屋さんも
これなら新しいものを買ったほうがいいですよ・・
と言われましたが、悔しいので修理もせずに持ち帰
って、暫くほっておいたが先日時計や眼鏡の修理用
の精密工具が出てきたので、これで分解できるとこ
ろまでやってみようと・・思ってはじめましたが・
一番外側のフレームを外しただけで、その先には
進めずに・・諦めてしまいました。
仕方なく今のカメラの掃除とレンズの掃除をして
今日は、ピカピカ光っております。カメラが綺麗に
なりますと、なにかいい景色を撮りたくなりますね
アルプスは、今日も雲のなか・・なかなかうまくは
運んでくれません。
先週の松本運動公園・信州スカイパークま続きです

今日は、木の影を見てください。

























初心者カメラマン ブログランキングへ



長野県 ブログランキングへ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする