日本の屋根裏人のワイコマ日記です

日本の屋根と云われる北アルプスの山々は、世界遺産の富士山に次ぐ名峰の数々、この素晴らしい環境の麓から発信する日記です。

八月葉月の晦日です

2021年08月31日 07時51分35秒 | Weblog
今朝の気温は20度曇り空でしたが、薄日が射し
てきました。今日で八月も終わりです。私が
現役の頃6月決算法人の申告期限が今月末です
私の担当する大型法人の申告がいつも月末ギリ
ギリでした。そんな八月も終わりますね~
暦の雑節の一つ。立春から数えて210日目の日
暦には二百十日と記されていました。太陽暦の
9月1日ごろにあたる。古来、台風襲来の時期で
イネの開花期にあたり、農家の厄日として注意
を促すため暦に記載されたとのことです。渋川
春海(しぶかわはるみ)が漁夫からこのことを
聞いて1686年(貞享3)の暦から記載するよう
になったといわれているが、それ以前にも伊勢
暦には1656年(明暦2)の暦から記載されてい
るようです。立春から数えて220日目を二百二
十日(にひゃくはつか)というが、こちらは暦
には記載されていません。
そして暦には、「蕎麦の日」ともありましたの
でネットで検索してみましたら、いっぱい蕎麦
の日が出てきて困ってしまいました。
その由来は、江戸時代の商人が、縁起物として
月末に食べていたことから、日本麺業団体連合
会が1983年に制定したとのことで、毎月、月末
日は蕎麦の日となっているそうです。
「信濃では月と仏とおらが蕎麦」と江戸時代の
俳人小林一茶の作だと思っている人が多いです
が、実は明治末期、柏原の中村六郎氏が作った
ものです。あまりにできばえがよいので、長い
間一茶の作品だと思われてきたのですが中村家
の本業は酒造(銘玉の井)であったが、氷ソバと
いうソバを製造販売していた。あるときこの氷
蕎麦の宣伝の意味もあってこの句を作ったのだ
と言う説が、どうやら本当のところだそうです。




















コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の気配が感じられる朝です

2021年08月30日 09時02分17秒 | Weblog
今朝の信州の朝は気温が19度今朝は南の風
が少し強めでした、なので半袖の腕が涼しく
感じて、秋の風情を味わいながらの散歩でした
昨日の甲子園夏の高校野球決勝戦が、智辯学園
の兄弟対決が弟の勝利に終わりましたが、これ
からも兄弟仲良く日本の野球少年の夢を守って
あげてほしいと願っています。
政局が五里霧中の感じを、帯びてきました。
今までの派閥の政治、菅政権を推薦する与党の
派閥が、今の日本の内閣支持率30%未満の今日
の人たちの集団、その派閥の中も、若手??中心
に少し違った動きも出はじめて今週は与党野党
共に、慌ただしい動きがありそうです。
一方、立憲民主党の枝野幸男代表は28日の
ラジオ日本の番組で、立民の政党支持率が低迷
していることについて「メディアの世論調査に
出ていない要素を分析しないといけない。
われわれは一つの小選挙区で千サンプルくらい
の調査をし、十分に政権が代わる可能性がある
という結果が手元にある」と強調した。
共産党などとの候補者調整に関しては「どちら
に傾くか分からないところの一本化は8割方
できている」と語った。
その野党、枝野さんの支持率をしっかりと評価
する必要があります。たぶん菅総理と相当拮抗
しているのではないかと思われます。




















コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国も国なら東京都もそれに倣って

2021年08月29日 09時00分22秒 | Weblog
信州の今朝は気温が22度と少し高めの気温で
したが、北西からの微風が心地よく朝の散歩
も汗にはなりませんでした。
昨日のニュースから・・渋谷に若者殺到・・
東京都のワクチンPR事業10億円、小池知事
与党からも疑問の声
*東京・渋谷の若者向けワクチン接種、抽選
方式での運営に変更、初日の27日は先着順で
混乱、「(PR費用は)マジで意味がない」
先着順の整理券方式から抽選方式に変更して
午前9時から10時半に同接種会場に来た人
に抽選券を配布。東京都のやっていることが
全く支離滅裂のことをしています。都知事自
ら、あそこで若者が行列しているのは「密で
す」と言っている。先日大失敗やらかしたの
に、たかだか200本、300本しか打てないもの
を、この炎天下にまた行列させて整理券を配る
とか言っている。東京都の仕事とは思えない。

医療崩壊の反省点挙げず テレワークが何かは
「当然理解」首相会見の書面回答 8月27日報道
政府は27日、菅義偉首相の25日の記者会見で
指名されなかった記者が会見後に提出した質問
に書面で回答した。本紙は、新型コロナウイル
ス感染症対応で医療崩壊を招いた反省と責任を
尋ねた。首相はワクチン接種や医療提供体制の
確保など現在の取り組みは強調するものの、具
体的な反省点は挙げなかった。現在の取り組み
のみ強調、首相は「感染拡大での反省も踏まえ」
とした上で、病床、ホテル療養施設の確保など
に取り組んでいると説明した。これまでの首相
や政府の取り組みで、どの部分を反省すべきか
には言及がなかった。自らの責任については
「この危機を何としても乗り越えたい。その
ことこそが首相としての私の果たすべき責任」
と答えたのみであった。  時事通信より
会見で答えられなかったことを後日文書で回答
の場面でもこの程度です。その総理や内閣等に
自分の声で自分の心の思いを発表なんて当然の
こと無理な注文のような気がする。なんか無駄
な時間が毎日過ぎ去っていく感じで虚しいですね

朝のウォーキング写真から・・











秋がやってきています













日の出が遅くなって来ました








コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家も無駄遣いが多いが・・

2021年08月28日 08時58分59秒 | Weblog
今朝の信州は気温20度天気は晴れ、持ちの
いい朝で、週末なので多くのウォーキングの
人達で朝から賑やかです。
今朝の共同通信社のニュースで国の無駄遣い
政府が中央省庁の情報システムを統合するため
昨年10月に開始した「共通プラットフォーム」
の運用を打ち切ることが27日、総務省などへ
の取材で分かった。約720件ある政府情報シス
テムのうち利用は約40件と低迷とのことです。
総務省が今年6月、各省庁に来年度以降の受け
入れ中止を通知した。年間予算約100億円を
見込んだ事業は開始から1年持たずに頓挫。
現在の「第2期」共通プラットフォームは、
今年9月に発足するデジタル庁の新しいシス
テムには引き継がず、数年の移行期間を経て
廃止される。政府共通システムはデジタル庁
で一から作り直すことになる。70を過ぎた
英語もわからず、パソコンも使わずスマホも
使いこなせない、高齢者内閣が、思いつきで
縦割り行政を一本化と画策しましたが、誰も
協力せず、言うことも聞いてもらえず、その
システムの良し悪しすらわからずに・・さて
これで誰が一番儲かったのでしょうか??
昨日、アフガニスタンからの国外退避をめぐ
り、退避を希望している日本人一人が首都カ
ブールの空港に到着し、自衛隊の輸送機でパ
キスタンに向かいました。
これに伴い、今回の活動で現地に派遣されて
いる外務省職員や自衛隊員もアフガニスタン
を離れました。一方、日本政府は、大使館や
国際機関で働くアフガニスタン人のスタッフ
なども含めて最大で500人以上を退避の対象
と想定していましたが、空港に到着できる
メドはたっていないということです。政府は
自衛隊の活動期間を事実上、27日までとして
いたことから、今回の活動で、現地に派遣さ
れている外務省職員や自衛隊員もアフガニス
タンを離れました。
確かに危険が迫っていることは判っています
が現地を熟知した外務省職員が一番先に国外
退避、自衛隊がイスラマバードの空港で待て
ど暮せど、検問で来られないのか?外務省職員
誰もいないので・・たった一人を乗せて隣国
へ・・これとても内閣と外務省の無駄遣い。
なんか最近、我が家の無駄遣い並に日本国家
の無駄遣いが際立っています。





















コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろんな選挙が近い

2021年08月27日 08時47分03秒 | Weblog
今朝の信州の朝は気温が22度で少々蒸し暑い朝
空はどんよりくもり空でしたが、夜明けととも
に晴れてきました。
自民党議員に激震が走っている。自民党が21日
22日にわたって実施したとされる「選挙情勢
調査」の結果が、衝撃的だったからだ。なんと
いま衆院選が行われたら、自民党は現有276議
席から50議席以上減らし、単独過半数(233議
席)を大きく割り込むという結果となったこと
です。「自民党が行ったとされる調査結果は、
週明け、一斉に流布され、皆、衝撃を受けて
います。流れている数字は、いくつかありま
す。自民党は現有議席から60議席減らすとい
う数字のほか、マイナス40~60というものや
さらに220議席になるという話もあります。
特に、東京、大阪、愛知は、かなり議席を減
らしそうだといいます。いずれにしろ、次の
総選挙で自民党が現有276議席から50議席前後
減らし、過半数の233を下回るのは避けられ
そうにない、ということです。ナマの数字は
もっと悪いのではないか、という推測も流れ
ています」
そんななかでも大島理森衆院議長(74)衆院
青森2区、自民党派離脱中、は次期衆院選に
立候補せず、議員を引退する意向を固め関係
者との調整に入った。調整でき次第表明する
関係者が先日、明らかにした。
大島氏は毎日新聞勤務などを経て1983年衆院
選で初当選し、現在12期。海部内閣の官房副
長官や農相、自民党幹事長、副総裁を歴任した
国対委員長の通算在職日数は、現職の森山裕
国対委員長に先月抜かれるまで歴代最長だった
私の思う国会議員の定年70歳、満70歳を超え
た者は衆議院議員選挙に立候補できない、更に
参議院議員は任期6年ですから65歳を過ぎたら
立候補できない、と提案したいが、それを決め
る国会議員があろうはずもない。自己の身分の
保身の為に日々熟考して、国民の声になど全く
耳を貸さない、今回の大島さんの勇退が良い
見本となってほしいものです。そして負けを
覚悟の勝負ほど、虚しい戦いはありません。



















コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辛坊治郎さんの太平洋往復横断の快挙

2021年08月26日 08時38分51秒 | Weblog
今朝の信州は、薄曇りながら朝から気温が22度
また真夏に戻った感じです。でも気温は高い
のですが、先日の大雨で大地が冷えていいる
ので気温の割に暑さはさほど感じません。

ヨットで太平洋を往復横断中した、キャスター
辛坊治郎さんが24日の午前9時19分大阪に
到着。往復約2万キロ、日本出発から137日
目の帰還という偉業を達成した。
1962年に堀江健一さんの、太平洋ひとりぼっち
以来の輝かしい成果でした、港には歓迎の花火
も打ち上げられる中、辛坊氏は、涙を拭いなが
ら「もう少し、淡々としようと思っていたんだ
けどね」と照れ笑い。「これだけはハッキリ言
います。無謀です!!オススメしません!!」
と笑わせるなど、いつもの辛坊節で万全をア
ピールしていたが、今年の4月9日に大阪を出発
し、ヨットでの太平洋単独無寄港横断に挑戦。
日本時間の6月16日に米・サンディエゴに到着
悲願の単独無寄港横断成功させた。そして7日
間の休養と船体整備を経て、復路もヨットで
太平洋を横断し、大阪を目指して帰還した。
私は今年5月に、とある研修会で海洋冒険家の
白石康次郎さんの単独ヨット世界一周レースの
ヴァンテ・グローブのアジア人初完走の記念
講演を聞いていたので、その自然の恐ろしさ
怖さ、雄大さ、を教わったばかりなので今回の
辛坊治郎さんの太平洋単独横断2万キロの偉業
は特に感動を覚えました。白石さんも航海中に
メインセールを破られたり、多くのトラブルに
襲われながら、自分ひとりでそれを解決しなが
ら達成、辛坊治郎さんも多くのトラブルにまみ
れながらの快挙、いつかその話を聞いてみたい
ものです。辛坊治郎さんおめでとうございます

写真は朝のウォーキングから




















コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無謬性の罠、について教えられる

2021年08月25日 08時05分18秒 | Weblog
今朝の信州は、朝4時には小雨でしたが予報は
曇りでしたので、本を読みながら様子を見て
5時半から一時間だけのwalkingとしました。
昨夜はパラリンピックの開会式を、11時まで
見てしまいました。いい開会式だったと思い
ます。
先日の横浜市長選挙から、内閣の発信は大し
た報道もなく、暫く2020東京パラリンピック
の報道に国民の目が移ります。その間に政界は
水面下で、新型コロナ対策、緊急事態宣言、
自由民主党の総裁選挙、そして衆議院議員の
総選挙の対策などが各派閥や各団体の中での
対策会議が行われます。本来なら地方からの
お上りさんや地元の県議、市議、地域有力者
等を集めてのパーティーなんですが、ここは
新型コロナ対策で5人以上の飲食は出来ません
ので、どんな形で開催するのか興味深いところ
です。国民の目はパラリンピックと甲子園野球
に向いていますから、この二週間位が絶好の
機会のはずです。
そこで先日aquaさんのマガジンからお借りして
 国の政策は多くの人々に影響を及ぼします。
国民は政策に無謬性(間違いがないこと)を
求め、政治家や官僚らには自ずと「間違って
はいけない」とのプレッシャーがかかります。
 政策を遂行する責任を負った当事者の「間違
ってはいけない」の念が「間違えない」=
「間違いを認めない」に置き換わることを
「無謬性の罠」と言います。
 無謬性の罠の陥ってしまうと、都合に合わせ
て現実を解釈したり、間違いを認めず強弁し
たり、失敗したときのことを考えたり議論し
たりしてはいけないとの概念に囚われたりし
ます。
 非寛容な世の中の風潮も上記のようなこと
を助長する一因です。間違いを認めることは、
それまでのことが無駄であったことを認める
ことに他ならず、責任の所在を問われることは
必定で、間違いを認めないという意思決定には
責任回避バイアスも影響します。
今の政治や企業経営、などで舵を取る政治家
や経営者の発言や今行われている政策等には
無謬性の罠を感じさせるものが少なくありま
せん。

少し古い写真ですが、信州の7月の田園






























コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020東京パラリンピックが始まる

2021年08月24日 08時05分26秒 | Weblog
今朝の信州は気温が18度清々しい朝でしたが
6時半の家に帰り着く頃はだいぶ曇ってきた。
毎日お天気のはっきりしない日が続きます。
今日は8月24日わが町の小中学校の始業式の日
そして総理と都知事肝いりの2020東京パラリ
ンピックの開催日です。今夜八時の開花式から
始まって9月5日の日曜日午後8時の閉会式まで
世界の障碍を持った人たちのスポーツの祭典
です。このパラリンピックについての意義や
その開催要旨に異議はありませんが、参加さ
れる世界のアスリート、日本の選手団につい
てはこころより暖かく応援したいと思います。
以前はパラリンピックについてそれほどの関心
を持たなかったのですが、最近はいろんな場面
で障碍のある人達の社会参加が目立ち身近にも
障碍をもって働いている人たちを多く見かけま
す。彼らがスポーツを通じて社会活動や福祉の
あり方を全世界に発信するいい機会だと思い
ますが、今やオリンピックは商業ベース政治
的な思惑、メダルに拘った人々の葛藤などで
本来の在りから方から、ずれ気味なんですが
少なくとも、このパラリンピックはそのよう
な商業主義から離れ、政治的な問題や民族等
の差別など一切関係のない、純粋な大会にし
てほしいと思います。
マスコミのお写真を借りて・・


信州の先日の感染状況も新聞の画像をお借り
して感染が厳しいことをお知らせします


最近の写真材料が少なくなって、7月の信州
の私の街から見えるアルプス






























コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心配な二学期が始まります

2021年08月23日 08時07分39秒 | Weblog
今朝の信州の朝は、また雨の朝、ウォーキング
は朝の分曇りの昼間にしたいと思います。
信州の小学校や中学校は、暑さも収まる今週
から二学期が始まります、私の町の塩尻中学
塩尻西小学校は、明日の24 日の始業式からの
開始となりますが、このところの新型コロナ
ウイルスの猛威で少々心配です。
昨日の信州の新規感染者は、122人でした。
市町村別では、松本市 31人で、そのうち
10 -20代の若者たちが15人です、私の住む
塩尻市も9人の感染者です。最近の感染者の
動向は、若者たちに感染が多く見受けられ
今週から、来週にかけて各学校の二学期が
始まります。まさかそのとたんに集団感染
なんて事にならないか?心配です。、大分
の孫たちも明日から学校ですが、夏休みの
期間中、感染予防に努めてきて、新学期で
感染では、たまりません。そして、明日の
24 日から、総理と都知事の肝いりの東京
パラリンピックが開会式とともに開始され
ます。私一人で心配しても、どうなるもの
でもありませんが、楽しかった、夏休みの
思い出が、素晴らしい二学期のスタートと
なりますように、ただただ祈るばかりです

信州のマツバボタンを、たっぷりと
朝のウォーキングでは〰️〰️







晴れた昼間には〰️〰️














コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜市長選挙の日

2021年08月22日 09時09分54秒 | Weblog
今朝は、朝の4時に雨が降っていてウォーキ
ングを中止して、読書タイムにして7時には
雨もやみ今はくもり空の信州です。
今日は注目の横浜市長選挙の投票日です、菅
総理のお膝元での選挙です。今後の国政選挙
を占う意味でも注目の選挙です。
その菅総理、「混雑した場所への外出を半分
減らすなど協力をお願いする」・・
菅首相は先日の会見でこう述べた。しかし直後
に報道機関から「七月末の会見では感染拡大
の波を収めるのが私の責任、と述べた。自身
の責任をどう考えるか」との代表質問を受ける
と「国民の命と安全を守る覚悟の下に、効果
のある対策をやり抜く決意に変わりはない」
とし、責任には触れなかった。
代表質問の内容は、報道機関側が事前に首相
官邸に伝えている。回答を準備できるにもか
かわらず、無視した形だ。会見では「原稿の
棒読みが指摘されている。どのように政治の
メッセージを伝えていくのか」との質問も出
たが、やはり、まともに答えなかった。
質問に正面から答えない姿勢は官房長官当時
から変わらない。追及するような質問には
「その指摘は当たらない」と、木で鼻をくく
ったような回答をしていた。
日本中の多くの人達が、菅総理の自分の本音
の言葉を待っているのに、いつもこんな調子
です、その総理のお膝元の横浜市長選挙です
神奈川県横浜市中区出身 で、小学校当時の時
小此木彦三郎の秘書を務めていた菅義偉総理
とは格別な関係の小此木八郎氏の当否が今後
の政局運営に大きな影響を及ぼすことは間違
いない。

信州のウバユリ











朝の写真から・・










コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雨の被害が判って・・大変

2021年08月21日 09時13分28秒 | Weblog
今朝の信州は、気温20度で曇り空、四時半から
六時半までの間に二回の通り雨、今日は大き
な傘を持って歩いたので、今日は雨宿りする
こと無く二時間を歩いてきました。
今朝の新聞から信州の感染者増が相変わらず

上記のうち塩尻市は9人、安曇野市は8人で
いずれも高水準です。
そして先日の大雨の被害が、先日までは身近な
生活道路や、観光地の奈良井宿や幹線河川等
が中心でしたが、昨日から中央道は一部一車
線片側通行ですが、一応全線開通しています。
電車の東京方面と長野方面が、昨日から再開
なので東京方面や東日本や東北地方には少し
間引き運転ですが運転を再開しています。
ところが飯田線の接続の塩尻~辰野線そして
塩尻~南木曽間は数箇所でまだ不通が続いて
います。なので、東海、名古屋大阪方面から
の信州入りは、だいぶ支障を来すことになり
ます。



ということで塩尻市とJR東海では代替輸送の
バス運行をはじめます。詳細は塩尻駅に訪ね
てみてください。


そして大雨の影響は、塩尻の観光名所にも
高ボッチ高原への道路にも・・この道路は
暫く時間がかかりそうとのことです



意外と市内の被害も大きくて、ビックリでした
小さな町なんですが、今回の大雨はいろんな
被害がたくさんあり、まだ被害の全容が掴め
ないようです。

市内の車の渋滞は解消されていますが・・
新型コロナの感染も多い街ですので、県外の
皆様は、どうかご配慮ください。我が家も予定
では昨日から大分の一家五人が車で帰省の予定
でしたが、今回も断念して帰省は見送りです

写真は、7月の信州の朝のウォーキング写真




















コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州でのコロナ感染が更に増幅

2021年08月20日 09時09分52秒 | Weblog
今朝は気温が20度でしたが、空は殆どが青空
でも昨日は晴れたり雨が降ったり2回か3回か
繰り返して、なんとなく梅雨空のような感じ
でした。今朝のwalkingは少々汗ばむお散歩で
久しぶりに、朝シャワーを浴びたところです
信州もこのところ毎日、新型コロナの感染者
が増加していて、毎日100人以上今朝は158人
の新規感染者です。最近は信州でも中南信での
新規感染者の増加が目立ちます。
松本市 30人 安曇野市 7人 塩尻市 7人
長野市 23人 諏訪市  23人 佐久市 22人
上田市 14人 飯田市  10人 その他 22人
で入院者数 891人とのことです。
病院での受け入れ可能な病床の使用率は44.5%
とのことですから、今の所、都会のように入院
不能ということは無いでしょう。この数値から
長野県には感染症のベッドは概ね2000床と逆算
できます。
今入院している人たち891人の内訳は重症者3人
中等症56人残りは軽い人832人ということです
2000床のベットのうち891人が今入院中で残り
1109のベットが空いているのに、自宅療養者が
186人、更に自宅療養か入院かの調整中の人たち
が164人いる・・いつもこの辺が気になってしま
います。信州のこんな田舎ならばベッドが空いて
いるとすれば、自宅療養とか調整中とかの皆さん
を早く入院隔離して感染予防にしたほうがいい
と思いますが・・なんせ特定感染症なので国や
県の行政の指示、いわば保健所の判断指示を待
って・・皆さんご存知でしょうが、お役所仕事
ですから、下から上まで幾つかの捺印を経てそ
の判断の裁可が決まって・・動き出します。
今回のコロナ騒動で総理は全力を尽くすと言い
つつも何もしていませんが、実際は何も出来な
いというのが本当のところ、信州のような田舎
の県であっても感染者が急増しても、お役所の
やることはいつもパターンで少ない人数で出来
なくても何ら改善の余地はありません。縦割り
社会で同じ保健所内でも、保健所総力上げて・
一生懸命仕事しているのは感染症部門だけです
それ以外の部署は手も口も出せません。今のこ
のような緊急事態であっても、働き方改革で決
められた時間以上の残業は出来ません。余分に
働いて電気を点けていると、すぐにマスコミが
不当労働とかで・・新聞ネタしてくれます。
なのでお役所もできる限りのところの精一杯。
それが当たり前でしょうが、そんな状況で感染
を抑え込み・・なんて、国民の心がけに頼るし
か無いということなんでしょうね・・
ツマラン愚痴をこぼしてしまいました。お叱り
は甘んじて受けますので・・遠慮なくどうぞ。

















私の 友人の ブドー園です




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雨の被害が・・わかり、ショック!!

2021年08月19日 08時41分21秒 | Weblog
今朝は気温が20度、曇り空でしたが今は晴れ
てお天道様が顔を出しています。昨日午後から
雨がやんでその晴れ間に市内を少しだけ巡回
そして、各地で小さな土砂崩れが頻発してい
ることに驚かされ、私達が管理してきたみど
り湖の水芭蕉公園も濁流に押し流されて半分
以上が瓦礫に埋まってしまいました。
その他にも、そのみどり湖や勝弦、小曽部や
奈良井宿など各地で大きな被害となっていま
した。暫く情報の収集と、生活道路の確保等
市役所や長野県と相談しながら、市会議員に
依頼したところです。

新聞の情報では











昨日の みどり湖ミズバショウ公園は残念な
状況ですが、まだ上流からの水の流れが大き
くて、暫く通行止め、立入禁止となります
今後のことについては、また関係機関と相談
しながら・・おかげで怪我人や生活被災者等
がなかったのが・・幸いでした。
































コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜市長選挙、総理の地元は

2021年08月18日 08時11分54秒 | Weblog
今朝の信州派またまた雨の朝昨夜から雨が降っ
たり止んだりして、大雨洪水注意報が発令され
たままです。
今週末の8月22日に投開票が行われる横浜市
長選がなんか予想外の展開になっているよう
です、8人の候補者が出馬しているようですが
菅義偉総理の「盟友」小此木八郎前国家公安
委員長(56)と立憲民主党が推薦する横浜市
立大学教授だった山中竹春氏(48)の一騎打
ちの様相となってきた模様です。
当初、菅首相のお膝元でもある横浜市で圧倒
的な知名度、強固な地盤を誇る小此木氏が楽勝
と誰もがみていた。しかし、マスコミなどの
世論調査、期日前投票の出口調査では、山中
氏が先行。小此木氏が追う展開になっている。
小此木氏の支援に入った自民党の国会議員は
驚きを隠さない、世論調査や期日前投票の出口
調査をみると、なんと菅首相の地盤である衆院
神奈川2区(横浜市)でも小此木氏が苦戦。
現職の林文子氏(75、山中氏が優勢という数字
が出たという。
菅首相は7月下旬に地元の横浜市内で配布され
たタウン誌で小此木氏支援を表明。市長選の
レベルで首相が支持を明確にするのは異例中
の異例。さらに菅首相は有権者に「衆議院議員
菅義偉」の名義で小此木氏を支持する文書を
送付する力の入れようだった。
「小此木氏は自民党支持層をまだまだ固めら
れていないようです。菅首相の地盤でも劣勢
と聞き、本人はイライラし、居ても立っても
いられない様子です。自分が前面に出て応援
に駆け付ければ、勝てるといまだに思い込ん
でいるようです。このこと自体、世論の空気
を読めていないことだと思います。横浜市長
選で負けたら首相は本当にヤバい。期日前投
票で山中さんが上回っているのはやむを得な
いとしても、自民党支持層を固められないと
いうのは、自民党の伝統的な集票機能が不全
状態に陥っている裏返しです。秋の衆院選を
見据えると深刻な事態と思います」
政府関係者からの聞き取りの情報です。



















コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国もマスコミもみんなグル??

2021年08月17日 07時31分58秒 | Weblog
今朝の信州は、また雨の朝です。昨日は朝雨も
なくwalking出来ましたが午後から又降り出し
た雨が降ったり止んだり、今朝まで続いてい
ます
東京五輪関係者への感染で国内で初めて確認
された新型コロナウイルス・ラムダ株の危険
性に、海外メディアが強い警告を発した。
北中米の報道機関デーリーガーディアンは現在
猛威を振るい〝最凶〟と恐れられるラムダ株
に関する最新研究を特集。「南米諸国で蔓延
しているラムダ株は感染力が強く、新型コロ
ナウイルスワクチンによる保護効果を回避す
る可能性があることが示された」と指摘した。
現在はデルタ株によって感染が深刻化している
日本。報道通りの威力でラムダ株が拡大すれば
計り知れない危機的状況を迎えることになり
そうです。
日本では7月に羽田空港の検疫所で新型コロナ
ウイルスへの感染が確認された女性が、南米
のペルーなどで報告されている変異ウイルスの
「ラムダ株」に感染していたことが分かりま
した。国内でラムダ株が確認されたのは初め
てです。厚生労働省によりますと、7月20日の
ペルーから羽田空港に到着した30代の女性が
検疫所の検査で新型コロナウイルスに感染し
ていたことが確認されました。その後、検体
の遺伝子を解析した結果、ペルーなどで確認
されている変異ウイルスの「ラムダ株」が検出
されたということです。
一方、国立感染症研究所は「感染力やワクチ
ンへの抵抗力が従来のウイルスより強い可能性
はあるものの、データが限られている」として
現時点では「注目すべき変異株」に位置づけて
いません。
厚生労働省は、ラムダ株について「情報が限
られているため、現時点では評価が難しい。
引き続きWHOや各国政府、専門家と情報を
共有しながら監視体制を強化していきたい」
としていますがその後此のウイルスの患者か゛
オリンピック関係者であったため、その後の
対応について、なんら説明がありません。
そして此のラムダ株が日本に入ったことを判っ
てその報道を今頃になって、オリンピックが
終わってから発表報道、それも海外のメディア
から指摘されて・・この国は、国民の命と生活
を守る内閣は嘘っぱちは承知ですが、厚労省も
マスコミモ皆でグルになって報道管制のような
そんな国になってしまった、嘆かわしいこと
です。

信州の昨日の感染者は159人で最高を更新続
けています



大雨の報道被害などに追われて細かな報道に
注意が散漫になっていますが、今の信州の
大雨の被害の一部です。









過日の朝ウォーキング写真より



















コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする