日本の屋根裏人のワイコマ日記です

日本の屋根と云われる北アルプスの山々は、世界遺産の富士山に次ぐ名峰の数々、この素晴らしい環境の麓から発信する日記です。

どんな状況下でも・・・

2011年03月31日 06時15分38秒 | 日記
私の格言として・・・明日咲かせる蕾だけは、いつも大切に・・
蕾だけはいつも次から次と自分の心の中に大切に育ていないと
いずれ咲かす花が途絶えてしまいます。
この写真の蕾たちも たぶん数日中には 綺麗な花を咲かして
くれることでしょう。
前の写真と この写真は 似てますが・・ちょっぴり違います

「明日、咲かせる蕾を持ってますか・・・」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月も 終わります

2011年03月31日 06時09分48秒 | 日記
所得税の確定申告期の終盤に発生した、東北関東大震災は
未だに先行きが見えない 福島原発を除いて 少しずつ復興
に向けた支援が整いつつあります。
いろんな業種で、多くの大変な被害が徐々に明らかになって
来ると同時に、その復興を前の状態に戻すだけでいいのか??
政府始め 行政が・・・どのような 旗を振るのか???
全く機能してない 国のように思えます。
そんな中で 選挙が始まるそうです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福寿草があちらこちらで咲いてます

2011年03月30日 06時13分41秒 | 日記
なぜか?? 我が家には福寿草が無いんです ???
名前がいいですよね 昨日も木曽町の農家の庭先に黄色の
花が綺麗に咲いていました。 黄色い花は、意外と目立ちますね
でも、今時は虫もこの寒さで飛ぶのを控えていたりする??
周りの風景画まだ殺風景の中での福寿草は・・なぜか孤独そう
残念ながら・・写真にはなりませんでした。
写真は相変わらず 西小学校の 梅の花たちです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日も 王滝村の山奥に・・・

2011年03月30日 06時04分21秒 | 日記
3月末の決算法人の期末対策について、その巡回がギリギリとなって
少々厳しかったが、昨日の王滝村の製薬会社で一段落となった。
でも、お客様は決算期末まで2日しか無いので・・・対策が遅い!!
と苦情を言いつつも、今回の震災でのいろんな影響を各社で受けて
いるので、少々不満でしょうが許して頂いています。
このところの震災復興と 福島原発は少々トーンダウンしてきて
国も県も市町村も 行政機関も・・たくさんの問題を曝け出して
その発表や対応や報告について、そろそろその真偽が慎重に検討され
言葉遣いが変化してきました (≧≦) (x_x) (≧∇≦)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく 西小学校の 梅も・・・

2011年03月29日 06時07分47秒 | 日記
塩尻西小学校の入り口にある 老梅 が消えて久しく
その代わりの右に紅梅左に白梅とこのところだいぶ色
づいてきたな~~~と思っていたら、遂に花が咲き始め
嬉しくなって・・・パチリ!!
文集「うめの実」は昔からの伝統の文集で今でもその名が
引き継がれていて 塩尻西小学校の卒業生共通の思い出
その梅が咲き始めて ようやく 春がきました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月も 余すところ3日

2011年03月29日 05時55分42秒 | 日記
大震災から18日が経とうとしていますが、相変わらず
そのニュースは、震災関連が中心で 原発はじめ心配の
タネはつきません。ただ今回の震災で経済の流通資金の
流れ、購買意欲と経費節約機運などで、社会構造が大きく
変化していくと思われます。
これからの状況を見据えて、今後どのような方針で・・・
それが一番大切なのだが・・なんとなく右往左往している
だけで、誰が何をどのようにしていくべきなのか???
自分の事は、自分で考えて・・他人は当てにならないのかも
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本年金機構より

2011年03月28日 06時05分49秒 | 日記
毎年誕生月に、日本年金機構から年金定期便が届きます。
それには 私の年金の記録が記されておりまして、ある意味
自分の人生の履歴のようなものです。
しみじみとその記録に昔の自分を置き換えて見ますと・・・
なんとなく、いい人生を送ってきたと思える反面・・
あの時、そのとき、いくつもの分岐点が思い出されます
タラレバでは無いですが、そのときに違った選択をしていたら
果たしてどんな人生だったのか・・その想像がまた楽しい!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あちらこちらで 梅の花

2011年03月28日 05時54分43秒 | 日記
春の遅い信州でも、昨日辺りから花の便りが・・嬉しい
梅の花が、咲き出したとか蕾が大きくなって明日か明後日
には、咲き出すでしょう・・・と言ったメールが多くなって
ようやく春のおとづれに、嬉しくなってきます。
災害巣被災地では、とても大変な状況なのですが・・
ここよりも、早く春が訪れて欲しいと、願うものです。
昨日は長崎の友人から、桜の便りが届きまして・・・
そろそろ 東京も桜祭りの時期なのかなーー今年は
計画停電で、・・祭りも気を使いながら・・かも
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼岳・・・

2011年03月27日 07時44分28秒 | 日記
この写真は 上高地から観た 焼岳でしょう
この山は活火山・・・頂上に煙が見えます。
そして この山の向うは・・岐阜県の高山市
です、 冬山でお天気に恵まれて友人から
たくさんの写真を頂きました。 塩 さん
ありがとう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜日の出張は・・・

2011年03月27日 07時28分52秒 | 日記
昨日は 大町に出張・・・大町市は積雪15センチくらい(靴が埋った)
市内は、除雪の車が大活躍で・・渋滞のなかを二件のお客さまの
巡回をして、お昼を近くのお蕎麦屋さんで・・・その駐車場には
県外のナンバーの車が多く さすがに東北のナンバーはありません
でしたが 東京や関東の車が駐車場をたくさん埋めていました。
都会から 子供の春休みで田舎に帰省したのか・・・都会から
避難してきたのか・・なんとなく田舎が賑やかでした。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これから数枚は 私の写真ではありません

2011年03月26日 05時55分33秒 | 日記
私の友人の 市内で精密工場を経営する S氏の作品
彼は 村氏 三氏らと共に山登りの達人、登山家です
私も昔若かりし頃は彼らと一緒に山に入りましたが・・
なぜか??私は途中から 音楽に凝りだして脱落して
しまいました、彼らは相変わらず山に登っているようです
そして先日も冬の上高地「入山禁止」に釜トンネル手前から
歩いて上高地に行ってきた時の写真を下さったので・・
そのときの写真を、許可を得て掲示します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関西からの春のお知らせ

2011年03月26日 05時47分00秒 | 日記
昨日 大阪の友人から 毎年恒例の 「いかなごの釘煮」 が
送られてきました。 ありがたいことです こちらはまだ冬将軍
さまが お元気に活躍しておりまして・・・今朝も 雪 です
関西では この時期 春告魚として あちらこちらでイカナゴ
がお魚さんの店頭に並ぶんだそうです それを買いもとめて
各家庭の味に煮込むんですね それがなんともいえない味です
大阪のMさんは 特に味に煩く奥様もその注文に十分に応えて
素晴らしい味が届きました 森さん(^人^)感謝♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水不足・・・

2011年03月25日 06時21分09秒 | 日記
東京や埼玉の首都圏では ペットボトルの水が無くなって
あちらこちらで奪い合いとの事、都や県では給水車を出して
その乳幼児向けの飲料水に対応しているようです。
こちらのほうは、何処に確保してあったのか??数日間配送
するだけの綺麗な水が確保されているようです。
東京のお客様や知り合い、友人達がその水の確保に・・電話が
鳴っております。それも我が地の水道水ではダメて゛ペットボトル
に入っていなきゃ・・ダメだとさ ふざけるな!!ナンテ云えません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガソリンの制限販売

2011年03月25日 06時12分40秒 | 日記
この辺でも ガソリンが 足りないようです 被災地は
一刻も早くガソリンや灯油重油経由を求めているので届けて
欲しいのですが、このあたりも、私は体験していませんが
エネオス系を中心として、品不足が深刻化しているようで
ローリーが一日一便しか来ないので それ以上は売れない
売上は半減以下と・・悲痛な相談が相次いでおります。
日本の製油能力が80パーセントになっているとか、備蓄の
油製品は本当は無いとか・・いろんな憶測が飛び交って・・
困った世の中です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震の被害

2011年03月24日 06時19分12秒 | 日記
おんたけ休暇村の先日の三連休は当初は、家族ズレや子供たちの
合宿や、春休み行事で一杯・・ほぼ満員の予約が・・
今回の震災で・・その半分以上がキャンセルとのこと。
昨日も数組が宿泊していたのみ・・・
予定していた、受け入れ態勢も大幅に予定変更・・・
食材はじめ多くの資材環境の再整備が求められます。
帰りに立ち寄った ガソリンスタンドも・・仕入れ荷が
入荷しないので・・・一日2時間か3時間の営業とのこと
信州にもじわり じわりと影響が出てきております。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする