日本の屋根裏人のワイコマ日記です

日本の屋根と云われる北アルプスの山々は、世界遺産の富士山に次ぐ名峰の数々、この素晴らしい環境の麓から発信する日記です。

一月の最終日

2018年01月31日 07時35分33秒 | 日記
法定調書、合計表、源泉徴収票等の提出も終えて
今日はお休みです。朝、お月さまが綺麗に西の
空に煌々と輝いて足元を明るく照らしてくれて
いましたが、朝6時頃北アルプスに沈んで行き
今夜の皆既月食に備えてくれているようでした
今日は午後から毎月一度の家内の病院診察日で
午後からお出かけです。早いもので今年も12
分の一ヶ月が終りです。今年もまた早いだろう
一年の一区切り、来月は確定申告が始まります
また少しだけ忙しいフリをしてバタバタします
世のなかを騒がしている仮想通貨取引所「コイ
ンチェック」から顧客資産の仮想通貨のNEM
約580億円分が不正に流出した事件がマスコ
ミや新聞報道を賑わして顧客約26万人もの人
たちが被害を受けたとしています。コインチェ
ックは日本円で、全額を補償とか言ってますが
果たして?? 金融庁が少しだけ絡んでいてもし
その被害などに国民の税金などが充てられたと
したら、それはまったく論外です。たぶん保険
会社から支払われるのでしょうが儲け本位での
仮想通貨取引、一部のお金持ちの人たちの被害
とはいえ、世のなかそんなに甘くは無いですね

信州の散歩はこんなに寒い・・これはまだ柔い
方のブリザード? 晴れた日に風が雪を吹き飛ば
してくる・・これが冷たくて痛い。
























長野県ランキング


初心者カメラマンランキング


人気ブログランキング
人気ブログランキング
人気ブログランキング
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インフルエンザ注意報

2018年01月30日 08時37分06秒 | 日記
今朝は氷点下8度でしたが、朝は風もなく同じ
寒さでも少し緩んでいると感じました。
朝4時半西の雲の中が明るくあの辺にお月さま
が沈んでいく・・と眺めながら歩いてきました
明日の夜の月食は日本中の皆さんが期待してい
るので、明日の夜9時頃から10時半頃全部が
隠れ日付が変わる頃終わる予定・・何とか天気
で素晴らしい月食が見られますように期待して
います。
今、インフルエンザが大流行とかであっちこっち
で学級閉鎖とか、流行っていますね。インフル
予防にマスクは「推奨していない」厚生労働省
インフルエンザウイルスは感染力が高く、予防
にはウイルスになるべく触れないことが重要と
なる。厚生労働省は、体調に不安がある場合は
人混みを避けるほか、外出後は手洗いとうがい
をするよう呼びかける。一方、マスクをするこ
とは「感染拡大を防ぐのに有効だが、自分を守
る手段としては推奨していない」(同省担当者)
といってます。インフルの感染経路には、患者
のせきやくしゃみで飛んだウイルスを吸い込む
ことによる「飛沫(ひまつ)感染」と、ウイル
スのついたドアノブなどを触った手で口や鼻に
触れることでウイルスを取り込む「接触感染」
がある。患者がマスクをしてウイルスを飛ばさ
ないようにすることは重要なんですが、一方、
感染予防としてマスクをすることはウイルスを
吸い込む危険を低減させるが、防毒マスクのよ
うなものでなければウイルスを完全に防ぐこと
は難しい上、接触感染は防げないと発表してい
ます。国立感染症研究所によると、症状がなく
なった後も患者の体からはウイルスが排出され、
成人では発症から5日後、子供では発症から10
日後くらいまで他人に感染させる恐れがあるそ
うで、患者は無理せずにゆっくり休むことが感
染拡大の防止につながるのだそうです。
症状が出なくても感染している「不顕性感染」
やインフルにかかっていると気づかない患者が
いることも考えられるので、睡眠や休息を取り
加湿器を使って部屋を適切な湿度(50~60%)
に保つなど、普段からできる予防も心がけて欲
しいと言ってます、なので明日の月食観察も寒
さ対策を十分とって月食を楽しんでください。






















長野県ランキング


初心者カメラマンランキング


人気ブログランキング
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の写真を・・・

2018年01月29日 08時35分41秒 | 日記
今日から月曜日で今週末は節分、昨日は大相撲
が千秋楽を迎えて、優勝は千秋楽の前日に平幕
の栃の心が優勝を決めていたので、もう一つの
盛り上がりがありませんでした。信州木曽郡の
上松町出身の御嶽海は、千秋楽も大関に負けて
8勝7敗とギリギリ勝ちこす結果、7日目まで
全勝で来た勢いが8日めからプツンと断ち消え
て連敗街道・・メンタルの弱さと力不足を感じ
寂しい土俵となりました。大相撲の初場所は昨
年からのいろんな問題を抱えながらの初場所で
更にまた力士の交通事故問題まで、いろんな膿
がまだまだ払拭されていませんし、その対策も
各部屋任せのような気がします。昔からのシキ
タリは大切ですが、その伝統のいい所を保持し
つつ現代の教育や教養の指導を徹底していかな
いと、若者ファンをとり逃がしてしまうことに
なりかねない。国営放送の幕下力士が上位の者
に勝ったとき、あるいは勝ち越しを決めた時の
インタビューの決まり文句「自分の相撲をとっ
て一番一番頑張る」短い時間の中ではその程度
の言葉しか出ないのかもしれないが、力士全体
の相撲の練習は当然として、言葉使いや他人や
マスコミの応対訓練もそして日本国技の伝承者
であるという自覚と、文科省を通じて国民の税
金で競技をさせてもらっていると自覚をもって
相撲道に万進して貰いたいものです。

先週の雪から一週間・・今頃当時の写真です






























長野県ランキング


初心者カメラマンランキング


人気ブログランキング
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日 晴れて寒い朝

2018年01月28日 08時16分37秒 | 日記
昨日に引き続いて寒い朝でしたが、昨日よりも
寒さが緩んだと思います。今朝の我が家で氷点
下8度でした。昨日は母の施設の新年会で母の
見舞いをしながら行ってきました、久しぶりに
髪も身だしなみも綺麗にして頂いて、ご機嫌な
様子でした。そして午後から松本にお医者さま
の開業コンサルに行って帰りの電車はほぼ満員
松本駅から20分くらいですから、私は立ったま
ま塩尻駅まで戻りました。そして今朝毎日新聞
のコラムで・・昨日私が感じたと同じ事が載り
改めて、考えさせられました。

大きな商業施設や公的な場所には、その入り口
近くに体の不自由な人の乗る車を止めるための、
専用スペースが設けてある。それ以外の車は止
めてはいけない場所だ。電車の場合は定員以上
乗ることが常態化しているので、そこに空席が
常にあることは効率が良くないから「優先」と
呼んでいるという苦肉の策なのだろう。
そもそもは、どこの座席でも当たり前のように、
体が不自由な人や、けが人、お年寄り、妊婦、
幼児を抱いている人らが座席を譲ってもらえる
社会を作るべきだろう。
立川談志さんが生前、ラジオの公開収録に来ら
れ、本番前に電車の中での出来事を話しておら
れたのを思い出す。老人が1人、車両に乗り込
んできた。座っていた中学生に談志さんが「坊
や、譲ってあげたらどうだ」と言ったら、その
子は素直に立ち上がり席を譲った。するとその
老人は黙って当然のように座った。「ありがと
う」の一言もなかったのだという。そこで談志
さんは車内中に響き渡るどすの利いた声で「悪
かったなあ、坊やっ! おじさんが余計なこと
を言った、席を譲ってもらってありがとうの一
つも言えねえくそじじいに席を譲らせちまった。
すまねえ。今度からじじいがいても、金輪際席
なんざあ譲るんじゃねえぞ!」と叫んだのだそ
うだ。さぞや老人は居心地が悪かっただろう。
日本人の多くは、大勢人がいる場所で他人と違
う行動をとることに恐怖心のようなものがある
ようで、座席を譲るという低レベルの親切ですら
「注目を集めてしまう」から抵抗を感じるのだ
ろう。しかし、席を譲る行為よりも、見て見ぬ
ふりをして座席を占有し続けることの方が桁違
いの「恥」であることは明白なのに、なぜ大恥
の方を選ぶのかが不可解だ。  毎日新聞より

年寄りの優先席であたり前に坐って、スマホを
夢中になっている子供や中年女性を思いだしな
がら、日本の国民文化度の低さを感じました。

信州にも春の花が・・(18日の写真です)









私がどんな格好して散歩しているか??のリクエ
ストにお応えして・・ズボンは裏毛のオーバー
ズボンとマスクをしています v(o^▽^o)v





信州の電車を・・
















長野県ランキング


長野県ランキング


人気ブログランキング


人気ブログランキング
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い朝が続きます

2018年01月27日 08時31分41秒 | 日記
今日から??明日から??この寒気団が緩んでくれ
ると気象予報士さんが言ってくれていますが、今
朝も氷点下14度で空の星が綺麗に輝いていま
した、こんな夜は放射冷却で・またまた寒い朝
です。今日は10時半から母の介護施設の新年会
簡単な挨拶を頼まれて、昨夜少し準備をした所
ですが、その中で、今年も介護報酬とか介護に
携わる人たちの労働力不足とかいろんな問題に
対する厚労省と政府の方針について明確にされ
なくて介護の先行きとあるべき姿の明確化がな
されていない事に、大きな不安を感じます。
ご存知のように戦後生まれの我々団塊族があと
数年のうちにその被介護者としてされる側に仲間
入りするその時に介護してくれるのは、いったい
誰なのか??そして、一人暮らしが更に増加して
施設介護の限界をどんな方法でクリアすると考え
るのか、何とも不安な介護行政です。今盛んに
国会で予算審議がなされて、いろんな諸問題を
山ほど抱えて、働き方改革とか実態の見えない
曖昧な政策、官民一体となって3%賃金アップ?
森友加計や補助金横領事件など全く持ってツマラン
議案に振り回されて日本国民が5年は10年後は
更に20年後はこうなっていくだろうという見通
しがないので、国民も不安が絶えずに混乱して
おります。賃金は上げろ、年金は75歳からに・
とか生活保護費の削減とか不安な材料ばかり並
べて北の脅威を大げさに煽りなんとも、悲しく
なるような国会審議、ここまでは皆さん原稿通り
間違いなく質議していました。これから原稿に
ない本物の議論を期待したいものです
















長野県ランキング


初心者カメラマンランキング


人気ブログランキング
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バーナム効果、プラシーボ効果

2018年01月26日 08時49分00秒 | 日記
今朝も冷えましたね、またまた洗面器が凍結して
いました、この洗面器の氷の上に少し水を落とす
とその氷が見えにくくその水で顔を洗おうとして
水にてが入らない・・なんて孫に悪戯したいので
すが・・残念です

話はがらりと変わって、普段は占いなど気に留め
ない人でも、ふいに自分の本質を言い当てられた
りしますと、言い当てた人を自分の良き理解者と
思いその人に傾倒してしまうことがよくあります。
例えば、以下のような文章を読んでどのように感
じるでしょう。
『あなたは人前では明るく振舞っていますが、実
は傷つき易く、性格的に弱い部分を持っている人
です。内向的で繊細な部分があり、ロマンチスト
で淋しがり屋でもあります。人に好かれたいとい
う気持ちがあっても、なかなか自分を上手く表現
できず、もどかしく思っていることがあるのでは
ないでしょうか。現在は人間関係で悩みを抱えて
いますね。』
結構当てはまっていると感じた人が多いのではな
いでしょうか。実はこれは誰にでも当てはまる可
能性の高いことをただ並べたに過ぎない文章です。
このように抽象的で曖昧なことや誰もが思い当た
ることが並べられ、それが自分に当てはまると信
じてしまうことを心理学では「バーナム効果」と
言います。
また、医療現場でよく使われる用語に「プラシー
ボ効果」あるいは「プラセボ効果」というものが
あります。薬でないものを薬として処方するとそ
れを信じて服用した人に何らかの改善効果が見ら
れるというものです。実際にこの二つの心理的効
果を利用した事例というのは世の中に少なくあり
ません。

と、A先生のお話を借りて心理学の話をアップし
てみました。忙しい日は借り物ですみません。






















長野県ランキング


初心者カメラマンランキング


人気ブログランキング


人気ブログランキング
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩尻の街は国道が終わる

2018年01月25日 09時08分15秒 | 日記
寒い朝です、我が家の寒暖計では氷点下9度で
なんと家の中の手洗いの洗面器の水が凍ってい
ました、今朝トイレから出ていつも前夜手洗い
の洗面器に汲んでおく水が、凍っていて手をい
れても氷が割れないくらいに凍結してました。
たぶん今シーズン一番の冷え込み、まだ道路の
雪がとれ切らないので・・今朝の散歩も中止し
ラジオ体操だけにしました。なので市内の各地
の温度計を見回る事は出来ませんでしたが恐ら
く一番の冷え込みと思われます。
先日昼間の散歩の折に市内の高出交差点を通り
我が町の一番大きな交差点の写真を撮ってきま
した。道路の行き止まりはめったにありません
が東京から甲州街道と呼ばれている国道20号は
山梨県を過ぎて信州諏訪から我が町のこの高出
交差点で国道19号と交差して終点となります。
もう一つの国道153号線も愛知県の名古屋市から
足助町から信州飯田、伊那、辰野を通って塩尻
で国道19号に交差して終点となり、大きな国道
が日本同時に終点となる交差点「高出」(タカイデ)
交差点を撮ってみました。

高出交差点から153号飯田方面を望む・・



153号から 高出交差点を望む・・









高出交差点から20号諏訪東京方面を望む・・





20号線から 高出交差点を望む・・







19号線 名古屋方面・・



19号線から交差点を望む・・





土地柄や土地評価にはこのような環境の説明も
必要になるので、仕事の一環での写真です。


人気ブログランキング


人気ブログランキング


長野県ランキング
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本白根山の噴火

2018年01月24日 07時42分27秒 | 日記
昨日は朝から家の雪かきで一時間半、そしてまた
一時間半かかって松本へ、其処でまた一時間半の
雪かき、ほとほと参った一日で、六時に家に戻っ
て食事をして風呂に入りバタンキュー・・朝まで
一度も起きずに寝てしまいました。
今朝の家の周りを少し歩きましたがツルツル滑っ
て危険なために散歩は中止しして、家に戻ってス
トーブで温まっていましたら、ご機嫌よくてまた
コックリしていたようです。家内に起されて食事
しながら新聞を・・この松本平の積雪は28cm
ということでした。実際はもっとあったような気
がしますが、久しぶりに雪と格闘しました。
ニュースで草津白根と言われている本白根山が昨日
水蒸気爆発とか、自衛隊員が犠牲になったり多くの
観光客やスキー客に怪我人が出ているようです。
鏡池の近くですから、昔、歩いた事のあるところ
だけに、ショックでした。木曽御嶽の時もそうで
したが火山の噴火予知・・についてもまだまだ研究
の必要性を感じます。日本は火山と地震の国という
ことは判っているはず。それが海だと津波になる
当然のことですが、いつも我々は自然の脅威の中
で如何に無防備である事を忘れてはいけない。
我が信州にも近くに浅間山や焼岳や乗鞍岳などの
火山があり木曽御岳は多くの犠牲者が出て以来は
少し防災対策がなされたようですが、それ以外の
火山については、その山が火山であり何時噴火す
るか判らないと言う事を認識して登山や行楽をし
て欲しいものです。
そんな訳で、昨日の朝から今朝までパソコンは
休業してましたので、ブログサーフィンしてま
せん。ご勘弁下さい。






















長野県ランキング


初心者カメラマンランキング


人気ブログランキング


人気ブログランキング
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の朝、まだ暗い

2018年01月23日 05時58分56秒 | 日記
昨夜また何時もの県道を大型除雪機が道路中央
の雪を道路の端に押し寄せて行きました、なの
で今家の前は雪の壁で、駐車場から車が道路に
出られません。おかげさまで、積雪量は我が家
の前で今計測したところ18センチで大した雪
でなくて大変助かりましたが、この雪の壁が30
cmから40cmあるので、これからそれを始末して
まず車が出られるように準備して、家周りの雪
の片付けとなります。
まだ暗いので、危ないからあと30分位してから
雪かきを始めるつもりです。昨日の東京はやはり
10cm位の雪とか、車が冬用タイヤ(スタッドレス)を
履いていないでしょうから、各地で車が立ち往生
昨日の帰りも信州冬用タイヤを履いていない車が
所々に止まったまま交通を遮っていたりして迷惑
をかけています。本当はそんな車を助けてあげた
いが私が止まると、更に渋滞を起してしまうので
横目で見ながら追い抜いてきます。雪の予報が出
ていて滑る事が判っているはず??なんですが準備
が出来ないのか、それなりの訳があってタイヤの
準備が出来ないのかタイヤチエンも持てないのか
心ないドライバーが国道や地方道を渋滞させてい
ます。そんなドライバーに限って、近くの道路巾
の広い所に移動するとかスーパーやお店の駐車場
に移動するとか・・他人の迷惑など一切考えない
そんなドライバーが多くなってきた感じを受けま
す。さてこれから家周りを雪かきして、松本に行
きますが・・どのくらい時間がかかるのか??先方
での駐車は可能なのか・・ひとまず動き出します。

写真は 先日我が家の裏庭のサンショウの樹の
葉痕を撮って見ました。fukurou0731さまの
写真のように上手に撮れませんがこんな世界を
はじめて撮って見ました


















長野県ランキング


初心者カメラマンランキング



人気ブログランキング
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪予報

2018年01月22日 09時02分16秒 | 日記
昨夜、8時頃外を見ましたら雪がサンサンと降
っていまして、そう言えば天気予報で大雪とか
言っていたよな~、遂に雪か・・と思い今朝は
覚悟して起きましたら、なんと昨夜見たままの
ゆき、たぶんすぐに止んでしまったのでしょう
なので今朝は5cmくらいの積雪で・・あ~助か
ったと思いきや今朝のニュースで大雪はこれか
ら、今日の午後からとか・・困ったことに午後
から出かける仕事、そして明日一日外の仕事で
す。タイミングの悪さこのうえなしです。
その「雪」に「魚」と書きますと『鱈』(タラ)
となります。
字の如く、雪の降る季節に産卵期を迎え、味が
良くなります。すり身の原料にするスケソウダ
ラなどもありますが、単に「タラ」と言う場合
は「マダラ」(真鱈)を指すことが多いみたい
です。タラは食欲が旺盛で、貝や小魚、イカな
どを手当たり次第に食べます。実際に食べ過ぎ
が原因で胃潰瘍にかかる魚もいるといいます。
この大食いの性質から『鱈腹』(たらふく)と
いう当て字が生まれたそうです。
身は脂が少なく柔らかな白身で、たらちりなど
鍋物にして食べるのが一般的です。世界中でも
タラはポピュラーな魚で、揚げたタラにフライ
ドポテトを添えた英国の「フィッシュ&チップス」は有
名です。ちなみに、「スケソウダラ」は水分が
多く、鮮度が落ちやすいため、カマボコやチク
ワなど加工品の原料になることが多いようです。
雌(メス)の卵巣を塩漬けした「たらこ」や唐辛
子で漬けた「からし明太子」の原料も「スケソ
ウダラ」だそうです。そのたら鍋で昨夜はのん
びりしてましたら大河ドラマを見損ねてしまい
ました。

信州の飯田線の列車












長野県ランキング


人気ブログランキング


人気ブログランキング

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日の朝、晴れです

2018年01月21日 07時00分35秒 | 日記
昨日は区の歴代役員の非公式の集まりがありま
して現区長の要望と歴代区長、市会議員などと
ほぼ方向性を一致させて、何とかまとめる事が
出来ました、田舎はこんなことがいい点であり
反面悪い所なのかも知れません。そして夜の7
時から駅前の割烹で同期の仲間10人の新年会
それも10時近くまで美味しく飲んでお開きし
昔のように二次会などは行かずに真面目に家に
帰りました。やはりこの時期何処も役員の改選
時期なのでもっぱら誰が何処の会長だとか誰そ
れが役員を辞めなくて困っているとか・そんな
話題で盛り上がる新年会でした。最初の一杯は
お神酒で乾杯して、そのあとは、地元のワイン
なんと8本を飲み干してしまいました。最初は
地元のワインA社I社G社の呑み比べをしてみ
ようと始まりましたが銘柄当ては殆ど当たりま
せん各社のワインのそれぞれ特徴があって美味
しいのですがやはり赤のメルローが人気ですね
続いては白のシャルドネですが、私は大勢で呑
む時は敢えて白のシャルドネを頂きます。
フルーティー感に溢れて皆さんが赤いワインを
楽しんでいる間に、ゆっくりと白ワインをマイ
ペースでいただくのが最高です。そんな塩尻は
漆器とワインの街として今年も地元の地産地消
に取り組もうと・・楽しいひと時でした。

鉄道写真 新型あずさ
































長野県ランキング  
初心者カメラマンランキング


人気ブログランキング


人気ブログランキング

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大寒の朝は氷点下7度

2018年01月20日 09時01分41秒 | 日記
たぶん平年並みか、少し暖かな朝だったのかも
知れません。大寒とか二十日正月とか言われて
冬の中でもいちばん寒い時期とのことですが、
今日は午後から町内の集まり、二年に一度の区
の役員の改選について、などの相談ですが私は
大概の役員は経験していますので後は区長くら
いですが、区長はやりたい人がおりますから今
回も顔出しで一杯頂いてくるだけです。そして
夜の七時から友人達の新年会駅前の料理屋さん
田舎はこんなツマラン集まりが幾つもあります
でもいろんな所で人と人が繫がっているのでそ
れぞれの集まりもいい加減なお付き合いも出来
ません。昨夜も歴代役員と電話で相談されてA
さんはどこの集まりでこんな事を言っていた。
Bさんはこんど市会議員に出たいとか言ってる
いろんな情報が、一対一の電話の時には、結構
きわどい話しになって、いろんな人たちが今日
の会議の人事などにいろんな情報を寄せてくれ
る田舎のいい所でありまた悪い所でもあります
我々も昔はこんな調子で人物評価をされていた
んだと思うと、少しやるせなさを感じますが街
内の五百軒くらいの小さな町内ですが適材適所
の人事には、それなりの気配りと配慮が必要で
仕方ない事だと思います。本当はもっと若者達
に区の運営に参加して欲しいのですが、いつも
高齢の役員の集まりとなってしまいます。
いちばん適当な出来る人は手を上げませんし反
対に出来れば静かにしていて欲しい人が、手を
あげたり・・今日はその下話ですがなんとなく
不安な午後からの集まりです。

鉄道写真  辰野行き 普通列車











鉄道写真  JR貨物












長野県ランキング  
初心者カメラマンランキング


人気ブログランキング


人気ブログランキング

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR信越線の大雪

2018年01月19日 07時22分21秒 | 日記
今朝はどんよりと曇り空で朝が明けない感じで
風は北風なので冷たく感じましたが、そのお陰
で霜もなく、お日様はありませんがさほどの寒
さは感じません。
先日のJR信越線の大雪による長時間の閉じ込
め騒動について、JRが昨日その詳細を発表し
降雪の見込み予想が甘かった事を認めて再発防
止に取り込むとの事を発表した。
翌日の朝日新聞の記事は・・
立ち往生した新潟県三条市の現場周辺は、街灯
もない水田地帯。真っ暗闇に列車の明かりだけ
がともり、JRの社員はその明かりを頼りに除
雪作業をした。三条市消防本部が設置している
計測器では、11日午後7時の積雪は77センチだ
った。車内には、帰宅途中の中学生や高校生が
たくさんいた。友人3人と一緒だった小栗拓斗
さんは「席を交代で譲り合って、なんとかしの
いだ」。車内ではドアにもたれて眠る人、外を
ぼうぜんと見つめる人、JR社員が配った段ボ
ールを床に敷いて座る人もいた。見附市の木場
愛里さんと斉木心さんは「自分たちは座れたが
ずっと立っている人もいて、つらそうだった」
週末に大学入試センター試験があり、参考書を
読み込む受験生も多くいた。
車内では復旧の見通しが全く知らされず、乗客
は不安な時間を過ごした。会社員の宮島唯さん
は「情報がなく、JRの人は除雪中としか言っ
てくれなかった。みんなスマホでニュースを見
ていた」。携帯電話の電池が切れ、家族と連絡
が取れなくなってしまう人も続出した。
現場に近い帯織駅には、迎えの家族らが集まり
12日午前4時半ごろには車が31台止まっていた。
午後7時半から中学1年の娘を待っていた大塚
尚子さんは「JRから情報が何もなくて、どう
したらいいのか全く分からない。その場で降ろす
とか、除雪の応援をもっと早く呼ぶとか、最善の
策があったのではないか」。と批判的な記事・・
そして新潟県知事の談話として
JR信越線の普通電車が新潟県三条市で約15
時間半、立ち往生したトラブルで、同県の米山
隆一知事は16日、自らのツイッターで、乗客
を降ろせば遭難などの危険があったとしてJR
東日本の対応に理解を示した。
米山氏は「信越線の皆さんは本当に大変だったと
思います。勿論反省点も改善点もありますが、
冬季夜間悪天候下の移動は天候の急変で数百メー
トルでも遭難の可能性があり、転倒による骨折や
将棋倒しの危険もありました。今後ともJRの
対策に県として全面的に協力して参りますので、
ご理解いただけますと幸いです」とツイートした。
JR東日本は、乗客を一晩降ろさなかった理由に
ついて「車外に出すのは危険で、安全を優先した」
と説明している。
まさしく、雪の怖さを知らない人たち自分の事
しか頭にない人たちの談話を ニュースにして
批判ばかり、記者達も本当の実態を把握して雪
の怖さを知るべき、或いは雪を知っている人に
取材に行かせるべきですね。
また来週から大雪の予報が出ています。

信州を走る古い型の特急あずさ










長野県ランキング


初心者カメラマンランキング


人気ブログランキング


人気ブログランキング
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨はあがって、暖かな朝

2018年01月18日 07時51分18秒 | 日記
昨日は、朝から一日中雨降りで、おかげで家の
周りの雪は一つも無くなって、黒い土が剥きだ
しとなりました。幸運な事に雨でよかったと改
めて神様に感謝しております。もしもこれが雪
だとしたら恐らく数十センチの積雪で交通マヒ
通勤通学に大きな支障が出たことでしょう。そ
して私も雪かきに追われて、体中あっちが痛い
こっが痛いと大騒ぎしていた事でしょう。
今日は11時までに松本での仕事なので朝はのん
びりですが、今朝の気温はなんと0度所々昨日の
雨が凍結している所がありましたが、何とか無事
に12,000歩を歩いてきました。
まだ野菜などの高騰が続いていますがそんな中で
青森市中央卸売市場の青果部卸売業者である「青
森合同青果」が、マスコミの報道に対して激怒し
ている。わざと消費者が遠のくような情報を報じ
ているというのだ。青森合同青果のTwitterコメ
ントである。
***青森合同青果のコメント***
「今朝の地元紙の一面に「葉物、ダイコン高値」
の記事が。タイミング最悪です。いつも不思議に
思うのですが、どうして相場が下げに向かってい
る場面を狙ったかのように野菜の高値を報道する
のでしょうか? 売り足が止まってしまいます。
しかも昨年夏の安値の時は知らんぷり。本当に
腹が立ちます(怒)」という内容のもの
少しずつ高値の終息が見えてきたときにマスコミ
は最悪タイミングでの報道に腹を立てた記事です
スーパーに行く度に不思議に思うのは、シイタケ
とか、いつも夕方には売り切りていた野菜類が最
近遅い時間帯まで売れ残っているんです。消費者
が防衛して買わない。
そこで私が疑問に感じるのは、どうしてあれを小
分けして売らないんだろう。6個298円(以前
は198円)のシイタケを、4個198円で売っ
たら買い安いはずです、所がスーパーて、なぜか
そういうことせずに、売れ残りを出すのね。
まだまだ野菜の高騰は収まりませんね
私はレストランで野菜サラダを沢山頂くようにし
ています。

朝の一番電車






















長野県ランキング


初心者カメラマンランキング


人気ブログランキング


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氷点下から開放の雨

2018年01月17日 08時37分08秒 | 日記
昨夜の夜半から降り出した雨は今朝も降り続いて
久しぶりの雨に、常緑樹の木々の葉も埃を雨に
脱ぐいでいただいて濡れて光っております。
今朝はこの雨なので散歩には出られませんでし
たが、我が家の寒暖計は摂氏4度でしたその後
今は何と5度一月の気温とは思えない暖かさで
す。今さっき家の前を登校して行った子供達も
長靴にカラフルな傘を差して、足早に登校して
行きました。家の日陰の雪も綺麗になくなって
まるで春が来たようです。気温も暖かいと家の
中の着るものも、一枚少なくて済みますのでな
んとなく体が軽くなって、気分も軽快になりま
す。家の前の県道も昨日まで凍結防止剤が散布
されて黒い舗装路面がその薬剤で白くなってい
ましたが、今朝は雨にぬれて黒く、何時もの黒
い舗装になっています。そして裏庭の霜柱も皆
消えて黒い土が剥きだしとなって・・春の感じ
を告げているような朝です。今年は雪も少なく
この雨は、冬の大地に潤いを与えてくれる雨と
なってくれればいいのですが、地表から10cm
下は凍結していてそれから下には浸透しません
たぶんまだ雪の日が何回か来ることでしょうが
こんな暖かい日は久しぶりの信州の朝です

そんな暖かさに相応しいご近所の木の芽













人気ブログランキング


人気ブログランキング
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする