森羅万象・考える葦  インターネットは一つの小宇宙。想像、時には妄想まで翼を広げていきたい。

好きなアニメ・漫画、趣味の語学・数学・宇宙、真剣に防災・政治・少子高齢化まで興味の赴くまま自由に大胆に考えていきます。

【ロイター】 10月30日16:04分、""東京マーケット・サマリー(30日)""

2018-10-30 16:41:54 | 経済;投資、負け犬個人投資家の必死の反撃、統計・CP/AIを活用…

(東京証券取引所)




 ① ""東京マーケット・サマリー(30日)""

外国為替 2018年10月30日 / 16:04 / 27分前更新

 ■レートは終値(前日比または前週末比)、安値─高値


<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後3時現在 112.67/69 1.1376/80 128.19/23
NY午後5時 112.36/39 1.1371/75 127.80/84

午後3時のドル/円は、前日ニューヨーク市場の午後5時時点から小幅円安の112円半ば。一時112.74円と約1週間ぶり高値をつけた。前日の米株安にもかかわらず 、日経平均が一時400円を超える上昇となったことを受け、円が軟化した。

 レポート全文:

<株式市場>
🌸 日経平均 21457.29円 (307.49円高)
安値─高値   21035.88円─21568.40円
東証出来高 22億0790万株
東証売買代金 4兆0406億円

東京株式市場で日経平均は、4日ぶり大幅反発。朝方は米国株安が重しとなり、ハイテク株などに売りが先行したが、節目の2万1000円を割り込まずに下げ渋ったことで、一転買い戻しが優勢となった
。その後、上海株の堅調推移をにらんでランチタイムに日経平均先物に買いが入り、現物指数も上昇。上げ幅を400円超に拡大する場面もあった。

東証1部騰落数は、値上がり1840銘柄に対し、値下がりが239銘柄、変わらずが31銘柄だった。
 
レポート全文:

<短期金融市場> 15時05分現在
無担保コール翌日物金利 -0.040─-0.086%中心
ユーロ円金先(18年12月限) 99.935 (+0.005)
安値─高値 99.930─99.935
3カ月物TB -0.320 (変わらず)
安値─高値 -0.320─-0.320
 
無担保コール翌日物はマイナス0.040─マイナス0.086%を中心に取引された。資金調達意欲が弱い状況が続いている。レポ(現金担保付債券貸借取引)GCT+1レートはマイナス0.175%
とマイナス幅を拡大した。ユーロ円TIBOR(東京銀行間取引金利)3カ月物は0.050%と横ばい日銀による国庫短期証券(TB)の買い入れは弱めの結果になった。ユーロ円3カ月金利先物は小動き


レポート全文:

<円債市場> 15時現在
国債先物・18年12月 150.71 (-0.09)

安値─高値 150.66─150.79
10年長期金利 0.115% (+0.010)
安値─高値 0.115─0.110%
 
長期国債先物は、反落して引けた。前日の海外市場で米債が下落した流れを引き継いで売りが先行。
日経平均株価が上昇幅を拡大すると、短期筋の売りを誘った。一方で日銀の買い入れ手法見直し観測が浮上する中、31日公表の11月買い入れ方針を見極めたいとする市場参加者が多く、売り込む地合いにはならなかった。
現物債市場では、広いゾーンで金利が上昇した。中期と超長期を対象にした日銀オペで、応札倍率が前回を上回ったことから需給の緩みが意識された。

 レポート全文:

【気象庁】 10月30日10:22分、""気象警報・注意報 : 秋田県""

2018-10-30 16:29:21 | ☀防災・自然災害/環境対策; 地震.津波.警報、気象・天気、…

(気象警報・注意報)




(分布予報)




(24時間降水量)




 ① ""気象警報・注意報 : 秋田県""

最新発表:平成30年10月30日10時22分

内陸では、30日夕方まで土砂災害に警戒してください。

※ その他の各市町村の詳細な情報は、気象庁のサイトでご確認ください。

   気象庁➡防災情報➡気象➡気象警報・注意報

【気象庁】 10月30日15:50分、""台風第26号 (イートゥー)の実況と進路予報""

2018-10-30 16:17:21 | ☀防災・自然災害/環境対策; 地震.津波.警報、気象・天気、…

(全体図)




(地域図)




(拡大図1)




(拡大図2)




(拡大図3)




① ""台風第26号 (イートゥー)の実況と進路予報""

     平成30年10月30日15時50分 発表

★ <30日15時の実況>
大きさ -
強さ -
存在地域 南シナ海
中心位置 北緯 16度40分(16.7度)
東経 120度10分(120.2度)
進行方向、速さ 西 20km/h(12kt)
中心気圧 985hPa
中心付近の最大風速 30m/s(55kt)
最大瞬間風速 40m/s(80kt)
25m/s以上の暴風域 全域 60km(30NM)
15m/s以上の強風域 北西側 440km(240NM)
南東側 330km(180NM)

★ <31日03時の予報>
強さ -
存在地域 南シナ海
予報円の中心 北緯 17度00分(17.0度)
東経 118度40分(118.7度)
進行方向、速さ 西 15km/h(7kt)
中心気圧 985hPa
中心付近の最大風速 30m/s(55kt)
最大瞬間風速 40m/s(80kt)
予報円の半径 60km(30NM)
暴風警戒域 全域 110km(60NM)

★ <31日15時の予報>
強さ -
存在地域 南シナ海
予報円の中心 北緯 18度00分(18.0度)
東経 117度50分(117.8度)
進行方向、速さ 北西 15km/h(7kt)
中心気圧 985hPa
中心付近の最大風速 30m/s(55kt)
最大瞬間風速 40m/s(80kt)
予報円の半径 90km(50NM)
暴風警戒域 全域 150km(80NM)

★ <01日15時の予報>
強さ -
存在地域 南シナ海
予報円の中心 北緯 20度05分(20.1度)
東経 116度40分(116.7度)
進行方向、速さ 北北西 10km/h(6kt)
中心気圧 985hPa
中心付近の最大風速 30m/s(55kt)
最大瞬間風速 40m/s(80kt)
予報円の半径 180km(95NM)
暴風警戒域 全域 220km(120NM)

★ <02日15時の予報>
強さ -
存在地域 南シナ海
予報円の中心 北緯 21度00分(21.0度)
東経 116度50分(116.8度)
進行方向、速さ ほとんど停滞
中心気圧 996hPa
中心付近の最大風速 20m/s(40kt)
最大瞬間風速 30m/s(60kt)
予報円の半径 310km(170NM)

【気象庁】 10月30日10:45分、""全般週間天気予報、10月31日~11月6日まで""

2018-10-30 16:05:25 | ☀防災・自然災害/環境対策; 地震.津波.警報、気象・天気、…

(天気予報)




(天気図)




(気象衛星)




(分布予報)




(日最高気温)




(日最低気温)




(24時間降水量)




(日最大風速)




 ① ""全般週間天気予報、10月31日~11月6日まで""

平成30年10月30日10時45分 気象庁予報部発表

予報期間 10月31日から11月6日まで

 北日本と東日本日本海側は、期間のはじめは気圧の谷や寒気の影響で曇り
や雨の所が多く、その後は高気圧に覆われて晴れるでしょう。

 東日本太平洋側と西日本は、高気圧に覆われて晴れる日が多いでしょう。
西日本では、期間の終わりに低気圧や湿った空気の影響で雨の降る日がある
見込みです。

 沖縄・奄美は、湿った空気の影響で曇りの日が多く、雨の降る所があるで
しょう。

 最高気温と最低気温はともに、北日本は平年並か平年より高い見込みです
。東日本から沖縄・奄美にかけては、期間の前半は平年並か平年より低く、
後半は平年より高いでしょう。

※ その他の各市町村の詳細な情報は、気象庁のサイトでご確認ください。

  ""10月30日13時 全国主要地点の週間天気予報""

【気象庁】 10月30日14:30分、""各地の震度に関する情報、10月28日~30日まで""

2018-10-30 14:36:44 | ☀防災・自然災害/環境対策; 地震.津波.警報、気象・天気、…

(最近の地震活動(速報値))




① 利用の留意事項
◾表示している震源には、発破等の地震以外のものや、震源決定時の計算誤差の大きなものが表示されることがあります。
個々の震源の位置ではなく、震源の分布具合に着目して地震活動の把握にご利用下さい。
◾なお、本ページに掲載している以前の期間に発生した地震については、震源リストをご利用ください。

補足説明
◾★は最新1時間に発生した地震、◆は情報発表した地震を示します。
◾本ページでは、震度1以上を観測した地震についてはすべて、内陸の浅い地震については概ねマグニチュード(M)1.5以上、 それ以外の地震についても概ねM4以上が表示されます。
◾震源決定には気象庁のほか、防災科学技術研究所、大学、及び海外関連機関等のデータを使用しています。
◾本webサイトに掲載されている一部の画像の作成にはGMT(the Generic Mapping tool [Wessel,P.and W.H.F.Smith, New, improved version of Generic Mapping Tools released, EOS Trans. Amer. Geophys. U., vol.79(47),pp579,1998])を使用しています。


 ※ ""各地の震度に関する情報、10月28日~30日まで""

地震検知日時、震央地名、マグニチュード、最大震度、情報発表日時、

【30日】

① 2018年10月30日11時34分 西表島付近 M4.7 震度2 10月30日11時37分★★

② 2018年10月30日11時30分 福島県沖 M4.5 震度2 10月30日11時34分★★

③ 2018年10月30日06時55分 西表島付近 M4.6 震度2 10月30日06時58分★★


【29日】

① 2018年10月29日23時29分 秋田県沖 M4.3 震度2 10月29日23時32分★★

② 2018年10月29日21時25分 茨城県沖 M4.1 震度2 10月29日21時29分★★

③ 2018年10月29日10時28分 鳥島近海 M5.4 震度2 10月29日10時33分 ★★

④ 2018年10月29日06時56分 釧路沖 M3.9 震度2 10月29日06時59分 ★★

⑤ 2018年10月29日02時31分 千葉県東方沖 M4.0 震度2 10月29日02時35分 ★★

⑥ 2018年10月29日01時14分 胆振地方中東部 M3.0 震度1 10月29日01時17分

⑦ 2018年10月29日00時54分 岐阜県美濃中西部 M3.0 震度2 10月29日00時57分 ★★

【28日】

① 2018年10月28日23時46分 福島県沖 M4.1 震度2 10月28日23時50分★★

② 2018年10月28日18時01分 宮城県沖 M4.1 震度1 10月28日18時04分

③ 2018年10月28日10時53分 宮古島近海 M4.1 震度1 10月28日10時56分

④ 2018年10月28日04時01分 長崎県南西部 M2.4 震度1 10月28日04時04分