じじい日記

日々の雑感と戯言を綴っております

今日を乗り切った の雑談

2025-02-12 17:28:24 | 日記的雑談
あれです、私の体力と根性の全てを出し切って今日のバイトに出掛けたわけですが、朝から絶不調でして、死ぬ・倒れる・倒れそう・ふらつく・怠い、の5段階評価で上から二番目の「倒れる」の3ミリ手前だったのであります。

で、バイト先に着いたらまずはコーヒーをアレしまして休憩室で体制を整えたわけであります。

いや、今日は二人体制の暇な日でしてやらなければならない仕事はほぼ無かったのが幸いでして、なんだかんだと9時半過ぎまで朝の作業確認会議をした次第であります。

で、事務所の方から「上り坂の圧雪の凸凹を均してくれ」との要望が出ていたんですが寒い外に出て行くと死ぬかもしれないと思い本日の相方に押し付け、自分は館内の点検に回ったのであります。

あれです、普段の巡回は全部階段移動をし、場合によっては無駄に歩き回り階段を昇り降りして運動効果を高めているわけであります。

しかし、今日そんなことをしたら生きて帰宅はできないかも知れないと思い禁断のエレベーター移動をしたのであります。

余談ですが、平素はこの作業で概ね8000歩は稼ぐのですが本日は4000歩と半分でありました。

いや、各所にはチェックポイントがあって、回って作業をしたらハンコ、なんですが、本日はこっそりハンコだけ押して回ったのでありました。

そんな事で午前中を乗り切り少し早めに昼飯を食い、午後1時半までじっくりと休憩し、午後は事務所の方からお達しがあった箇所の除雪をした次第であります。

あれです、本来ならばヤンマーのロータリーで吹っ飛ばすのが良い作業ですがアレだと機械と共に歩くし風向きによっては雪をかぶって身体に悪いのでエアコンの効いたローダーで出動したわけであります。

いや、人の歩かない敷地内のローダーの運転なんてのは居眠りしていても誰も轢き殺さないので安心であります。

なので微熱の頭で相当ラフに運転していたら何度か横転しそうになりボケていた頭がシャキッとした感じでしたが、まっ、いいでしょう。

なんと申しましょうか、ローダーの運転作業で一番危険なのは車から降りる時でして、運転姿勢で固まった脚で梯子を降りようとして蹴躓いたり滑ったりして落ちる事なのであります。

いや、本日もふらつく足で梯子を踏み外しましたが両手で掴まっていたので事なきを得ました。

そんなこんなでなんとか勤務時間を消化して帰宅の途につきまして国道457号の田圃の中の直線(1キロ以上見通せます)に出ますと暫く見られなかった「チョウゲンボウ」が電柱に留まっていたのであります。

ほほぉーもう移動したのかと思ったら未だ居たのか、と走っていくと、またチョウゲンボウが居たのであります。

いや、今シーズンは元々2羽だったので番いか? と思っていたので安心しました。

が、そこから少し走ったらもう1羽チョウゲンボウが居たのであります。

あいやぁ〜!!! 春も近いから三角関係かよ? と思いましたが、まっ、いいでしょう。

さて、大して混んでも居ない国道457号を走っていくと先の信号が黄色になりまして自分は減速体制に入ったわけであります。

が、前の軽ワゴンが何を血迷ったか加速しまして既に赤になった信号につ込んだのであります。

いや、私しゃ全景を見ていたんですが青信号になっても飛び出さなかった車に助けられ事なきを得ましたが、青だからと漫然発進していたら確実に事故っていた状況でありました。

あの突っ込んだ人は周りが助けてくれていることに気づいていないのでありましょうね。

おおっと、お風呂が沸きましたので、んじゃ。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 晴れていますが | トップ | ロシアとウクライナに春を ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記的雑談」カテゴリの最新記事