三春滝桜は、福島県田村郡三春町大字滝字桜久保にあり、私はこの方向からの枝ぶりが大好きである。樹齢1000年超のベニシダレザクラ、国の天然記念物。樹高12m、根回り11m、幹周り9.5m、枝張り東西22m・南北18m。 毎年4月中旬に四方に広げた枝から薄紅の花が流れ落ちる滝のように咲き匂うことから、この名がある。
天保の頃、加茂季鷹の詠歌「陸奥にみちたるのみか四方八方にひびきわたれる滝桜花」によってその名を知られ、三春藩主の御用木として保護された。
天保の頃、加茂季鷹の詠歌「陸奥にみちたるのみか四方八方にひびきわたれる滝桜花」によってその名を知られ、三春藩主の御用木として保護された。