ブログ仙岩

各紙のコラムや報道番組、読書の感想、カメラ自然探索など。

蕗の煮つけ

2020-04-28 12:27:04 | グルメ
我が家で初物、ミズブキを採り、皮を剥いて、水浸しで約2時間あく抜きをした。
午後から、15分茹で、水につけ、さわした。これを夕方油揚げ1枚と煮干し、鰹節出汁で酒と醤油で煮つけ、初物を昨夜頂いた。美味しい、初物は3年長生きすると。

2020-04-28 12:11:21 | グルメ
フキ(蕗)キク科フキ属の多年草、雌雄異株で、ワタブキと美味しいミズブキがある。地下茎が短く、葉柄が長く、ここを頂くから、葉柄のことを蕗と呼んでいる。丸型の葉で、紙の代わりに排便後の尻ふきに利用その「拭き」から転じたとも言われている。フキの若い花芽は、山菜としてよく知られているフキノトウ(蕗の薹)である。 呼び方は、秋田で「ばっけ」、アイヌ語「マカヨ」で「コロコニ」と発音。