ブログ仙岩

各紙のコラムや報道番組、読書の感想、カメラ自然探索など。

大根葉炒め

2024-10-27 04:59:18 | グルメ

いや!2年ぶりかな?大根葉炒めを頂いた。

スーパーで買った大根に思わぬほど約20㎝の葉がついていた。

炒めに必要な葉が切り捨てられている。残念。

今までは、孫の祖母から葉つきの大根を頂いたが、亡くなってからは作れなくなった。

3つの砥石(荒砥、鎌研ぎ、剃刀)で研いだ包丁で、大根葉きざみ、ほんの少しのオリーブオイルを敷いたフライパンを

温めきざみ大根を入れて少し炒め、少しの酒を入れて蒸し,火を弱めて蒸す。

蓋を取って炒め、みそだれ、鰹節、七味で味を調え炒めて出来上がり、即盛り付ける。昨日昼ごはん食が進んだ。

ダイコンはアブラナ科の一年草、原産地は不明中国から日本に伝わった。

晩春白の小十字花を開き、葉、根部を食用、すずしろと言って春の七草である。

 


水辺の秋深まる

2024-10-26 09:24:31 | 旅行

福島県下郷町の観音寺森林公園は標高900mで木々が赤や黄色に色づきまもなく見ごろとなる。写真は23日午前、25日福島民報。

公園内の1.2㎞の沼の遊歩道にはモミジなどの木々が拡がり、25・26日ライトアップされるという。5~7時まで。


秋芳洞

2024-10-26 04:43:38 | 旅行

特別記念仏「秋芳洞」に広がる500枚以上の皿状の池が波状に連なる「百枚皿」である。

その正体は水に溶けて固まった石灰分であり自然の力の偉大さに圧倒される。日立製作所カレンダー10月。

鍾乳洞では福島県の滝根町入水鍾乳洞や阿武隈鍾乳洞ぐらいで、秋芳洞や岩手の龍泉洞へは行っていない。

龍泉洞は山口の秋芳洞、高知の龍河洞と並んで日本三大鍾乳洞である。