11/3(土) 昨夜は「奈加野」のにて安田川の鮎を食す会を開いた。敬愛するKishimoto大兄と、I氏の三人であった。店に鮎を持ち込み、焼いてもらう。我儘な客であるが、融通を利かせてくれるのが先輩の店のいいところ。二次会は、mr.Kansoとなった。三次会は避けて帰路についた。
そんなこともああり、今朝は早く目覚めた。先ずは朝飯であるが、時鮭がある。これを中心に献立を考える。
定番の卵焼き、そうそう味噌汁が必要だ。そして海苔、納豆と浮かんでくる。先ずは、飯を炊かなくては・・・。
ご飯は、新潟・新発田の新米のコシヒカリを炊く。頂き物なので一度は味見をしなくてはならぬ。なかなかいいコメであった。
こうなればビールがつきもの、ビールのあてに鮎の開きを焼く。奈良漬けを切り、佐賀の粕漬けの袋も明けた。これで一応準備が整った。
炊き立てのご飯、焼きたての時鮭に鮎の開き。熱い味噌汁と香りのよい海苔、程よい醤油味の卵焼き、納豆もスタンバイして『正しい日本の朝飯』となった。
完璧な朝飯で、ご飯は二杯も食してしまった。食べ過ぎだ・・・・。