*165*はこうやって・・・

よく噛んで、ゆっくりたっぷり食べつくす
*165*の日々です

キノコ de デート

2009-09-21 10:58:22 | 学・楽・感
大阪市立自然史博物館で開催されている「きのこのヒミツ」を見てきました。
この日、娘は、遠方から大阪に出て来る友達に会うため欠席。
と言うより、初めから参加者に登録されていません。

自然史博物館は小学校の遠足で行ったくらいかな。
当時、そんな名称だったかもはっきりしません。
マンモスの骨を見た気はします。

地下鉄から地上へ、
そして、長居公園に入ったものの、公園は広かった。
ほとんど反対側の端まで歩くことになりました。

きのこはヒミツがいっぱいでした。というより、キノコがいっぱい。
それほど広い展示スペースではありませんでしたが、
何しろ、単体の大きさが、ほとんど手にのる程度なので、
展示物の数は相当な物でした。
そのうち半分くらいは『毒』または『猛毒』マーク付き。
食べたら、内臓から出血するなどというものもありました。
ただ、触るだけでもダメというのは1種類だけです。
『カエンダケ』
赤く枝分かれして炎のような形だからですが、
土中から突き出た血染めの人の手のようでもあり、不気味です。
いかにも毒持ってそう。

『今日の生のキノコ』コーナーというのもありました。
日替わりなのかな。
展示ケースの中ではなく、台の上に並べてあるだけです。
触っても良さそうだったけど、
『テングタケ』もあったから、やっぱり手が出ませんでした。

すみっこのほうに、
『ドコモダケ』ミニタオルハンカチも置いてありました。
キノコには違いないけど。

その後、植物園も一部分だけ見て回りましたが、
なにしろ、広すぎ!
お弁当持って一日計画で来るべきところでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする