*165*はこうやって・・・

よく噛んで、ゆっくりたっぷり食べつくす
*165*の日々です

色々あって

2016-09-25 23:59:23 | 衣・職
私はぎりぎり30代で今の会社に入社しました。
そして、勤続は最長不倒距離を記録しました。
しかし、近年は会社の業績が振るわず、
その記録がどこまで伸びるのかは不安でしかありませんでした。
不安というのはどうにかなったときの自分の身の振り方について。
だって、もう五十路真っ只中なのですから。

先週末の昼休み終わりに社内放送が鳴り、
社長の声で社員に集合が告げられました。
昨年末におおよそのシナリオとして聞いた通りになりました。
今決算月での事実上解散です。
事実上と言うのは、
業種を変えて社長家族のみで社名は存続させるからです。
社員は全員解雇。

しかし、会社組織というものはいきなり終了とは行かないものです。
上にも下にも取引があります。
業務内容をどこかの会社に引き継いでもらえないか画策していたようです。
そして、できれば、社員も引き連れてと。
社員は10人もいませんから、全く不可能ではなかったはずです。

業務の移管に関してはそれほど難はなかったようです。
しかし、やはり社員諸共というのは甘く、選別がかけられました。
2名のみ引き取るということ。
幸いと言ってよいのか、私はその2名に入りました。
希望を尋ねられましたが、とりあえず、
この年ですぐにも就活をしなくてよいだけで御の字です。
早々に、候補の会社と面談があるそうです。
もちろん、そこで、「やっぱりごめんなさい」もありですが。

私に先立って、
今年25歳になる娘は3社目への転職です。
月末で現勤め先を退社し、土日を休んだだけで新しい会社へ。
前回もそうでしたが、休憩のない子です。
すぐに仕事がみつかるのは若いっていいなとも思いますが。

夫は、迷ってはいましたが、現職の契約更新をしたようです。
行けるところまで、つまりは身体が続くまで動いてもらいたいものです。
鬼嫁とは言わないでくださいね。
私だって似たようなものですから。

もうすぐ、夫の誕生日です。
あれこれ迷ってプレゼントも用意しました。

日付が変わる30分前に、
「結婚記念日っていつやったかな?」と、夫。
う~ん?

今日やん!!

ああ、また今年も忘れていました。
いろいろあったしな…

いいやん、今日のご飯もおいしかったし。
そんな夫と、28年たちました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする