*165*はこうやって・・・

よく噛んで、ゆっくりたっぷり食べつくす
*165*の日々です

Let's 天王寺!

2016-07-23 21:28:14 | 食・体
正直のところ、私の中では、
大阪市の南方面の地図は心斎橋で終わっています。
地図がカラーなら、周辺情報として白黒になった部分に難波があります。
そんな私が天王寺へ行くことになりました。
何があるんだろう天王寺?
それよりも、天王寺とその周辺の地名の位置関係が??

なんでそんな未開(私的に)の地に赴くことになったのかです。
事の発端は「梅干し」です。

ここ何年か続いていたことですが、
ツイッターで知り合った市内在住の主婦の方との梅干し交換!
今年もお声掛けいただきまして、
昨年は私の時間的な都合で梅田においでいただいたのですが、
今年はその方のご自宅近くでと提案したのです。
それで、天王寺。

待ち合わせはどこに?
「ハルカスの地下入り口で」
ハスカスって天王寺なの?
私ってそんなレベルです。
だって、阿倍野ハスカスじゃないの!
阿倍野も天王寺も歩いて回れる位置関係なのでした。

目的地について待つことしばし。
手を振りながら近づいてくるマダムが!
昨年会った時と若干雰囲気が変わっていて私の方から気づかず。
とにかく無事に再会を果たしました。

天王寺に行くとなったので私の目的が一つプラスされました。
アクセサリーパーツの大きなショップがあるはずです。
会って早々、話の流れでそちらへ先に向かうことになりました。
目的のものは完璧に見つかったわけではありませんが、
いくつかの買い物をしてそこは出ました。

では、どこかでお茶でも…
見つからなかったのはこちらです。
7月も20日を過ぎ夏休みに突入した繁華街、
おいそれと落ち着く場所は見つかりません。
天王寺界隈は昔からショッピングモールが点在しています。
途中外に出て見上げるとハルカス!
商店街の中からいきなり大木が突き出た感じでした。
やっぱ、キタとは違う!
どこを歩いたのかもはやわからなくなった頃、
ようやく喫茶店のテーブルを確保できました。

まずは梅干しを交換。
そしてしばし歓談。
歩き回ったのと同じくらいの時間をその場で過しました。

今年は諸事情により新しい梅は漬けていらっしゃらないとのこと。
大事にいただきます。

ありがとうございました。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿