柚子って、あるといいなと思うことがあるけど、
一度にたくさんはどう処理しようと思いますよね。
会社で、5、6個もらってきました。
1個分だけ皮を剥いて千切りにし、冷凍しておきました。
残りは?
ジャムにしてみました。

どうでしょう、なかなかいい感じでしょ?
夏頃にオレンジマーマレードを作って、
あの時は煮詰めすぎてガチガチになって、ミキサー送りでしたが、
それを踏まえて今回は、
ちょっと、しゃばい加減で火から降ろしました。
作り方を調べてみて、
柑橘類は、種とワタにペクチンが含まれていることがわかりました。
それらを別茹でしてペクチンを取り出す方法と、
皮を煮るときに、
お茶パックなどに入れてダイレクトに抽出する方法があるそうです。
私は横着なので後者にしました。
皮が軟らかくなってから加糖がよいそうですが、
ここも、勢いで最初に砂糖も入れてしまいました。
下茹でが足りず苦みを感じましたが、
砂糖と蜂蜜を追加してごまかしました。
思いっきり大雑把な工程でしたが、何とかなるもんです。
次回への覚書…
1)皮は厚めに剥いて細かな千切りに
2)袋は実ごと刻む
3)種を入れたお茶パックはしっかり閉じよう
次があるかはわかりませんが…
一度にたくさんはどう処理しようと思いますよね。
会社で、5、6個もらってきました。
1個分だけ皮を剥いて千切りにし、冷凍しておきました。
残りは?
ジャムにしてみました。

どうでしょう、なかなかいい感じでしょ?
夏頃にオレンジマーマレードを作って、
あの時は煮詰めすぎてガチガチになって、ミキサー送りでしたが、
それを踏まえて今回は、
ちょっと、しゃばい加減で火から降ろしました。
作り方を調べてみて、
柑橘類は、種とワタにペクチンが含まれていることがわかりました。
それらを別茹でしてペクチンを取り出す方法と、
皮を煮るときに、
お茶パックなどに入れてダイレクトに抽出する方法があるそうです。
私は横着なので後者にしました。
皮が軟らかくなってから加糖がよいそうですが、
ここも、勢いで最初に砂糖も入れてしまいました。
下茹でが足りず苦みを感じましたが、
砂糖と蜂蜜を追加してごまかしました。
思いっきり大雑把な工程でしたが、何とかなるもんです。
次回への覚書…
1)皮は厚めに剥いて細かな千切りに
2)袋は実ごと刻む
3)種を入れたお茶パックはしっかり閉じよう
次があるかはわかりませんが…
こちらがあると味が落ちるんですかね。
写真を見る限りとっても美味しそう♪
最近スーパーのジャムに飽き気味なので
奥さんに手作りジャムをお願いしてみようかな。
ジャム作りにはペクチンは不可欠なので抽出して使います。
ペクチンはジャムを固める作用があります。
種は邪魔者と思っていたのですが、使えるヤツでした。
手作りジャム、是非お試しください。
これからならリンゴとか。そして春には何と言ってもイチゴです。