もみじ葉に 負けじと朱し 千本鳥居
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/a1/4038dee6936629b0c0ed7904a287dcb3_s.jpg)
伏見稲荷には2年前の年末に初めて行ったのでした。
その時は途中までで終了して帰って来たのですが、
次回は山頂まで登って1周しようと夫と決めていました。
そして翌年に当たる去年、また年末に行こうと計画していたのですが、
夫婦順番に体調不良、
夫に至ってはここ数年で最悪の風邪をひてしまい断念しました。
そして今年!
念願かなって行ってきました。
実は夫は1週間ほど前から風邪で今回も不安でしたが、
万全ではないものの決行しました。
目的はこの場所一点だったので、
昼ご飯も家で食べてから昼過ぎに出かけたのでした。
それでも行けるものですよ。
さすが、大阪⇔京都
紅葉もそれを目的で行った時より綺麗だったかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/3c/1ace1f69e14239ae66c6381c21bf1647_s.jpg)
下りてくると灯篭に明かりがともっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/07/a54ba0b19457978ca6061923a3261d88_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/02/ead2f4c82e8dabacc868e1d3f66e5b74_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/33/79/cc7386863c32a2493fd326579dded4c0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/ce/1a25a7ba053a96392e2928545b32e82f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/a1/4038dee6936629b0c0ed7904a287dcb3_s.jpg)
伏見稲荷には2年前の年末に初めて行ったのでした。
その時は途中までで終了して帰って来たのですが、
次回は山頂まで登って1周しようと夫と決めていました。
そして翌年に当たる去年、また年末に行こうと計画していたのですが、
夫婦順番に体調不良、
夫に至ってはここ数年で最悪の風邪をひてしまい断念しました。
そして今年!
念願かなって行ってきました。
実は夫は1週間ほど前から風邪で今回も不安でしたが、
万全ではないものの決行しました。
目的はこの場所一点だったので、
昼ご飯も家で食べてから昼過ぎに出かけたのでした。
それでも行けるものですよ。
さすが、大阪⇔京都
紅葉もそれを目的で行った時より綺麗だったかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/60/237def186a3e2e5f92032d90f6810c91_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/59/0fdebb6fa41c423a57bc994f7372841e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/3c/1ace1f69e14239ae66c6381c21bf1647_s.jpg)
下りてくると灯篭に明かりがともっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/df/e8b48a5706e0f279c4f2f98a62a49c2f.jpg)
まんがミュージアムか伏見稲荷か、そんなお話覚えています。
私達もリベンジでした。
四ツ辻から先は観光客もまばら、良い雰囲気でした。
ぜひいらしてください。
頂上で着物姿のお嬢さんを見かけてびっくり!
ちょうど数年前に一緒に言った次男も観てて
「今度はテッペンまで昇りたい」とリベンジを誓いました(笑)
やっぱり頂上を目指さないとね(爆)