うどんを作るとなればうどんすーだしはヒガシマルうどんスープ!
関西人の鉄則です。
知らんけど!
関西風薄色でだしが効いてお気に入りです。
我が家はこれでおでんも作ります。
しかし、これはあくまでうどん用です。
そばはどうする?
今までそばはその時の気分であれこれ選んできました。
ところが、
折しも年末、年越しそばをどうするという時期にこんなものを見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e2/bb59a818a29fa608be682a2641dd3605.jpg)
あのヒガシマルさんがそばスープを開発!
前からあったのかもしれませんがタイムリーな発見です。
即購入。
そして、年越しそばに採用しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a0/3c56e2afa764856ac9d6a1e5a9b96157.jpg)
上々です。
うどんスープよりやや割高なのが玉にキズ…
関西人の鉄則です。
知らんけど!
関西風薄色でだしが効いてお気に入りです。
我が家はこれでおでんも作ります。
しかし、これはあくまでうどん用です。
そばはどうする?
今までそばはその時の気分であれこれ選んできました。
ところが、
折しも年末、年越しそばをどうするという時期にこんなものを見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e2/bb59a818a29fa608be682a2641dd3605.jpg)
あのヒガシマルさんがそばスープを開発!
前からあったのかもしれませんがタイムリーな発見です。
即購入。
そして、年越しそばに採用しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a0/3c56e2afa764856ac9d6a1e5a9b96157.jpg)
上々です。
うどんスープよりやや割高なのが玉にキズ…
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます