生命哲学/生物哲学/生活哲学ブログ

《生命/生物、生活》を、システム的かつ体系的に、分析し総合し統合する。射程域:哲学、美術音楽詩、政治経済社会、秘教

美術修行2014年4月9日(月)/クレー〈大聖堂(東洋風)〉/大山崎山荘美術館

2014年04月10日 15時54分29秒 | 美術/絵画
美術修行2014年4月9日(月)/クレー〈大聖堂(東洋風)〉/大山崎山荘美術館

光と灯り[後期]/アサヒビール大山崎山荘美術館/900円
 パウル クレーの〈大聖堂(東洋風)〉は、縦201mmで横51cm程度のおそらく油絵。かつて見た東京オペラシティでの水彩のようには色褪せていない。こんな小さな表面体だが、当代においても楽しめる絵画であり、画面からの作用力はずば抜けている。この一点だけで来た甲斐がある。同じ空間に展示されているたとえばモネの睡蓮2点は、今となっては色も形も汚ないばかり。




























 茶屋町にジュンク堂が(しかも大規模なのが)あるとは、昨日知った。

北原惇.2009/11/20.脱西洋の民主主義へ:多様性・負の自由・直接民主主義.227pp.花伝社.[2,160円][B20140409]

を入手するためで、大阪ではここしかなかったのである。
 国立新美術館で見て面白そうだったので、すでに、

北原惇.2009/3/23.現代音楽と現代美術にいたる歴史:動物学と脳科学から見た芸術論.227pp.花伝社.[2,000円+天下の悪税=2,160円][B20140411、769+0=769円amz]

は注文した。amazonでの顧客再観 customer review ではウプサラ学派うんぬんとあり、平明に述べて明快な論理展開がされていることが期待される。







風間虹樹《いのち、いのち、、(流れる)》の展示/アートムーブ2014絵画コンクール展

2014年04月10日 11時34分56秒 | 美術/絵画
2014年4月10日-1
風間虹樹《いのち、いのち、、(流れる)》の展示/アートムーブ2014絵画コンクール展


 風間虹樹が製作した、
           いのち、いのち、、(流れる)
が、下記のアートムーブ2014絵画コンクール展にて展示されます。


 製作者:風間虹樹。
 表題(兼 識別記号):いのち、いのち、、(流れる)
 大きさ(縦 x 横):495 x 607 mm。
 製作年月:2014年2月。
 見処:色と形の、表面間および層間での物体的相互作用の効果。
    立体的境界づけによる断片化効果、結果的効果としてはむしろ全覆化または部分世界提示の効果。
    立体的に付着した絵具の平坦化効果。
 特徴:いのちの踊り(存在と活動)、物体化(形状化画布 shaped canvas の拡張)、3層構造、透明物体部分、
 層構成::
  前層:青色の粘着画鋲(トンボ ペタッツ、size L。主成分は炭化水素樹脂)を使って、透明フィルム(OHP用紙)に、胡粉振り出ししたものを裏向きにして貼った。
  基層:ベニヤ板に、ジェッソ、アクリル絵具。
  後層:和紙に、墨して、胡粉を振り出し。
 技法:滴下法、振り出し法、薄層的透明物体貼り法、密着色彩法。

 
◇ 第19回アートムーブコンクール展 ◇
 会期:2014年5月13日(火)~5月18日(日)。
 時間:11:00~19:00。最終日は16:00まで。
 会場:大阪府立江之子島文化芸術創造センター ルーム1(4階)
    大阪市西区江之子島2丁目1-34
    大阪市営地下鉄千日前線または中央線「阿波座駅」下車、8番出口を西へ約150m
 入場無料。