生命哲学/生物哲学/生活哲学ブログ

《生命/生物、生活》を、システム的かつ体系的に、分析し総合し統合する。射程域:哲学、美術音楽詩、政治経済社会、秘教

風間虹樹《いのち。いのち、。、》の展示/ギャラリー菊/淀屋橋、梅田

2014年04月18日 21時25分02秒 | 美術/絵画
2014年4月18日-2
風間虹樹《いのち。いのち、。、》の展示/ギャラリー菊/淀屋橋、梅田

 風間虹樹の絵画作品集成《いのち。いのち、。、》を下記にて展示します。
  絵画作用場Aは幅2m、
  絵画作用場Bは幅2m、
  絵画作用場Cは幅1m、
と、三つの場にわたる展示の予定です。
 ご楽覧いただければ幸いです。

 ↑:場A1


 ↑:場A2

 

 ↑:場C
   形状化的物体化、しわ寄せ画布(上は縦皺、下は横皺)、結び結ぼれ画布、

 
□ 明日への挑戦展 □
 会期:2014年4月21日(月)~4月26日(土)
 時間:12:00~18:30 [最終日は16:00閉廊]
 会場:ギャラリー菊
     大阪市北区西天満4丁目9-2 西天満ビル 1階
     淀屋橋駅から徒歩約10分、
     大阪駅または梅田駅から徒歩約15分、
     北新地駅から徒歩約10分、
     南森町駅から徒歩約15分。
     電話:06-6314-0907

 慣例のギャラリーでの開展宴 opening party は行なわれません。
 近くの中華料理店にて、食事をしながら芸術談義の華を咲かせようとのことです。
 このパーティ(参加者負担 2,000円)に参加したい方は、4月19日(土)夕方までに、
 ギャラリー菊(電話:06-6314-0907)に申込んでみてください。

 
◇ 作品解説 ◇

実験意図
 1. 形状化または(個体的)物体による力または効果。
   形状化画布(画布を張るための支持体有り、または無しの画布そのものが支持体) shaped canvas (フランク ステラ)または形状化板を使う。
 2. 展示効果
 3. 自然的製作


風間虹樹の絵画の展示案内(2014年4月4月21日以降)

2014年04月18日 21時21分05秒 | 美術/絵画
2014年4月18日-1
風間虹樹の絵画の展示案内(2014年4月4月21日以降)

 風間虹樹製作の絵画の2014年の今後の展示予定は、次の通りです。

1. 総題《いのち。いのち、。、》絵画作用場 A、B、および C の展示。


  □ 明日への挑戦展 □
  会期:2014年4月21日(月)~4月26日(土)
  時間:12:00~18:30 [最終日は16:00閉廊]
  会場:ギャラリー菊
     大阪市北区西天満4丁目9-2 西天満ビル 1階
  入場料: 無料。

  慣例の開展宴はありません。
  芸術談義をしようという食事会(中華料理店、2,000円)があります。
  申込みは、ギャラリー菊(電話:06-6314-0907、携帯:090-3265-9331)へ。

  
 
2. 〈いのち。いのち、[水甕座降臨]〉
  (S100=縦162x横162cm)の展示。

  ◇ 第32回 明日をひらく絵画 上野の森美術館大賞展 ◇
   会期[後期]:2014年5月2日(金) ~ 5月8日(木)
   会場:上野の森美術館/上野
   入場料:一般600円。

 
3. 〈いのち、いのち、、(流れる)〉
  (縦495 x 横607 mm)の展示。

 ◇ 第19回アートムーブコンクール展 ◇
  会期:2014年5月13日(火)~5月18日(日)。
  時間:11:00~19:00。最終日は16:00まで。
  会場:大阪府立江之子島文化芸術創造センター ルーム1(4階)
     大阪市西区江之子島2丁目1-34
     大阪市営地下鉄千日前線または中央線「阿波座駅」下車、
      8番出口を西へ約150m
  入場料: 無料。

 
4. 〈いのち。。。(((三重世界)))〉
  (S60の菱形展示=縦182x横182cm)の展示。

 ◇ 第64回モダンアート展 京都展 ◇
  会期:2014年5月13日(火)~5月18日(日)
  時間: 9:30~17:30 [16日(水)は正午まで]
  会場:京都市美術館/ 京都市岡崎
  入場料: 有料。


5. 〈いのち。いのち、[水甕座降臨]〉
  (S100=縦162x横162cm)の展示。

  ◇ 第32回 明日をひらく絵画 上野の森美術館大賞展 関西巡回展 ◇
   会期:2014年5月27日(火) ~ 6月1日(日)
   会場:京都府京都文化博物館/京都市
   入場料:一般600円。