2016年7月18日-2
生命論文献20160718
生命の定義と機構(機構的または生成的定義)、生気またはプラーナの定義と機能と機構、
[併合すべし:2015年11月20日-1 生命論文献20151120]
[参照すべし:2015年12月17日-1 物質とは何か、物活論とは何か:引用]
[英語版Wikipediaには、Hylozoismの項目がある。
「Hylozoism
Hylozoism is the philosophical point of view that matter is in some sense alive. The concept dates back at least as far as the Milesian school of pre-Socratic philosophers. The term was introduced to English by Ralph Cudworth in 1678.
Contents
1 Distinction from similar theories
2 Ancient hylozoism
3 Hylozoism in Renaissance and early Modernity
4 Contemporary hylozoism
5 Hylozoism in popular culture
6 See also
7 References
8 External links
〔略〕
」
https://en.wikipedia.org/wiki/Hylozoism]
=======
[あ]
有田隆也.2004.人工生命の三つの魅力.電子情報通信学会誌 87(10): 897-900.[受信:2013年12月5日]
有田隆也.2012/4/10.生物から生命へ 共進化で読みとく.206pp.筑摩書房[新書].[本体740円+税][B20120604]
[い]
岩渕輝.2014/1/20.生命の哲学 知の巨人フェヒナーの数奇なる生涯.v+369+37pp.春秋社.[4,200円+税][B20140214][生命(ゼーレ)の哲学][未読]
[う]
ウォード,ピーター D.2005(長野敬+野村尚子 訳 2008/6/13).生命と非生命のあいだ NASAの地球外生命研究.369+28pp.[B20080603][古生物学者で、地球外生命の存在に懐疑的?]
[か]
海部宣男・星元紀・丸山茂徳(編).2015/7/30.宇宙生命論 Life in the Universe.vii+1+188pp.東京大学出版会.[ISBN978-4-13-062724-5][本体価格3,200円+税、税込3,456円][R20150812]
[さ]
サンダーバード,アレクサンダー.2012(秋葉剛史 訳 2015/1/25).種は存在論的に基礎的か.タフコ,トゥオマス E.(編),2012『アリストテレス的現代形而上学』: 185-203頁.春秋社.
[す]
ステレルニー,キム & グリフィス,ポール E.1999(松本俊吉 監修と解題、太田紘史+大塚淳+田中泉吏+中尾央+西村正秀+藤川直也 訳 2009/7/25).セックス・アンド・デス 生物学の哲学への招待.ix+308+42pp.春秋社.[B20100124][第13章 生命とは何か(273-296頁)][「翻訳割愛箇所(※以下よりPDFファイルを閲覧及びダウンロードしてください。)序(PDF) 原書第8章5・6節(PDF) 原書第9章4節(PDF) 原書第11章5・6節(PDF) 原書第12章(PDF) 原書第14章(PDF) 跋(PDF)」]
[た]
タフコ,トゥオマス E.(編).2012(加地大介+鈴木生郎+秋葉剛史+谷川卓+植村玄輝+北村直彰 訳 2015/1/25)アリストテレス的現代形而上学.春秋社.[本体4,800円+税][B20150912、4,323+0=4,323円amz][第11章 生命の起源と生命の定義 マコール,ストール.2012(谷川卓 訳 2015/1/25).『アリストテレス的現代形而上学』: 327-346頁.][第6章 種は存在論的に基礎的か.サンダーバード,アレクサンダー.2012(秋葉剛史 訳 2015/1/25).『アリストテレス的現代形而上学』: 185-203頁.]
[ち]
茶谷直人.2014/11/25.アリストテレスにおける「部分」と「全体」 質料形相論(hylomorphism)としてのメレオロジー.松田毅(編著)『部分と全体の哲学』: 5-33頁.春秋社.
[な]
内藤健.2006/8/22.生命のエンジン:美しき生命と機械エンジン駆動力の源泉は何か.251pp.シュプリンガー・ジャパン.[3,000円+税][B20080328][未読][一部読んだが、ピンと来ない。ピリミジンとプリンの割合とかを論じている。人体内の水は70%で、水溶液のなかでの化学反応を論じるというのは、もっともなことである。]
[ふ]
フェヒナー,グスタフ.1834, 1904(in English)(服部千佳子 訳,2008/9).フェヒナー博士の死後の世界は実在します.160pp.成甲書房.[1,470円][B20140228、837+0=837円amz][Gustav Theodor Fechner. The Little Book of Life After Death.の訳か?]
[ま]
マコール,ストール.2012(谷川卓 訳 2015/1/25).生命の起源と生命の定義.『アリストテレス的現代形而上学』: 327-346頁.春秋社.
松井孝典.2013/8/20.生命はどこから来たのか? アストロバイオロジー入門.286pp.[本体830円+税][B20130823][Rh20130923、Rb20130920]
松田毅.2014/11/25.ヴァン・インワーゲンの「生命」 ライプニッツとの対比から.松田毅(編著)『部分と全体の哲学』: 163-196頁.春秋社.
松田毅(編著)・茶谷直人・ 加藤雅人・H.ブレーガー・稲岡大志・中山康雄・加地大介・長坂一郎・齋藤暢人.2014/11/25.部分と全体の哲学 ——歴史と現在.xi+262+39+ix pp.春秋社.[本体4,000円+税][B20150912、4,000x1.08=4,320円][茶谷直人「アリストテレスにおける「部分」と「全体」 質料形相論(hylomorphism)としてのメレオロジー、松田毅「ヴァン・インワーゲンの「生命」---ライプニッツとの対比から」、長坂一郎「機能のオントロジー」]
[よ]
米本昌平.2010/9/11.時間と生命.474pp.書籍工房早山.[4,000円+税][B20140218、3,400+250=3,650円amz]
[H]
Hull, D.L. & Ruse, M. (eds.) 1998. The Philosophy of Biology. ix+772pp. Oxford University Press. [B19981118, $85.00+5.95=90.95][Lifeについての論文は無い]
[M]
Maynard Smith, John & Szathma'ry, Eo"rs. 1999. The Origins of Life: From the Birth of Life to the Origin of Langauge. (vii)+180pp. Oxford University Press. [RfA20??] [p.3- What is life? There are two ways to definfe life. ]
[S]
Sterelny, K. & Griffiths, P.E. 1999. Sex and Death: An Introduction to Philosophy of Biology. xvi+440pp. The University of Chicago Press. [B19991116, $22.00+$54.60/8]
[W]
Wiggins, D. 2001. Sameness and Substance Renewed. xvi+257pp. Cambridge University Press. [B20030404, 2,608x1.05=2,816yen][当時、p12までは読んだ模様。ところどころ、つまみ読みしたらしい。p.90の第二段落のところに、「in making a further distinction, _within_ the class of natural thingsm between
(a) those things which, being alive, are not in chiemical and energy equiribrium with their surrondings but suck from their molecular self-renewal andreplacement, and
(b) those natural things that maintain a typical mode of activity without
p.93に、テセウス号の話。
Wilson, Jack. 1999. Biological Individuality: The Identity and Persistence of Living Entities. xii+137pp. Cambridge University Press. [B19991109, $49.95+30.80/4] [p.31、"The first criterion is the continuation of _a life_, 〔略〕The continuing life is a matter of mechanical organization, not an Aristoterian substantial form inaddition to the material organization. →マイ。ここが分かれ目。 Locke thinks 〔略〕.p.33からWigginsの『Sameness and Substance』について。p.49、"This vagueness not mean that Lucy [=a particular, a material object] has nospatial boundaries, 〔略〕。→マイ。仮定出来ないから、存在しないという〔略〕立論もあり得る。山との比較、rainbow@y8.dion.ne.jp難属性の区分。当時、p.104まで読んだようだ。]
生命論文献20160718
生命の定義と機構(機構的または生成的定義)、生気またはプラーナの定義と機能と機構、
[併合すべし:2015年11月20日-1 生命論文献20151120]
[参照すべし:2015年12月17日-1 物質とは何か、物活論とは何か:引用]
[英語版Wikipediaには、Hylozoismの項目がある。
「Hylozoism
Hylozoism is the philosophical point of view that matter is in some sense alive. The concept dates back at least as far as the Milesian school of pre-Socratic philosophers. The term was introduced to English by Ralph Cudworth in 1678.
Contents
1 Distinction from similar theories
2 Ancient hylozoism
3 Hylozoism in Renaissance and early Modernity
4 Contemporary hylozoism
5 Hylozoism in popular culture
6 See also
7 References
8 External links
〔略〕
」
https://en.wikipedia.org/wiki/Hylozoism]
=======
[あ]
有田隆也.2004.人工生命の三つの魅力.電子情報通信学会誌 87(10): 897-900.[受信:2013年12月5日]
有田隆也.2012/4/10.生物から生命へ 共進化で読みとく.206pp.筑摩書房[新書].[本体740円+税][B20120604]
[い]
岩渕輝.2014/1/20.生命の哲学 知の巨人フェヒナーの数奇なる生涯.v+369+37pp.春秋社.[4,200円+税][B20140214][生命(ゼーレ)の哲学][未読]
[う]
ウォード,ピーター D.2005(長野敬+野村尚子 訳 2008/6/13).生命と非生命のあいだ NASAの地球外生命研究.369+28pp.[B20080603][古生物学者で、地球外生命の存在に懐疑的?]
[か]
海部宣男・星元紀・丸山茂徳(編).2015/7/30.宇宙生命論 Life in the Universe.vii+1+188pp.東京大学出版会.[ISBN978-4-13-062724-5][本体価格3,200円+税、税込3,456円][R20150812]
[さ]
サンダーバード,アレクサンダー.2012(秋葉剛史 訳 2015/1/25).種は存在論的に基礎的か.タフコ,トゥオマス E.(編),2012『アリストテレス的現代形而上学』: 185-203頁.春秋社.
[す]
ステレルニー,キム & グリフィス,ポール E.1999(松本俊吉 監修と解題、太田紘史+大塚淳+田中泉吏+中尾央+西村正秀+藤川直也 訳 2009/7/25).セックス・アンド・デス 生物学の哲学への招待.ix+308+42pp.春秋社.[B20100124][第13章 生命とは何か(273-296頁)][「翻訳割愛箇所(※以下よりPDFファイルを閲覧及びダウンロードしてください。)序(PDF) 原書第8章5・6節(PDF) 原書第9章4節(PDF) 原書第11章5・6節(PDF) 原書第12章(PDF) 原書第14章(PDF) 跋(PDF)」]
[た]
タフコ,トゥオマス E.(編).2012(加地大介+鈴木生郎+秋葉剛史+谷川卓+植村玄輝+北村直彰 訳 2015/1/25)アリストテレス的現代形而上学.春秋社.[本体4,800円+税][B20150912、4,323+0=4,323円amz][第11章 生命の起源と生命の定義 マコール,ストール.2012(谷川卓 訳 2015/1/25).『アリストテレス的現代形而上学』: 327-346頁.][第6章 種は存在論的に基礎的か.サンダーバード,アレクサンダー.2012(秋葉剛史 訳 2015/1/25).『アリストテレス的現代形而上学』: 185-203頁.]
[ち]
茶谷直人.2014/11/25.アリストテレスにおける「部分」と「全体」 質料形相論(hylomorphism)としてのメレオロジー.松田毅(編著)『部分と全体の哲学』: 5-33頁.春秋社.
[な]
内藤健.2006/8/22.生命のエンジン:美しき生命と機械エンジン駆動力の源泉は何か.251pp.シュプリンガー・ジャパン.[3,000円+税][B20080328][未読][一部読んだが、ピンと来ない。ピリミジンとプリンの割合とかを論じている。人体内の水は70%で、水溶液のなかでの化学反応を論じるというのは、もっともなことである。]
[ふ]
フェヒナー,グスタフ.1834, 1904(in English)(服部千佳子 訳,2008/9).フェヒナー博士の死後の世界は実在します.160pp.成甲書房.[1,470円][B20140228、837+0=837円amz][Gustav Theodor Fechner. The Little Book of Life After Death.の訳か?]
[ま]
マコール,ストール.2012(谷川卓 訳 2015/1/25).生命の起源と生命の定義.『アリストテレス的現代形而上学』: 327-346頁.春秋社.
松井孝典.2013/8/20.生命はどこから来たのか? アストロバイオロジー入門.286pp.[本体830円+税][B20130823][Rh20130923、Rb20130920]
松田毅.2014/11/25.ヴァン・インワーゲンの「生命」 ライプニッツとの対比から.松田毅(編著)『部分と全体の哲学』: 163-196頁.春秋社.
松田毅(編著)・茶谷直人・ 加藤雅人・H.ブレーガー・稲岡大志・中山康雄・加地大介・長坂一郎・齋藤暢人.2014/11/25.部分と全体の哲学 ——歴史と現在.xi+262+39+ix pp.春秋社.[本体4,000円+税][B20150912、4,000x1.08=4,320円][茶谷直人「アリストテレスにおける「部分」と「全体」 質料形相論(hylomorphism)としてのメレオロジー、松田毅「ヴァン・インワーゲンの「生命」---ライプニッツとの対比から」、長坂一郎「機能のオントロジー」]
[よ]
米本昌平.2010/9/11.時間と生命.474pp.書籍工房早山.[4,000円+税][B20140218、3,400+250=3,650円amz]
[H]
Hull, D.L. & Ruse, M. (eds.) 1998. The Philosophy of Biology. ix+772pp. Oxford University Press. [B19981118, $85.00+5.95=90.95][Lifeについての論文は無い]
[M]
Maynard Smith, John & Szathma'ry, Eo"rs. 1999. The Origins of Life: From the Birth of Life to the Origin of Langauge. (vii)+180pp. Oxford University Press. [RfA20??] [p.3- What is life? There are two ways to definfe life. ]
[S]
Sterelny, K. & Griffiths, P.E. 1999. Sex and Death: An Introduction to Philosophy of Biology. xvi+440pp. The University of Chicago Press. [B19991116, $22.00+$54.60/8]
[W]
Wiggins, D. 2001. Sameness and Substance Renewed. xvi+257pp. Cambridge University Press. [B20030404, 2,608x1.05=2,816yen][当時、p12までは読んだ模様。ところどころ、つまみ読みしたらしい。p.90の第二段落のところに、「in making a further distinction, _within_ the class of natural thingsm between
(a) those things which, being alive, are not in chiemical and energy equiribrium with their surrondings but suck from their molecular self-renewal andreplacement, and
(b) those natural things that maintain a typical mode of activity without
p.93に、テセウス号の話。
Wilson, Jack. 1999. Biological Individuality: The Identity and Persistence of Living Entities. xii+137pp. Cambridge University Press. [B19991109, $49.95+30.80/4] [p.31、"The first criterion is the continuation of _a life_, 〔略〕The continuing life is a matter of mechanical organization, not an Aristoterian substantial form inaddition to the material organization. →マイ。ここが分かれ目。 Locke thinks 〔略〕.p.33からWigginsの『Sameness and Substance』について。p.49、"This vagueness not mean that Lucy [=a particular, a material object] has nospatial boundaries, 〔略〕。→マイ。仮定出来ないから、存在しないという〔略〕立論もあり得る。山との比較、rainbow@y8.dion.ne.jp難属性の区分。当時、p.104まで読んだようだ。]