生命哲学/生物哲学/生活哲学ブログ

《生命/生物、生活》を、システム的かつ体系的に、分析し総合し統合する。射程域:哲学、美術音楽詩、政治経済社会、秘教

美術修行2017年7月2日(土)-1:植田志保展 「接触」 色のすること/ラッズギャラリー

2017年07月02日 20時14分53秒 | 美術修行
2017年7月2日-1
美術修行2017年7月2日(土)-1:植田志保展 「接触」 色のすること/ラッズギャラリー


 植田志保展 「接触」 色のすること/ラッズギャラリー/入場無料/野田阪神駅または福島駅または新福島駅または中之島駅。
 [画像掲載は作者の了承済み。]































美術修行2017年7月1日(土):日本画搬入、美術書借り。貨幣経済、市場、地域通貨、基本収入全員支給 。

2017年07月02日 10時36分53秒 | 美術修行
2017年7月2日-1
美術修行2017年7月1日(土):日本画搬入、美術書借り。貨幣経済、市場、地域通貨、基本収入全員支給 。


 京都の某所へ、日本画を某美術団体展への応募で搬入した。13時から15時は、iPhoneに付属のアプリの天気予報では、50-60%の確率で小雨。天気jpによれば、その時刻は曇り。これまでと同様に、天気jpの方が当たる。

 搬入後、地下鉄車内のボスターに京都美術文化賞/中信美術館という展覧会があると。
 しかし京都のどこにも寄らずに、大阪市立中央図書館へ。土曜日は夕方五時で閉館なので。
 美術館運営関連と現代美術関連の本を合わせて9冊借りた。
 
◇ 美術館運営関連書 20170701◇

*新見隆(編)/新見隆・金子伸二・杉浦幸子(著).2015/4/1.ミュゼオロジーへの招待.268pp.武蔵野美術大学出版局.[本体2100円+税][縦書き][大市中図069]

*新見隆・杉浦幸子(編)/金子伸二・新見隆・河原啓子・小松弥生・永山恵一・村井良子・大竹嘉彦・児島学敏・安斎聡子・住友文彦・杉浦幸子・嘉藤笑子・杉山享司・蔵屋美香・弘中智子・小金沢智・北澤智豊(著).2016/4/1.ミュゼオロジーの展開 経営論・資料論. 379pp.武蔵野美術大学出版局.[本体2600円+税][横書き][大市中図069]

*福原義春(編).2015/1/31.ミュージアムが社会を変える 文化による新しいコミュニティ創り.223pp.現代企画室.


 美術館 museum of art と自然誌博物館または自然史博物館 museum of natural history
を比較して、互いの良いとこ取りをするという特集があれば良いな、と思った。



◇ 現代美術関連書 20170701◇

*いたみありさ.2014/9/15.学校では教えてくれないアーティストのなり方.213pp.サンクチュアリ出版.[本体14,500円+税][大市中図ヤング707]

*フルティガー,アドリアン.1978, 1979, 1981, 1996, 2006(小泉均 監訳/越朋彦 訳 2015/6/24).図説 サインとシンボル.374pp.研究社.[価格不明][大市中図701.3]

*ベッカー,ハワード・S..1984, 2008(後藤将之 訳 2016/4/30).アート・ワールド.xxx+431+20pp.慶應義塾大学出版会.[本体4,800円+税][大市中図701.3][Becker, Howard Saul. Art Worlds. ]

*江藤光紀.2010/12/25.現代芸術をみる技術.xxiv+389pp.東洋書店.[定価2,800円+税][大市中図702.07]

*暮沢剛巳.2008/7/4.現代アートナナメ読み 今日けら使える入門書.239pp.東京書籍.[本体1700円(税別)][大市図阿702]

*白川昌生.2014/3/25.白川昌生 ダダ,ダダ,ダ 地域に生きる想像☆の力.199pp.水声社.[定価2,500円+税][SHIRAKAWA Yoshio Dada, Dada, Da The Power of Imagination Living in the Community][しらかわ よしお][アーツ前橋 企画・監修][「地域」は英語では「共同体 community 」となっている。]



 白川昌生.2001/11/3.美術、市場、地域通貨をめぐって.259pp.水声社.[2,800円+税][B20100220][Rh20130522][

は、2013年に一度読み通した。最近になって再読し始めたが、地域通貨のことがよくわからず、186頁あたりで止まっている。
 基本収入全員支給 basic income to all persons [英訳してみました。これで良い?]との関係やいかに?。
 →システムの構成と構造(構成間関係)をどうすべきか?。

 森野榮一.2014/3/25.マース券と握手する手 ——未来からありがとう.白川昌生 2014/3/25『白川昌生 ダダ,ダダ,ダ』: 78-87.

は、参考になりそう。

 白川昌生氏の著作には、
  『美術館・動物園・精神科施設』水声社 2010
  『西洋美術史を解体する』水声社 2011
など、興味深いものがある。



 *若林直樹.退屈な美術史をやめるための長い長い人類の歴史.[大市中図702書庫資料]
 *長沢秀之(監修)/小野皓一・樺山祐和・桑原盛行・山本明比古・若林直樹.2002/4.造形基礎.113pp.武蔵野美術大学出版局.[2600円]
 *仲谷洋平・藤本浩一(編著).1993/4/?.美と造形の心理学.229pp.北大路書房.[2913円][701.4]
は、次回に。