今日は中学校の合唱コンクールを聴いてきました。
聴いたのは二年生全クラス。
毎回のことながら、ピアノ伴奏に注目。
曲の内容が昨年より難しくなり、譜読みして弾くだけでも、けっこう大変。
中学二年生、レッスンを続けている子も少なくなるのか、伴奏を弾く演奏力に差が出てくるなあと感じました。
教室のSちゃんは、課題曲・自由曲二曲の伴奏を引き受け、代わりはいないというプレッシャーの中、よく頑張りました。
本番は落ち着いていて、安心して聴くことができました。
来年は三年生、さらに曲の難易度はあがるので、普段からテクニックの基礎、様々な表現、連弾などでアンサンブルの練習もしておきたい、伴奏付きのソルフェージュもやってみようか…
レッスン計画もあれこれ浮かんできました。
伴奏だけでなく、パートリーダーとして活躍、クラスの一員として精一杯歌った教室の生徒達。
今月は小学生も学芸会で劇や合唱・合奏の発表があります。
日頃の音楽経験が生かせる行事を、思う存分楽しんでほしいなあと思います。
聴いたのは二年生全クラス。
毎回のことながら、ピアノ伴奏に注目。
曲の内容が昨年より難しくなり、譜読みして弾くだけでも、けっこう大変。
中学二年生、レッスンを続けている子も少なくなるのか、伴奏を弾く演奏力に差が出てくるなあと感じました。
教室のSちゃんは、課題曲・自由曲二曲の伴奏を引き受け、代わりはいないというプレッシャーの中、よく頑張りました。
本番は落ち着いていて、安心して聴くことができました。
来年は三年生、さらに曲の難易度はあがるので、普段からテクニックの基礎、様々な表現、連弾などでアンサンブルの練習もしておきたい、伴奏付きのソルフェージュもやってみようか…
レッスン計画もあれこれ浮かんできました。
伴奏だけでなく、パートリーダーとして活躍、クラスの一員として精一杯歌った教室の生徒達。
今月は小学生も学芸会で劇や合唱・合奏の発表があります。
日頃の音楽経験が生かせる行事を、思う存分楽しんでほしいなあと思います。