学芸会や合唱コンクールの時期になり、オーデイションや本番に向けて、伴奏のレッスンもしています。
伴奏はベースを弾く左手が大事なのですが、皆右手中心、左手は弱々しく弾いてくる傾向。
合唱全体を支えられる音、音楽を作る土台となっていることを意識するよう伝えています。
ホールや体育館といった広い会場での演奏は、手の中の張り、指先のタッチ、腕の乗せ方、姿勢、かなり意識しないと音が鳴ってくれません。
他にも受け渡し方、フレーズ、リズムや音形・音域の変化、歌っているパートによってタッチを変えたり、伴奏のポイントは沢山!
ソロで弾く以上に様々なことを考える伴奏は、練習に苦労することもありますが、伴奏者にしか味わえない、歌と合わせる気持ち良さを感じてくれたら嬉しいです。
先週は、中学生の合唱コンクールの伴奏をレッスンしながら4曲歌い、今日も小学生の学芸会の伴奏をレッスン。
声枯れました
合唱コンクールは聴きに行くので、本番楽しみにしています
伴奏はベースを弾く左手が大事なのですが、皆右手中心、左手は弱々しく弾いてくる傾向。
合唱全体を支えられる音、音楽を作る土台となっていることを意識するよう伝えています。
ホールや体育館といった広い会場での演奏は、手の中の張り、指先のタッチ、腕の乗せ方、姿勢、かなり意識しないと音が鳴ってくれません。
他にも受け渡し方、フレーズ、リズムや音形・音域の変化、歌っているパートによってタッチを変えたり、伴奏のポイントは沢山!
ソロで弾く以上に様々なことを考える伴奏は、練習に苦労することもありますが、伴奏者にしか味わえない、歌と合わせる気持ち良さを感じてくれたら嬉しいです。
先週は、中学生の合唱コンクールの伴奏をレッスンしながら4曲歌い、今日も小学生の学芸会の伴奏をレッスン。
声枯れました
合唱コンクールは聴きに行くので、本番楽しみにしています