今月はそれぞれ発表する曲を決め、レッスンで動画を撮影し、「秋のYouTubeコンサート」として、教室生限定公開しました。
クイズの賞品
クイズの答え
コンサートでは生徒達の演奏の他、私が演奏する曲についてクイズを出しました。
①曲名は❓ 「こ◯◯のワルツ」
②拍子は❓ 4分の◯拍子
ここまでは、有名な曲なので家族の誰かが知っていたり、ほぼ全員正解👍
③何調❓
これは習った生徒達のチャレンジ問題。
ネットで調べればすぐわかるのですが、
「耳で聴いてわかったらすごい❗️」
と言ったら、何度も再生して最後の音の鍵盤を見たり、タイミングを合わせて予想の音を一緒に弾いてみたりしたようです🎹
最後は「レー」と聴こえたから、「ニ長調」だと思った生徒が多かったのですが、ちょっとおしい‼️
レッスンでは楽譜を見せて、調号、始めは伴奏がⅠとⅤ7しか使っていないことや、最後スケールの後の終止がどうなっていたかを確認。
もしニ長調だったら曲の雰囲気が全く変わってしまい、♭系と♯系の違いなど調感覚を感じ、音楽をより味わえるようなってほしいなあと思いました。


久しぶりに登場したカボチャのバケツ

①こいぬのワルツ
②4分の3拍子
③変ニ長調