これは、4月19日のジャーマンアイリスです。

去年の年末に、広い庭から掘りあげた球根をいくつか分けて貰われた方から、
おすそ分けで私にも球根を四つ貰いました。すぐに大きめの植木鉢に植えました。
まずは、狭い鉢で、花芽が付くかどうかと思いながら育てていたので、花の茎が
はっきりとわかるようになった嬉しさで、剣のような葉の姿を撮りました。
5月1日。初めての花が咲きました。一本の茎に間隔をあけて4か所に蕾が付いています。
最初は一番下の蕾から咲きます。

5月2日と3日。2日は3輪、3日は5輪咲きました。

5月4日。7輪咲いています。よく見ると下から順に咲くと思っていたのが、
飛ばして一番上が咲いています。

この日、気づいたことがありました(★)
5月1日に咲いた花は終わってしまったのですが、
その横にもう一つ蕾があるのです。

今まで、ピンク色のバニティーを育てていた経験からは、4つの蕾なら4輪しか咲きませんでしたが、
一つの蕾に見えていたもののなかにもう一つ蕾が隠れていてまた咲きそうなのに驚きです。
今日5月5日
一本に3輪咲きました。花の横に蕾があるのがはっきりわかります。
この花の品種名は、「カーテンコール」といいます。一つの蕾だと思ったら2つの蕾が入っていて
花茎に8つの蕾があるのです。開花してから4日目で花は入れ替わります。一本で8輪も咲くとは
なんとも嬉しい「カーテンコール」です。
どちらかといえば、もう一度咲くことからアンコールと付けたいところですが、想像ですが、
一本にいっぱい咲いて、終わった後満足で拍手喝采されることから、カーテンコールと付いたのかもしれませんね。
追記 沢山の晴れ姿がならんだ「カーテンコール」
5月1日、初めての開花後に、もとの広い庭の様子を見せてもらいに行くと、
それは見事に咲いていました。たまたまそこで育てている方に初めて会い、
球根を頂いたことのお礼と初めて一輪咲いたことをお伝えしました。
そこで写真も撮らせて貰い、育て方を聞いているうちに、花が終わったら、花をすぐに
折りとると次の花が咲いてくると言われました。聞いた時は、花を折ることで、別の位置にある
蕾が咲き出すのか❓まさかもう一つ蕾が出てくるのか❓わからないながらも聞いて帰りました。
そのことを聞いていたので、5月4日の気づきに繋がりました(★)
夕暮れの光の中で、花々は美しく立っていました。

追記その2(5月6日)
スマホ版のトップに載せていた花について
4月30日に咲いた「オーニソガラム」です。別名「ベツレヘムの星」
小さな花付きの球根をいただいたのを植えて置いたら、今年復活しました。

去年の「2016年5月6日ブログ」
も併せてご覧いただけたら幸いです。

去年の年末に、広い庭から掘りあげた球根をいくつか分けて貰われた方から、
おすそ分けで私にも球根を四つ貰いました。すぐに大きめの植木鉢に植えました。
まずは、狭い鉢で、花芽が付くかどうかと思いながら育てていたので、花の茎が
はっきりとわかるようになった嬉しさで、剣のような葉の姿を撮りました。
5月1日。初めての花が咲きました。一本の茎に間隔をあけて4か所に蕾が付いています。
最初は一番下の蕾から咲きます。


5月2日と3日。2日は3輪、3日は5輪咲きました。


5月4日。7輪咲いています。よく見ると下から順に咲くと思っていたのが、
飛ばして一番上が咲いています。

この日、気づいたことがありました(★)
5月1日に咲いた花は終わってしまったのですが、
その横にもう一つ蕾があるのです。

今まで、ピンク色のバニティーを育てていた経験からは、4つの蕾なら4輪しか咲きませんでしたが、
一つの蕾に見えていたもののなかにもう一つ蕾が隠れていてまた咲きそうなのに驚きです。
今日5月5日
一本に3輪咲きました。花の横に蕾があるのがはっきりわかります。

この花の品種名は、「カーテンコール」といいます。一つの蕾だと思ったら2つの蕾が入っていて
花茎に8つの蕾があるのです。開花してから4日目で花は入れ替わります。一本で8輪も咲くとは
なんとも嬉しい「カーテンコール」です。
どちらかといえば、もう一度咲くことからアンコールと付けたいところですが、想像ですが、
一本にいっぱい咲いて、終わった後満足で拍手喝采されることから、カーテンコールと付いたのかもしれませんね。
追記 沢山の晴れ姿がならんだ「カーテンコール」
5月1日、初めての開花後に、もとの広い庭の様子を見せてもらいに行くと、
それは見事に咲いていました。たまたまそこで育てている方に初めて会い、
球根を頂いたことのお礼と初めて一輪咲いたことをお伝えしました。
そこで写真も撮らせて貰い、育て方を聞いているうちに、花が終わったら、花をすぐに
折りとると次の花が咲いてくると言われました。聞いた時は、花を折ることで、別の位置にある
蕾が咲き出すのか❓まさかもう一つ蕾が出てくるのか❓わからないながらも聞いて帰りました。
そのことを聞いていたので、5月4日の気づきに繋がりました(★)
夕暮れの光の中で、花々は美しく立っていました。

追記その2(5月6日)
スマホ版のトップに載せていた花について
4月30日に咲いた「オーニソガラム」です。別名「ベツレヘムの星」
小さな花付きの球根をいただいたのを植えて置いたら、今年復活しました。

去年の「2016年5月6日ブログ」
も併せてご覧いただけたら幸いです。