訪問日 令和5年5月20日
角島大橋
若い頃から車の運転は好きだったが初めて角島大橋を走ったときには鳥肌が立った
北海道からは遠いが2年に一度は訪れている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/cc/050b36b47dc80fae0fd9170704ca803c.jpg)
平成5年(1993年)に着工し、平成12年(2000年)11月3日に開通した
全長1780m。完成後はその景観から山口県の新たな観光名所となっている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/95/b9e92ec51e26742935892167fbb8b318.jpg)
北長門海岸国定公園内に位置することから、橋脚の高さを抑え、周囲の景観に配慮した構造となっている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/63/d7f251f72fa0cf9a629a06e1bd4e0f0f.jpg)
横断歩道を渡りながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/59/7f7882684128b2676746feb206dd480d.jpg)
橋の両側の海は晴れた日には、エメラルドグリーンやコバルトブルーの美しい色をしている
今日は波もありサーファーの姿も見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/7f/cf580261f00bf378e7c2695a4633dac2.jpg)
いつもならこの数キロ先にある角島灯台まで行くのだが、この後の予定もあり断念した
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/6c/5aa17576b538a87700dc2f384c074ab0.jpg)
天気の良い日に訪れた時の動画
撮影 令和5年5月20日
角島大橋
若い頃から車の運転は好きだったが初めて角島大橋を走ったときには鳥肌が立った
北海道からは遠いが2年に一度は訪れている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/cc/050b36b47dc80fae0fd9170704ca803c.jpg)
平成5年(1993年)に着工し、平成12年(2000年)11月3日に開通した
全長1780m。完成後はその景観から山口県の新たな観光名所となっている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/95/b9e92ec51e26742935892167fbb8b318.jpg)
北長門海岸国定公園内に位置することから、橋脚の高さを抑え、周囲の景観に配慮した構造となっている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/63/d7f251f72fa0cf9a629a06e1bd4e0f0f.jpg)
横断歩道を渡りながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/59/7f7882684128b2676746feb206dd480d.jpg)
橋の両側の海は晴れた日には、エメラルドグリーンやコバルトブルーの美しい色をしている
今日は波もありサーファーの姿も見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/7f/cf580261f00bf378e7c2695a4633dac2.jpg)
いつもならこの数キロ先にある角島灯台まで行くのだが、この後の予定もあり断念した
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/6c/5aa17576b538a87700dc2f384c074ab0.jpg)
天気の良い日に訪れた時の動画
撮影 令和5年5月20日