今、出発の刻(たびだちのとき)

車中泊によるきままな旅
<名所旧跡を訪ねる>

亀居山 大乗寺(兵庫県美方郡香美町香住区森)

2019年05月07日 | 神社・仏閣
亀居山 大乗寺
久し振りの朝からの雨、駐車場で止むのを待つ
文化系の寺院(応挙寺と呼ばれている)という思いがあったので、この石垣を見て驚いた






雨が止んだようなので、車から降り階段を上がる



山門(兵庫県指定文化財)



山門の彫刻









山門の正面に本堂



本堂
天平17年(745年)に行基菩薩が、自刻の聖観音を本尊として開いた、高野山真言宗の寺院
その後、戦乱を受け寺勢は衰退、江戸時代後期の寛政年間(1789年 - 1800年)に当時の住職、密蔵らにより再興された



本堂前で「円山応挙」が迎えてくれる
密蔵は京都訪問の際に苦学中の円山応挙に銀三貫目を与えた
応挙は大成したのち、密蔵の恩に報いるため、弟子12名とともに客殿襖絵・屏風などに取り組み多数の作品を残した
このうち165点は国の重要文化財に指定されている



堂内では案内の女性から簡潔な説明がある
私は頭が悪いので説明付きで二度回り、三度目は自分一人で回ってみた
堂内は撮影禁止で画像もないため、残念だが今では何も記憶に残っていない



梵鐘



「旧梵鐘」 天保15年の鋳造。昭和の対戦で供出、(右側)6箇所に貫通穴を受けて返還された






薬師堂






五重石塔









大乗寺は志賀直哉の「暗夜行路」にも登場しているというが、学生時代に読んだ本なので記憶にない



手水鉢
かなり控えめな間欠泉のように水が吹き出してくる。飽きずに楽しめる



観音堂



「大悲閣」の扁額



「水子地蔵尊」



境内の石仏



クスノキ(香美町指定文化財)



クスノキと山門






山門から駐車場の愛車を見る
この時は、まだ決めていなかったが、翌日北海道へ戻ることとなった



撮影 平成30年10月27日

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 宇倍神社(鳥取県鳥取市国府... | トップ | 末代山 温泉寺(兵庫県豊岡... »

コメントを投稿

神社・仏閣」カテゴリの最新記事