得さんのページ

喜多方発・・・蔵の街の地域情報を主に発信します。観光・歴史・文化・催しその他等。

喜多方発・蔵座敷・船底天井

2008-09-20 17:43:01 | Weblog
蔵の街・喜多方から、秋の彼岸入りです。晴天に恵まれて、日中は汗ばむほどの暑さになりました。稲刈りがはじまりました。岩月町の大沢の上で農業体験でしょうか、大きな田んぼに若い衆が30名以上とおもわれましたが、稲刈りに精ををだしていました。機械でなく手に鎌をもって稲を刈り穂荷掛けをしてました。道路脇に県内外の車、東京ナンバーの車がづらりと10台以上並んでました。朝早くから作業をしていたと思われます。大きな田んぼの稲が7~8割がた刈り取られていました。今では全く珍しい光景になりました。

私は本日もお客様と一緒に喜多方体験・モニタリングツアーです。広田タクシーさんのレトロ調バスで行くツアーです。喜多方の魅力満載!見て・触れて・食べて・感じて・たっぷりと満喫できる二日間!。是って凄いですね、企画は、喜多方市観光交流課・旅行企画・実施はアールエイチ企画さんです。19日~20日で、昨日は塩川町のナマズ料理からスタートです、大木捺染で染物体験(あかべえのバンダナ造り体験)日中線記念館(旧熱塩駅)山形屋・三津谷・登り窯見学・蔵散策・大和川酒造の非公開の蔵座敷へ入室。小田付・北町の和飲蔵へ・・世界中のワインが約300種・4000本程貯蔵してあります。やはり温度・湿度の管理が一番気を使うそうです、ワインの栓はコルクだからです。床に小石が(1~2㌢の丸い)敷き詰めてありますがその石も湿度を調整する役目を担うそうです。蔵にも本当にいろんな蔵があり役割があります。

私は本日のコースのみを同行しました。本日の画像は蔵の外見だけを何時も見てもらってますので、蔵座敷の内側です。座敷蔵の天井で船底造りをご覧下さい。天井が湾曲してます全面に漆を塗ってあります。奥に見えるのは長持ちです。南町の大森家の蔵・今の栞です。是非立ち寄って二階へ上がってみてください。