蔵の街・喜多方から、会津まほろば 里人の会。まほろば文化を守り伝える有志でつくられています。・・とあります。毎月恒例のふるさと歴史勉強会へ行ってきました。場所は市内・あづま旅館です。本日のテーマは「会津と喜多方に期待するもの」講師は県・喜多方市建設事務所、所長 沼田典雄氏です。氏は県内各地に勤務されこの春当市建設事務所、所長に赴任されました。専門である職務は勿論のこと各地で町おこし村おこしに係わり多くの事例を元に、パワーポイントを活用しての講義でしたので大変分かりやすく観ても楽しいお話でした。土曜日で休日のところ若い職員の方二名にもお手伝いいただき有難うございました。スクリーンを観ていたので本日は手元に資料はありません。また沼田氏は氏自らもいろんな交流会・ボランティアの会・に参加され活動しております。ぜひ次の機会にもゆっくりと講演を聴いてみたいと思います。
米沢街道の歴史・(来年のNHK大河ドラマは天地人・直江兼続)・桧原湖の渇水期の写真に旧米沢街道であった湖底の神社の鳥居が、現在の桧原から金山へ向う途中湖水に見えますが、本日のパワーポイントの映像でよく観ると鳥居のかなり先にもう一基鳥居が映っていました。はじめて見ました。
桑折町の奥州街道と羽州街道との追分の町おこし、地もとの婦人達が作ったコビル弁当・遠く九州から来る団体の旅人から予約が入ったそうです。
只見町布沢の恵みの森(自然のブナ林)数百mの一枚岩の急流・滝があるとかで
自然を開放しPRすると、数千人単位で人の交流は増えるがそれなりに悩みもあるようです。若者が定住できるふるさとづくりが望みのようですが、各地で皆さんいろんな取り組みをしがんばってます。
物質的な豊かさより・心の豊かさへ・・そして都市との交流を大切にし村おこし町おこしにチャレンジしてます。私たちも観光ガイドだけでなく。PRはもちろんのこと、街を良く知ることから入るべきです。それにはやはり歴史・文化をそして各地域の活動の様子を知ることが大切だと思います。本日は大変有意義な講義でした。
本日の画像は先日の熱塩温泉の示現寺の続きです。山門と本堂です。
米沢街道の歴史・(来年のNHK大河ドラマは天地人・直江兼続)・桧原湖の渇水期の写真に旧米沢街道であった湖底の神社の鳥居が、現在の桧原から金山へ向う途中湖水に見えますが、本日のパワーポイントの映像でよく観ると鳥居のかなり先にもう一基鳥居が映っていました。はじめて見ました。
桑折町の奥州街道と羽州街道との追分の町おこし、地もとの婦人達が作ったコビル弁当・遠く九州から来る団体の旅人から予約が入ったそうです。
只見町布沢の恵みの森(自然のブナ林)数百mの一枚岩の急流・滝があるとかで
自然を開放しPRすると、数千人単位で人の交流は増えるがそれなりに悩みもあるようです。若者が定住できるふるさとづくりが望みのようですが、各地で皆さんいろんな取り組みをしがんばってます。
物質的な豊かさより・心の豊かさへ・・そして都市との交流を大切にし村おこし町おこしにチャレンジしてます。私たちも観光ガイドだけでなく。PRはもちろんのこと、街を良く知ることから入るべきです。それにはやはり歴史・文化をそして各地域の活動の様子を知ることが大切だと思います。本日は大変有意義な講義でした。
本日の画像は先日の熱塩温泉の示現寺の続きです。山門と本堂です。