得さんのページ

喜多方発・・・蔵の街の地域情報を主に発信します。観光・歴史・文化・催しその他等。

喜多方発・ひなの蔵めぐり、上品な木目込人形

2009-02-26 11:10:34 | Weblog
蔵の街・喜多方から、ひなの蔵めぐりです。本日のお雛様は画像にあるように正統派、木目込人形のお雛さまです。 鴨川人形を木目込み人形と呼ぶそうですが、本日のお雛さまは街の展示品のなかでも指折りの逸品だと思います。壇飾りでなく、大きなお盆に座ってましたので、〔漆器屋さんです)背景などで、画像がチョット不鮮明になりましたが、
とても上品なお雛様です。衣装の色合いが淡い温かみのあるブルー、グリーン、ピンク系ですごく落ち着きのある素晴らしい配色です。 煌びやかな光り輝く衣装が多い中で、このお雛さまの色合には本当に感心しました。
駅に近い、菅原町の「マルサ漆器店」さんのお座敷に展示してあります。 蔵の中の店には、あらゆる漆器製品が陳列してあります。それぞれに料理や、お酒、お茶などを美味しくする器です。 是非マルサ漆器さんへ寄って観てください。

本日の喜多方は晴天に恵まれました。家にじっとしては居られません、午後からまた新しいお雛さまを探してきます。明日もご期待下さい。

駅近くの菅原町には多くの漆器店が在り、昨日の木之本さんもそうですが、店内を見て歩くだけでも楽しいとおもいます。近くのマルキタ漆器店では蔵の中がコーヒー店になってます。壇飾りの立派なお雛さまが店内に展示してあります、普通は上からお内裏様、三人官女、そして五人囃子と並びますが、五人ではなく、七人並んでいます。これは珍しいと思います。コーヒーを召し上がりながらゆっくりとご覧下さい。