![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/be/f8401d411bcfa33cfe9fa1cee871f60c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/23/f2ae797ce47c0041c47c025d5c01d3b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e1/86cf44de49d7454fd2252962ba8c763f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/31/50702eeac6c62581b4e3092768652fa9.jpg)
蔵のまち、喜多方から、
曇り空です、週末を迎えて各種イベントが続きます。空模様が心配ですが、雨が降らなければ良いのですが、小学校の運動会です。
毎日書いている、市役所通り 「幸橋」の完成記念祝賀行事が、5月28日(土)9:30~から開催されます、雨天決行です。私も行って、福幸の願いがこもった黄色いリボンを持ちよって幸橋を飾りましょう。リボンを飾ってきます。
ご覧の様に今の節は本当に多種の花々が街じゅうに咲いています、白く目立つのはオオテマリとコテマリです。ボタンもまだ咲いてますが、黄色い花が多いようです。そしてアヤメ・花しょうぶになってきました。ツツジ・さつきが咲いています。
垣根のベニカナメモチが街じゅうで鮮やかです。足元にも小さい花々が咲いています。
さつきまつりが6月3日~6日まで喜多方蔵の里で開催されますが我が家の盆栽は未だ開花していません。期間中蔵の里は入場無料です。皆さんお揃いでさつきまつりにお越し下さい、前の市の花です。今でも大勢の愛好者がいます。数百鉢の盆栽が展示されます。
6月5日(日)さつき講習会が開かれます。
ひめさゆり祭りが6月1日~6月15日熱塩加納町、ひめさゆりの丘です。
花しょうぶ祭、6月10日~6月30日塩川町御殿場公園です。
それぞれに開花が近づいたら開花情報をお知らせします、ご期待下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b7/552305336b05b414f921f97fbe455f64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/0f/feb07f8e87256e2b0cda8f957f4b4763.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a3/36fe4b3ec7d28bc07704912bcc8bab56.jpg)
そして、平成23年5月29日(日)東洋一を誇った熱塩加納の鉱山の歴史を振り返る。講演会が熱塩加納会館で14:00開演です。講師は 佐藤 一男氏 与内畑鉱山の歌の発表会もあります。資料代200円です。 皆さんお揃いで聴講してください。喜多方には東洋一を誇った鉱山が在ったのです。