![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e3/b10a9a05b4be214e671b99401b4bc9f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d5/32b32bc5026933c06ac3c5488e90b7a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/4a/9750830165a3f429d8917e708141958e.jpg)
蔵のまち、喜多方から、
暑い暑い一日でした、久ぶりの夏日でしょうか、かなり蒸し暑かったです。
本日もお客さまをお迎えして街歩きです。
9月9日=救急の日です。R121線の福島県と山形県堺、大峠トンネルでは防災訓練が行なわれました。10:00~10:30通行止めです。
私は道の駅、喜多の郷で待ち合わせですが、私も防災訓練と通行止めは知りませんでした。本日山形県からお出でになったお客様のバスがなんとトンネルに入る手前でストップになってしまいました。
道の駅に居ると判りますが山形県側から来る車が多いのです。それがピタット止まりました。30分間ひっそりとした道の駅でした。11時チョット前に車が列をなして入ってきますその中に本日のお客様のバス、庄交トラベルさんです。
がんばろう東北・会津・喜多方応援ツアー のお客様ご一行です。
昨日画像挿入してある、登り窯・三津谷レンガ蔵群・喜多方蔵の里・そして小田付蔵通りを案内です。
明日 9月10日(土)は昨日ポスター挿入してある、おたづき蔵通りわくわくフェスタです。大善様の枯山水の日本庭園が特別に公開されます。
本日は庭師の方々が入りご覧の様に手入れをしてきれいに清掃をしていました。
周りをぐるりと蔵に囲われた日本庭園です。市内で枯山水の庭園としては最高の庭だと思います。 夜のライトアップも行なわれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/cd/7f38d56ef892108a0e2baec95bf4e41f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/dd/5d05ce1257733ee9be7ea3e21d704e9e.jpg)
おたづき蔵通りわくわくフェスタ、沢山のイベントがあります、どうぞ皆さんお誘い合わせの上ご来場をお待ちしています。