




蔵のまち、喜多方から、
お彼岸のお中日です。 「なんだって いつまでも さむいなー」と地元の皆さんの挨拶です。 曇り空で寒い寒い一日でした。
街なかには散策しているお客様や、車がかなり入っていました。
私は午前中、彼岸獅子を追っかけて、小田付蔵通りへ向かいました。
ご覧の様にそれぞれの蔵の前での獅子舞です。通りかかった車のお客様が車を止めてしばらく見て行きます、お墓詣りに来たら彼岸獅子に逢えましたという人も、獅子舞はお店の方を向いて舞います、又はお店の中で舞うので外で見物しているとどうしても後姿が多くなります。




小田付のそれぞれの蔵の店の前で舞いました。獅子舞の曲の中に 弓くぐり があります。


獅子が舞いながらこの弓をくぐり抜けます。



小田付蔵通りから新道へむかい最後に山田産婦人科医院前で舞いました。
午後からは 喜多方プラザ文化センターに於いて
会津まほろば塾 薬師寺21世紀まほろば塾IN会津 が開催されました。
法相宗大本山薬師寺 管主 山田 法胤師をお迎えして、法話を聴いてまいりました。
そして、指導ウォーキングドクター デューク更家氏と健康体操を楽しんでまいりました。