得さんのページ

喜多方発・・・蔵の街の地域情報を主に発信します。観光・歴史・文化・催しその他等。

喜多方発・鏡桜、前頭3枚目です。

2012-03-23 18:10:50 | Weblog


蔵のまち、喜多方から、

曇り空の一日でした、雨が少し降りました。寒さはあまり感じません。

喜多方市山都町沼ノ平の福寿草まつり、開花しているのは全体の約一割と言うところでしょうか。ご覧の様にまだ山全体に残雪です。



福寿草、先週訪れて一週間目ですが、まだまだ早いと判っていても行ってきました。
遊歩道の雪がきれいに融けて歩けるようになりました。周遊できます。福寿草は日当たりのよい斜面に咲き始めました。花の咲き揃った群生を見たい方は今月末から4月初めに訪れてください。
残雪の斜面の花を観賞したい方にはちょつと早いと思いますが訪れてみて下さい。

本日私が訪れた時に県内の方が、鏡桜は何処ですかと尋ねていました。
沼ノ平の集落を通り過ぎて直ぐの右手、池の端に在ります。先週訪れた時に集落の外れまで行ったのですが、バリケートが有ったので遠慮して戻りました。
下側の画像が本日の鏡桜です。上の画像は昨年の5月2日、この日の朝に強い風が吹いて満開の桜が散ってしまいました。一日の差で鏡桜を写すことが出来ませんでした。水面が波を打っているのが判ると思います。

昨日の民報新聞に県内の一本桜の番付表が発表になっています。それで即本日から冬の鏡桜を見にお客様がお出でになっています。水戸ナンバーの車が2台駐車していました。

福島県内の一本桜番付の横綱は東・滝桜 (三春町) 西・紅枝垂地蔵桜 (郡山)です
県内のアマチュアーカメラマンの皆さんが選んだ番付です。

今年は沼ノ平の鏡桜のシャッターチャンスを逃さないようにします。